※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みるく
子育て・グッズ

10ヶ月の娘がおっぱいを欲しがりますが、1歳半までに卒乳したいです。自然にやめさせる方法はありますか?

卒乳についてお聞きしたいです。

もうすぐ10ヶ月になる娘なんですが、とにかくおっぱいが大好きで日中、夜間おっぱい飲ませています。

一人っ子の予定で考えていているのと、仕事はまだする予定はないので、自然に母乳をやめてくれるのが理想なんですが、、このまま飲ませ続けてやめてくれるでしょうか?

できれば、1歳半までには卒乳してほしいです。(虫歯になりやすいときいたのと、お酒を解禁したいこともあって)
自然にやめてくれるために何かした方がいいこととかありますか?
※例えば、なるべく日中の授乳回数を減らしていくとか。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは11ヶ月で自然に卒乳しました😊
最初は離乳食をたくさん食べるようになって日中は飲まなくなり。
だんだん朝まで寝るようになり、夜間も飲まなくなり。
寝る前だけしばらくあげてましたが、一度やめてみたらすんなり寝ました。

離乳食をお腹いっぱい食べだしてからがやめ時かなぁと思います😊

  • みるく

    みるく

    自然に卒乳羨ましいです

    ごはんはあんまり食べないので、これからに期待ですね

    • 8月13日
はじめてのママリ🔰

うちは離乳食が三回になったタイミングで、授乳の時間と間隔を少しずつ空けていき卒乳しました。おっぱいに執着がなかったようでミルクで満足してました。

  • みるく

    みるく

    執着ないのであれば、うまく卒乳できますよね!
    ありがとうございます。

    • 8月13日
deleted user

気分悪くされるかたいたら、すみません。
うちは卒乳目指してましたが3歳で断乳しました!
虫歯は母乳が直接の原因にはならないそうですよ😊
でも、飲ませ続けてやめられるかはかなり個人で違うと思うので賭けみたいなところもあるかと🤔
やめるならイヤイヤ期に入る前がいいですよ😊
お子さんによりますが、早くて1歳半くらいにイヤイヤに片足つっこんだりするので、その前とかがいいかもしれませんね🤔
イヤイヤ始まると、子どもも不安定というか自我が爆発するのでそんななかで大好きなおっぱいまで辞めるのはキツいかなと個人的には思います😅💦
お昼寝をおっぱい無しとか、寝る時におっぱいなくしてくと楽かなとは思いますが難しいんですよね😅
娘は、言ってることも理解してるし、よく動くし、ご飯もよく食べるし、水分も他でとれるのですが、昼寝や夜寝る時、たまに夜中、あと昼間2回くらいはどうしても欲しがってたので、私も仕事してないしそんなに苦ではなかったのでそのままにしてました!
娘は精神安定剤って感じでおっぱいだったのかなと🤔
1歳半前には「赤ちゃんじゃないから授乳室には入れないからお家帰ったらおっぱいOKよ~」と言えば外で欲しがることはなかったので、ストレスもないですし。
(娘は授乳ケープ赤ちゃんの時から拒否だったので)
何より、夜中何回も起きてた娘がすんなり寝るようになったのに、断乳で眠れなくなるのを想像した方がストレスだなと😅💦
主人は仕事柄、長期休暇も連休も早く帰るのも難しく、協力は望めないので1人で断乳か~って思うと…😩
3歳の誕生日が近づいてきて、全然卒乳しないな~そろそろいいのにな~と私も思うようになったので本人に話し、「誕生日にサンリオピューロランド行った夜はおっぱいだけど、次の日からはバイバイでいいかな?」って聞くと「いいよ~」って感じになったので決行しました!
3週間前に言った気がします。
カレンダーにも印書きました🖐️
当日は悲しくなったのか泣きましたが、暴れるとかではなかったので抱き締めて「今までおっぱいたくさん飲んでくれてありがとう。嬉しかったよ~、少し寂しいね、おかあも一緒よ」と言いました😊
そのまま抱き締めてたら寝ました!
2日目も少し泣くくらいで、3日目はぎゅーしてって言って抱き締めたら寝ました!
しばらくは抱き締めないと寝れませんでしたが、徐々に手を握る→隣にいるだけで眠れるに移行しました!
卒乳できるかは個性にもよるかなとは思いますが、助産師さんとかプロの方に相談しながら進めるのも良さそうだなと思います!

  • みるく

    みるく

    虫歯の原因にはならないと、きいて安心しました

    詳細まで書いていただきありがとうございます!

    • 8月13日