
3歳からの水泳教室について相談です。体力作りのために続けたいが、ビビりやすい男の子で不安。着替えや指導は親がやる?送り迎えだけでも大丈夫?経験者の方、教えてください。
3歳からセントラルで水泳習ってる方いますか??
すこし喘息気味もあり体力作りで習わせたいのですが、
3歳でも出来るのかな。と不安になりまして !
好奇心が旺盛だけど、ビビりやすい性格の男の子です。
水遊びくらいなら楽しむけど顔つけたりとかは
無理な子なんですが、うまく続くかなと悩んでます。
また下がいるのですが、やはり着替え等は親がやる感じですよね?また、指導?しているさいは付きっきりでないとダメなんですかね?送り迎えだけとかでもいい感じですか?ぜひ習わせてる方教えてください!
- か(6歳, 8歳)
コメント

moony mama
セントラルではありませんが、スイミング習わせているので、一応コメントを。
多分、細かく級で分けて段階を踏んでいくと思います。
なので、その子のスピードで慣れていけば良いかと思います。心配なら、お風呂で少しずつ慣れさせてあげると良いかもしれません。
着替えは、親がさせます。
皆さん、下のお子さんを抱っこ紐などで連れてきて対応してます。
レッスン中に関しては、見ていないとダメな子、見てるとダメな子がいて、タイプによるのでそれぞれです。
息子の場合ですが、ベビーからスタートしているので、私が一緒に入らないことが寂しくて最初の数回は1時間ずっと泣いてました。ただ、泣きながらもコーチの指示には従っていましたし。コーチからは、最初の2ヶ月くらいは泣くと思うけど、それ超えたら大丈夫だからって言われていたので、「今日は何分で泣き止むかな?」と予想したりして、気楽に見学してました。2ヶ月目の今、まだ泣いて抵抗する息子を無理矢理コーチに引き渡してますが、レッスン始まる時にはニコニコです😝
レッスン中は、見ていてあげないとダメなタイプで、終わってからレッスンの様子を息子と話したりするので、私はつきっきりです。まぁ、今後はレッスンで上手にできないところは、お風呂などでも練習できることはしてあげたいと思うので、あと数年はつきっきりになるかな?と覚悟してます。
か
詳しくありがとうございます!とてもわかりやすいです^_^!
お子様は通わせてみて体力面はいかがですか??風邪ひきにくくなったとかありますか??
moony mama
息子は、7ヶ月からスイミングを始め。一歳三ヶ月から保育園に通い始めましたが…
最初にお熱を出したものの、二、三ヶ月に一度体調崩す程度。保育園をお休みするのは、2日程度で済んでます。
スイミングの成果なのか、元々の体質なのかは不明ですけどね😝