※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆか☆
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の男の子が食事中に投げる行動について、母親はのびのび育てたいと思っていますが、旦那は厳しく躾をしたいと言って怒っています。意見の違いに悩んでいます。

1歳2ヶ月の男の子を育てています。
1歳頃から食事中にスプーンやご飯を投げたり、
おもちゃを投げたりします。
私は今の時期は仕方ないと思うのですが、
旦那はそれが納得がいかない様子で
今からしっかり怒ってしつけたいそうです。
その為、何か投げる度に怒鳴るように怒っていて私もびっくりするくらいです。
どんなにもっと優しく促すようにして!と言っても今から躾ないと恥をかくのは私達であり、子供だからといいます。

もうどうしたらいいのか分かりません。

私は今はなるべく怒る躾はあまりしたくありません。なるべくのびのびと育てたいと思ってるので、旦那との意見の違いに悩んでいます。

コメント

えりんぎ

躾けたいのだったら、投げたらおしまい、っていうのを徹底する方が良いと思います🤔
怒鳴るのは違うかなーと。
怒る=躾じゃないと思うので。

  • ゆか☆

    ゆか☆

    なるほど…
    もう食事もさげてしまうって事ですかね?

    私も怒る=躾じゃないと思っています。
    全く言わないって訳ではなく言い方を考えて欲しいだけなんですけどね。

    • 8月13日
  • えりんぎ

    えりんぎ

    そうですね。食事をさげるか、もしくは持っている物を持たせないですね🤔

    旦那さんにそこをわかってもらえるといいですよね…💦

    • 8月13日
  • ゆか☆

    ゆか☆

    なるほど!ありがとうございます!
    怒っても泣いても持たせないからまずやってみます!

    分かって貰いたいですけどね…

    • 8月13日
じん

投げたくなる時期ですよね。

怒鳴るのはただビックリするだけで、何に対して怒られているのかが分からなくなるそうです。
短く「これは投げないよ」と言いたいことを静かに端的に伝える方が良いですよね(大人もその方が聞けますよね😅)

投げる能力はみがいてほしいので、
代わりに投げて良い物を用意して渡すという方法もあるみたいです👍

  • ゆか☆

    ゆか☆

    そうなんですよ…
    私でもびっくりします💦

    分かります!
    せっかくできる能力を駄目にはさせたくないですよね。

    今日公共の場で子供がおもちゃを投げてたので、代わりにボールを渡すと旦那がそれも人に当たるから駄目と怒ってました…。
    公共だから怒る旦那の気持ちも分かりますが、怒鳴るとみんなびっくりするから言い方考えて…ってなりました。

    • 8月13日
りんご

投げたらいけないものは投げたらおしまいにしています。のびのびと育てるのとご飯を投げるのはイコールではないと思います。それは放任かなぁ。旦那様が怒鳴るのが嫌なのでしたら怒鳴らずにゆか☆さんが投げないように躾けるのがお子様には一番良いと思います。

  • ゆか☆

    ゆか☆

    フォークやご飯を投げた場合は食事をさげてしまったらいいのですかね?
    その場合食べ始めで投げた時も関係なく片付けてしまうって感じでしょうか😣❓

    一応私も駄目とは伝えてるつもりなので、全くの放任のつもりはありません。

    手が離せず旦那に食事をお願いしてると良く怒られています。私が全部すればいいのかもしれませんが…。

    • 8月13日
  • りんご

    りんご

    ご飯をやめるか自分で食べるのをやめさせます。うちは、投げることはありませんが食べ飽きてきたらお皿離して嫌がっても泣いても私があげます。

    • 8月13日
  • ゆか☆

    ゆか☆

    食べ飽きてても介助してあげるんですね!
    なるほど完全介助に移行したらいいんですね!
    私は飽きたと思ったら残ってても片付けてたので…!
    参考にさせて貰いますね!

    • 8月13日
  • りんご

    りんご

    うちは基本自分で食べたい子なので私があげようとしたら「ぶんで!(自分で!)」と言うので一回までは約束をして戻します。うちは、お腹いっぱいになったら自分でエプロン外してごちそうさまするので、そこまでは食べさせます。食事のマナーとかはいつか教えるのではなく始めからと思っているので。おもちゃを投げる時はボールかお手玉渡しています。

    • 8月13日
  • ゆか☆

    ゆか☆

    そうなんですね!
    うちはフォークを持つ私の手持って誘導してきたり、自分で食べようとしたり、手づかみだったりと1回の食事でも色々な事をしています。
    最近遊び食べも多くなってきたのでいつ切り上げるかと悩んでました。
    おもちゃを投げる時のボールもやってみます!

    • 8月13日
しーまま

いらない時に投げてませんか?
うちはそれくらいからいらない食べ物は投げるようになりました💦

私も夫も「怒る」躾はしません😊
意思疎通がはかれるようになれば「相手の気持ちを聞いて認め、正しい道を選ばせる」という方法。
今のうまく意思疎通がはかれない時期は「正しいやり方を教えてあげる」という方法をとっています💡
幼い子供にとって怒鳴り声はただの恐怖でしかなくて、怒られた内容よりもただただその人が怖いという気持ちだけがいつまでも残ります😢
あとは「ダメ」という言葉を使っても、じゃあどうしていいのか分からないのが幼児です。
なので教えてあげることが大切ですよ😊

うちの場合はご飯を投げたら「食べ物はポイすると食べられなくなるから、ポイしたらダメよ。いらなかったらお皿に残してね。」というのをジェスチャーつきでひらすら繰り返しました。
繰り返しつつ、数度に1回は何も言わずに気づかれないようにそっと戻すなどもしていました。
元々お皿の外に色々並べたりするのもあり、それも後々食べるのでそこはひとまず見守っていました。
そんな風に過ごしていたら、ある時ふと見たらお皿の外に並べてあったはずのおかずが、最後お皿に戻っていました😳
それでごちそうさましていて、戻してくれたことに感激して沢山褒めました☺️
それから基本的にはポイしなくなり(手についたご飯粒がうまく取れなくて振るとかはたまにあります)、食べたくないものは最後お皿に残してごちそうさまするようになりました✨

スプーンやお皿を落とすのも1度目は同じように「落としたら食べられなくなるからね。落とさないでここに置いておいてね。」と注意して、「次落としたらおしまいだよ。」と伝え、もし2回目があればすべて下げてました💡
これも繰り返すうちに、食べたいものはきちんと落とさないようになりました😁

しっかり怒っても内容が伝わってなければただの恐怖心を植え付けるだけで、機嫌を伺ったり本心を見せなくなったり、怒られないために嘘つく子になります😣
例えばわざとじゃないのにスプーンを落としたとしても怒鳴るように怒られたら(親が見てない事もありますよね?)、もう少し大きくなってお友達とかも一緒に食事する時などに「僕じゃない」と嘘をつくようになるかもしれません。
怒られるのが怖いからです。

「のびのびと」は我が家では「好奇心を潰さない」という意味では採用していますが、「放置」「放任」「モラルに欠ける」にならないようにはしないといけないと思います😊
長々失礼しました🙇‍♀️