※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
バナナマン
お仕事

介護のパートで排泄のお世話が無しの仕事もあったりするんでしょうか?

介護のパートで排泄のお世話が無しの仕事もあったりするんでしょうか?

コメント

ジャスミン

施設は基本的に携わらないってことないかなと思います😅

訪問のヘルパーとかなら、生活支援だけの仕事とかで買い物や食事作りや掃除だけっていうのもあります!
ただ、掃除なのでトイレ掃除やPトイレ掃除などあるかもしれないので、利用者によっても仕事内容変わってきますかね😅

  • バナナマン

    バナナマン

    pとはなんですか💦?

    • 8月14日
あちゃん

元々介護職でしたが
自立の人とかは排泄介助なしでしたが
そうでない人も多いので付き添いはあると思いますよ🤗

いと

施設によると思いますが、入浴介助の募集をしている所なら排泄介助は無いと思います。

ゆまる🐕

どの程度の介護パートをお考えなのか文面からはわかりませんが、、
例えば半日型や、運動特化型のいわばジム系のデイとかなら排泄ケアはないかもしれません😀

見当違いな回答でしたらすみません⤵

  • バナナマン

    バナナマン

    参考に調べてみます‼︎
    全然見当違いではなく返答ありがとうございます😊

    • 8月14日
まはまは

介護職してます。
訪問介護だと身体介護と生活介護と分かれており、生活介護だと掃除や調理など身の回りの事を中心としてやります。
施設やデイサービスは基本的に身体介護があるので排泄はあると思います。
デイケアは自立を主に来るリハビリを主として人が来るので排泄と言っても見守り程度かと思います‼️

訪問ヘルパーは資格がいるので、やるのであれば講習を受けないといけません。