
8か月の息子がミルクを飲まなくなりました。離乳食にミルクを入れたらスムーズにいきました。これでよいでしょうか?
8か月になった息子がいます。現在2回食です。
3日前から急にミルクを飲まなくなりました。ミルクは寝る前だけのんでいて、あとは母乳です。ちなみに出かけるときは、ミルクです。
離乳食が始まったこともあるからかなーと思ってはいるのですが、母乳をやめてそろそろミルクでいけたらなんて思っていたところだったので。。
離乳食にミルクを入れたものをたべさせたところそれはスムーズにいきました。これでよいのでしょうか?
出先でミルクを飲んでくれなくなるのはつらいなー。。
- ママリ(4歳7ヶ月)
コメント

みみきゅ💡
ミルクの味が嫌なわけじゃなさそうですね🙄‼
うちも同じでした!
食後のミルクも母乳も7ヶ月から飲まなくなり、ミルク煮とかは食べるので色々試したら、哺乳瓶拒否とご飯で満腹みたいです。
区役所に相談したらご飯食べられてて、ミルクとかを飲まないならそれはそれでいいと言われました!
明らかに体重落ちてるとかなら問題ですが💦
ママリ
そうですかー、回答ありがとうございます!😭😭
麦茶は飲むようになってきたんですけど、栄養面で心配になっていたのでー💦