
娘が夜中に遊ぶようになり、寝不足で困っています。同じ経験の方、対処法や期間を教えてください。
もうすぐ6ヶ月になる娘なのですが、最近夜中に起きてきて遊ぶようになってしまいました💦
20時半くらいに寝て、2時くらいに起きてきて泣いたりぐずることはないですが寝返りしながら遊んでます。
そして2時間くらい経つとお腹がすいて授乳したら寝る…という感じです。
夜間授乳1回ではありますが、毎日夜中に2時間も遊ぶので寝不足でちょっと辛くなってきてます😓
こういう時期なのかなーとは思っていますが、このまま夜中に遊ぶ方がいいのか、寝たふりをして遊んであげない方がいいのか分かりません💦
似たような経験をお持ちの方、どうやって治しましたか?
またどれくらいの期間続きましたか?
アドバイスいただけると嬉しいです😭
- かつまん(2歳7ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
遊ばない方がいいですよ!
自分は横にいて
寝ながら見てました!
そういう時期ですぐ終わると思います!

ままり
息子もありました!
その時は1週間くらい続いて
いまではたまーに起きて遊んでます!
でもわたしは横で寝ながら気にしてます!
遊んでしまうと余計に起きてしまうので、
ほっといたほうがいいと思います😊
-
かつまん
コメントありがとうございます😊
いま1週間くらい経つのでお盆休み中にはおさまってくれたらいいなあと思います😭
昨日は放っておいたら途中で泣き出してしまいましたが、1時間くらいで寝てくれたので泣くまではかまわないようにしたいと思います💡- 8月13日
かつまん
コメントありがとうございます😊
昨日の夜さっそく試してみたら1時間くらいで寝てくれました!
寝たふりじゃなくて、横になりながら見守るくらいにしてましたか?
それとも目を閉じて寝たふりしてましたか?💦
退会ユーザー
見守れる時は見てましたが
眠たい時は寝てたら
気づいたら本人も寝てたり
危なくなれけば
大丈夫かと思います🙆♀️
かつまん
ありがとうございます😭
とりあえずうつ伏せとかには気をつけようと思います!
今日の夜も試してみます💡