
コメント

ぴよこ
うちはこの6月(2歳10ヶ月)から保育園でスタートしました!
家ではまだほとんどできてません😅

もな💅🏻
確か2歳過ぎてからだったと思います!
始めるタイミングの条件みたいなのがあって、
おしっこの感覚が2時間以上あいている
意思疎通ができる、言葉が話せる
は最低条件だったと思います。
それ以前に始めてもお互いのストレスになるだけなので…
-
y
なるほど……!
息子はまだ話せないのでまだまだ先でも大丈夫なんですね💦
焦ってる自分がいたので
助かりました💦
ありがとうございます😊- 8月12日
-
もな💅🏻
喋れないのにトイトレは無謀というか、ちょっと難しいと思います。
あとズボンやパンツを自分で脱いだり履いたりできるかどうか、ですかね?
自分で脱いでトイレでして、履いてってそれができて初めてトイトレ完了になるので。- 8月13日

Anp
うちは一歳半位からおしっこ出るときに教えてくれていたので補助便座かってゆるーく始めました🙌
本格的には2歳3ヶ月くらいからトイトレ始めていまはほぼ失敗なし(失敗はトイレが遠くてすこーし漏れるくらい)です🤗
今のうちからゆるーく始めてたら本格的に!って時に拒否反応もなくスムーズにいきますよ❤️
-
y
教えてくれてたんですか!!!!!!
凄すぎます😊
なるほど!!!ゆるーくやっていきます!!
ありがとうございます😊- 8月12日

りっちゃんmama
うちもつい最近補助便座買って、とりあえず1日1回座らせるとこから始めました!
まだ意思疎通が出来ないので、とりあえず本格的に始める時に便座に座るのを拒否されないようにと座らせてるだけですが。笑
-
y
なるほど!!!!
まだ座らせてなかったので
1日1回座らせてみます!
ありがとうございます😊- 8月12日

いち
私は一歳5ヶ月から始めました。
子供が「ちーちー」と言いながらお股を抑えるようになったので、もしかしたらおしっこわかるのかな?と思い、始めてみました。実際は空振りもあり、まだ分かってなさそうです。
まだおしっこも頻回で大変なので、とりあえず、1日一回トイレに連れて行って座らせるだけの、ゆるいトイトレから開始しました。
はじめて2ヶ月経ちましたが、トイレで成功したのは一回のみです。
トイトレ開始目安は、尿、便意がわかる、ズボンの上げ下ろしが自分でできるようになる頃らしいです。
ですが、先輩ママに、それだとイヤイヤ期と重なって大変!と聞いたので、私はとりあえず早めにゆるーく開始してみました。
トイトレ始める目安は、
-
y
そーなんですね!!
確かにイヤイヤ期と重なるも大変ですよね💦
詳しく教えて下さりありがとうございます😊- 8月12日
y
そーなんですね!!!!!!
教えて下さりありがとうございます😊