※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ピヨピヨ
妊娠・出産

妊娠糖尿病で分食をしているが、血糖値が上がってしまい混乱している。分食が原因かどうか、3食の方が良いか相談したい。

予想や経験からでかまわないので、答えていただけると助かります💦少し長いです、

妊娠糖尿病と診断され、今日2回目の内科を受診をしました。次は1ヶ月後に行きます。
今まで3食だったのですが、昼と夜の間に間食(分食)を出来る時だけでいいのでやってみようと指示されました。
食べるものはソイジョイでもクッキーなど、200カロリーは超えないようにくらいにしか言われていません。
なので試しにソイジョイを半分16:45分に食べて、夜ご飯を19:30ごろに食べました。
そして夜2時間後に血糖値を測ると131でした😅
分食をすると急な血糖値の上昇を抑えられるといいますが、120オーバーしてしまって混乱しています💦
ちなみに夜ご飯は糖質制限の宅配弁当で、量は少なめです。それに千切りキャベツとご飯60gを食べました。

逆に分食することによって、血糖値が高く出てしまった可能性はあるのでしょうか??
それなら3食のままの方がいいのでしょうか?
困ってるのでよろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

カズキ

糖尿合併妊娠(妊娠前から糖尿病診断を受けていた)で出産したものです。

私は分食はまったくうまくいきませんでした。

なので、医師と相談し、分食はやめて、3食+インスリンで乗り切りました。

分食があまりにうまくいかないので「うまくいく人いるんですか?」って聞いたら、「バッチリ合う人もいるんですよ(苦笑)」と医師に言われたのが印象的です(笑)

自分にあった方法が早く見つかるといいですね。

  • ピヨピヨ

    ピヨピヨ

    うまくいかなかったということは、カズキさんは分食が合わなかったってことですか?💦
    イメージだと、分食はみんなうまくいくものだと思ってたので、私ももしかしたら分食が合わないタイプの可能性があるってことでいいのでしょうか?😅

    • 8月13日
  • カズキ

    カズキ


    食後にインスリンが出れば血糖値が下がるわけですが、私はインスリンの出が悪いタイプみたいなので、食べれば単純に上がります。

    インスリンが出るタイミングが遅い。インスリンは出てるけど効きが悪い。という人もいます。

    分食でちょっと食べた分に対してならインスリンが効いてくれるタイプの人は、1食200gの米だと効きが悪いけど、140gと60gだったら効く。という理屈です。

    私は、140g食べたらその分だけ。60g食べたらその分だけ上がります!

    • 8月13日
  • ピヨピヨ

    ピヨピヨ

    たしかに人によってインスリンの出るスピードが違いますもんね。
    いくら分食で少ない量とはいえ、食べれば単純に上がるってその通り過ぎました!🧐
    まだ今日初めてやったので、もう一回くらい分食試してみようと思いますが、合わなかったら今までどおり3食に戻してみようと思います!

    • 8月13日
未来花

私が指示されている分食は、一食分のご飯を半分に分けて半分だけ食べ、残り半分を2時間後に食べるというものです。
それでも駄目ならやはりインスリンなんでしょうね(^_^;
ちなみに私はインスリンです。

  • ピヨピヨ

    ピヨピヨ

    昨日内科を受診したんですが炭水化物は上がりやすそうと伝えたらご飯でなくても平気と言われました。
    分食は合わない方もいるそうなのでもう一度試してみて上がるようなら3食でやってみようかなと思っています💧
    炭水化物をまったく食べないと言うのはよくないでしょうし、インスリンはなるべく避けたいのでご飯は50gで試してみようかなと思っています😅
    未来花さんインスリンなんですね、大変そうです💦

    • 8月14日