※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちろろ
子育て・グッズ

6ヶ月の赤ちゃんが寝てから2〜3時間後に大泣きし、ミルクを欲しがる状況。夜泣きかどうか悩んでおり、他の対処法が知りたい。大泣きに対してミルクを与えることに迷いがあり、抱っこがいいのかも悩んでいる。同じ経験をした方のアドバイスが欲しい。

これは、、夜泣きの始まりでしょうか。

新生児の頃から寝ることに関して
かなり手がかかる我が娘

それでも4ヶ月過ぎくらいからは
寝付くまでの時間もはやくなり、
夜中もほとんど起きなくなったので
楽になったなぁと感じてました。

ですが、もうすぐ6ヶ月を迎え、ここ2週間弱
寝付くのはわりと早いのですが(1時間くらいかかることもあります)
寝てから2.3時間くらいで突然の大泣き
なにをしても泣きやまず、
結局ミルクを足して足して…
ようやく寝てくれます。
寝たらそのあとは明け方まで起きません。

いけないのはわかりつつ
3時間経ってないのにミルクを飲ませてしまいます


それ以外の対処法がわかりません😭

これは夜泣きでしょうか
付き合う気持ちはありますが
大号泣がかわいそうで結局、最終的にはミルク頼みです。

それは、辞めるべきですかね。
大泣きでもひたすら抱っこの方が
いいんですかね…?

迷宮入りしてます。

同じ経験された方、どのように乗り越えたのか教えてください。ミルクの与え方を中心にお聞きしたいです!

コメント

ちろろ

ちなみに今日は21時に120飲んで寝て22時に起きてミルク60 22:45に起きてミルク30。

今はやっと寝てますが、
また起きるかもです。

まゆ

夜泣きの始まりってかんじですね😭💦

うちは、寝る前にいつもより少し大目にミルクあげてました😊✨夜中泣いた時は、抱っこしたりしてもどうしようもない時は、薄めのミルクをあげてました😆✨

8ヶ月になった時に、夜間断ミをしたら、朝まで寝てくれるようになりましたよ😆✨✨

  • ちろろ

    ちろろ

    やっぱり夜泣きですよね😭覚悟はしてましたが…やはりしんどいです(꒦ິ⌑︎꒦ີ)

    私も日中は140で寝る前だけ180あげてます(*˘︶˘*)
    今まではそれで5.6時まで
    もってたんで、ミルクの問題ではなさそうですよね😭

    さっきはお茶で誤魔化そうとしたのですが、全く誤魔化されてくれず、大泣きでしたww

    薄いミルク、それいいですね!!

    • 8月13日
  • ちろろ

    ちろろ

    夜間の段ミは、
    泣いてもあげないってやってたんですか?

    • 8月13日
  • まゆ

    まゆ

    夜間の断ミは泣いてもあげませんでした!抱っこもせず、とりあえずトントンや声かけして、それでも泣き止まないときは可哀想ですが、そのまま疲れて寝るまで放置してました😊✨抱っこしちゃうと今度泣いたら抱っこしてもらえると思っちゃうので💦
    4日で朝まで寝てくれるようになりました😊

    • 8月14日
みくみく

夜泣きは、ミルクも抱っこも何も受け付けずギャン泣きするのが夜泣きです😅
恐らく、成長に伴い起きていられる時間が長くなり、日中あった出来事などを脳で整理しているせいかと思います💡

ミルクを飲ませて泣き止むなら飲ませていいと思いますよ☺️
離乳食も始まる頃ですし、飲みすぎということはないかと思います💡

うちもそういう時期がありましたけど、やはり根気よく泣いて起きたらトントンしたり抱っこしたりしてました😅
まるで新生児期に戻ったかのように毎日2時間睡眠で、かなりキツかったです💦

  • ちろろ

    ちろろ


    そうですよね…夜泣きは一筋縄ではいかないもんですよね😭😭日中、割と機嫌が良くて、あまりギャーと泣かない子なので、夜のギャン泣きが可哀想で可哀想で…でも、これが夜泣きですよね。

    ミルク飲めば、泣き止みます!そのまま寝ちゃって、また起きてミルク…ってなることもありますが、だいたい0時ごろにはぐっすり寝付いてくれます。

    根気強く。ですね!がんばります!!

    • 8月13日
  • ちろろ

    ちろろ

    ちなみに、どのくらい続きましたか?長い子はほんとーに長いと聞くので(꒦ິ⌑︎꒦ີ)

    • 8月13日
  • みくみく

    みくみく

    うちも、最初は同じように突然泣き出してミルク飲めば寝るというのが続いてました💡
    同じく5ヶ月頃から急に始まって、これが夜泣きかぁ…なんて思っていたのですが、6ヶ月頃には収まって泣く日と泣かない日がありました💡
    8ヶ月手前くらいに、同じように突然泣き出す日があったのですが、その日は何をしても暴れながらギャン泣きでした😅
    今思えば、それが本来の夜泣きでした😂
    最近はまた収まってきましたが、たまにそういう日もまだありますよ💦

    • 8月14日
deleted user

ミルクを足して寝るのならそれはまだ夜泣きではないのでは…と思うんですが…
ちなみにミルクは私もあげてもいいと思います。

ちなみにうちは夜泣き、9か月から始まりつい最近(2歳4ヶ月くらい)までありました😭😭あまりに長いので保育園の先生にも相談してましたが、いつか終わるから、と言われて解決ならずでした( ̄▽ ̄;)

  • ちろろ

    ちろろ

    そうなんですか?(°_°)
    今までは泣いても抱っこすれば平気だったし落ち着いてくれていたので、このギャン泣きは!夜泣きだ!と思い込んでました笑

    友人も2歳になる男の子が未だに夜泣きすると悩んでました(・・;)
    保育士してましたが、夜泣きに関して無知過ぎますね(⌒-⌒; )笑

    • 8月13日
ココア

3時間たたないとミルク足しちゃいけないに縛られ過ぎなくて良いと思いますよ。
日中もしょっちゅうあげてるとかなら別ですけど(^_^;)
気になるなら前の方も言われてる様にちょっと薄めにする、って感じで良いと思います。
ミルク飲んで寝てくれるなら全然良い子ですよ、我が子は授乳の後背中スイッチと幾度対戦したか、、(笑)
ママもストレス貯めない様に気楽に子育てしてくださいねー。