
3歳児が最近言うことを聞かなくなり、怒ったり脅したりしても改善されない悩み。どう対処すべきか悩んでいます。
言うことを聞かない3歳児
最近、言うことを聞きません。
歯磨きしようと言っても知らん顔。
着替えようと言っても、オムツ替えようと言っても知らんぷりです。
寝ようと言っても「寝たくないから〜。」
片付けようと言っても、「まだ使ってるんだから〜。」
など、いちいち言うことを聞きません。
今まで基本的に、厳しくはしておらず、子どももそれほど聞き分けの悪い子ではないと思ってました。
でも最近このような状態で、怒ったりなだめたり、脅したりしますがなかなかすんなりいきません。
「寝ないと鬼が来る」
「お前が寝ないなら、お母さんはお前の代わりにばいきんまんのぬいぐるみと寝る」
「寝ないと、朝お前の代わりに早起きたお猿が来て、お前の朝ごはんを食べちゃう」など、いろいろ脅したり、
「もう寝ないならあっちへ行きなさい!」など突き放したり。悪影響ありそうなことも言ってます。
手こずるのは当然ですかね?
朝から晩まで怒らないように、優しく…うまく伝わるように、とか考えてて、疲れます。
みなさんどんな感じですか?
怒らないと思っても結局は怒ってしまい、自己嫌悪に陥ります。
子どもは、全部自分の思い通りにする方法を研究中のように思えます。
- チエコ(9歳)
コメント

いくみ
赤ちゃんから子どもになってきてますね。成長の過程ですが、チエコさんは大変ですよね。
怒っちゃうのも仕方ないです。ただ、本当に娘さんのことを、お前、と呼んでいるなら、それだけはちょっと違うかな、と思います。
子どもの成長に合わせて、こちらも関わり方を変えていかないと、ですよね。
大丈夫です、チエコさんはがんばってますよ。

チエコ
本当にお前と呼んでいますが、聞いてほしいことはそこではなく、残念です。
ありがとうございました。
いくみ
ごめんなさい、どうしてもそこに意識がいってしまって。
私なりに、他の部分でコメントを追加したつもりでしたが、言葉足らずでしたね。重ね重ねごめんなさい。
なので、グッドアンサーをいただく資格はありません。
失礼しました。