
生後9ヶ月の息子をつれてのお墓参りについて。今日、息子を連れて夫側の…
生後9ヶ月の息子をつれてのお墓参りについて。
今日、息子を連れて夫側のお墓参りに行って来ました。
そこでの義両親の対応がありえない!と思いましたが、義父は私たち夫婦に怒っていました。
私たち夫婦が、常識、親戚付き合い的に間違えているのでしょうか?
長いですが、お付き合いいただける方
コメントお願いいたします。
・私たち家族は大阪市内在住です。
市内在住のため、マイカーは所持しておりません
毎月義実家のある兵庫県に
1時間半かけ一泊(三連休の月は二泊)しています。
・今年夫のおばあちゃんが亡くなり、初盆でした。
・①義父の妹さんの家(義実家から30分)
②義母側のお墓(車で一時間)
③ 義父側のお墓 (高速で更に30分)
の3つを回ります。
車移動とはいえ、生後9ヶ月の息子を連れて
嫌がるチャイルドシートに乗せての移動
以前から夫や義母には、熱中症の事も気になるし
ただでさえ大人でも疲れるのに、赤ちゃんはもっとしんどいと伝えていました。
・義母は、前日まで
『赤ちゃんもいてるし、今年は②と③だけにしよう~。暑いし、お墓も来なくて大丈夫!車で待っときなさい』と言ってくれていました。
・当日朝8時半に出発し、家に帰宅したのは15時50分頃でした。。。
大人の義両親や、私たち夫婦もかなり疲れていました。。。
・8時半に出発し、私は②に行くと思っていたのに、『やっぱり通り道だから①も行こう!赤ちゃんが寝てるのなら、車で待っときなさい。5分ぐらいですぐ再出発するから!』と、いきなりのコース変更。
たしかに、ルート的には同じ方向かも知れませんが、、通り道ではありません😅
・①につく頃には息子は朝寝の時間で寝ていたので、お言葉に甘えて車で待機していたところ、親戚の方が車にやってきて、寝ている息子側のドアを開けてきて、起こされ息子は泣き出しました😅
顔が見たいのはわかりますが、寝ていると伝えられているはずなのに、突然開けてくるのはかなり腹立ちました。
その後、夫と交代し私も挨拶と息子が寝ていて車で待機していたことを謝りました。
・夫のおばあちゃん(義母の母)が今年亡くなり、その香典?として、義父の妹さんから封筒を頂いていました。
・②、③のお墓参りもおわり、昼食も済ませた14時頃
義実家に帰ろうと車に乗っていると、突然予定のなかった『義母の姉(おばあちゃんの面倒を見ていた方)の家に行くぞ!』と言い出しました。。。
③の場所から高速で30分ほどかかる所です。。
・③の場所から義実家までだと、一時間で帰れるので15時には着くからと思い、私も逆算して息子に授乳や、息子のミルクなどの用意もしていましたし、息子も車で日除けをつけているとは言え、隙間から入る日差しなどもあり、暑いし、嫌いなチャイルドシート、動きたいのに動けないストレスなどで、かなりぐったりしていました😅
夫は猛反対し、『ふざけるな!赤ちゃんのことを考えろ!』と怒ってくれたのですが、義父は引かず『帰り道だろう!真逆に行くんならまだしも、ちょっと寄るだけだ!妹からお金を預かっている!渡さない訳にはいかんだろう!はやく出発しろ!赤ちゃんも、車だしちょっとぐらい大丈夫だ!』と、、、
正直本当に意味がわからず、タクシーで帰りたいぐらいでした。。
田舎の山奥なので、タクシーなどはないのですが、、、。。
義母も黙っており、、義父も怒るわ、夫も怒るわ、、息子はちょうど寝てくれたので、、なだめるようにして、結局向かっておりました。。
もぅ着きそうになったころ、義母が義母姉に確認しておらず、義母姉が家に居ないのです😅
結果、家には寄らず40分ほど無駄なドライブをし、義実家に帰宅しました。
帰りの車、義両親は爆睡。。
息子は汗だくで体も熱かったです。。
幸い、熱中症などにはなっておらず
帰宅後すぐに、少し吐きましたが
元気で、おしっこ、うんちもし
おっぱいも、離乳食もミルクも飲んでくれ
お風呂後ぐっすり寝てくれました。
長々とすみません。
はしょりましたが、
道中、二軒ほど義母の用事で寄ったりもしました。。
たしかに、お悔やみのお金を預かったのなら
すぐに渡すべきなのはわかります。
ただ、今回は赤ちゃんもいてるのだから
仕事も退職し毎日家にいてる義父が
別日に届けるなど
すればよかったのではないでしょうか?
可愛い初孫を会わせたかったのもわかります。
なぜ、私たちが怒られるのでしょうか?
9月も三連休で帰る予定をしていたので
孫を会わせるのはその時では
ダメだったのでしょうか?
- ミルク
- 離乳食
- お風呂
- 授乳
- 生後9ヶ月
- 義母
- チャイルドシート
- 赤ちゃん
- 車
- 義両親
- おしっこ
- うんち
- お金
- 息子
- 家族
- タクシー
- 体
- 夫婦
- おっぱい
- 兵庫県
- 大阪市
- 田舎
- 退職
- 義実家
- 親戚
- 香典
- 義父
- あ(6歳)
コメント

てー子
絶対ありえません。
自己都合で連れまわされたとしか感じません。
第一に赤ちゃんのことを考えるべきです。
身動きとれないチャイルドシートってきついですよ…
香典も預かってもすぐ渡さなくても大丈夫と思います。
預かってる連絡をすれば…
しかもそんな数カ所を1日で回らなければいけなかったのでしょうか…

ちゃ
かわいい初孫ちゃんをお披露目したかったんでしょうね。
-
あ
結局は、そおなんですよ。。
香典を貰ったからなんて
建前で、孫を見せびらかしたいんです。。
結果、孫を苦しませているのに
何も気付いてないんですよね😅- 8月12日

にこにこぷん
嫁ぎ先の義父側のお墓に行くのは分かりますが、正直①と②は距離があるなら、義両親だけで済ませてほしいです。
旦那さんが理解があって良かったですね!
私なら次はレンタカー借りてでも別行動します!!
-
あ
私も①に対しては、本当に訳がわからなくて😅
義父の妹の旦那さんのお盆参りでしたので、、
私と息子が必要?と😅
②は、息子のひぃおばあちゃんでしたし、、初盆でしたので理解もできたのですが。。
レンタカー借りて別行動にするか、別日で行くかの話を夫にしました。
夫もありえない!と怒っているので、、
これから、義実家との距離も取っていきたいとおもいます。。- 8月12日

あこ3
それは嫌ですね💦💦
次行くの嫌になります😅
私なら今後は旦那さんに事前にしっかり言ってもらうようにして難しそうなら行かないってしてしまいそうです💦
-
あ
本当にそうですよね(;_;)
元々、去年妊婦の時にお墓参りに参加した際
『来年は小さい赤ちゃんもいてるから、嫁(私)と赤ちゃんは無しだな!』と義父は言っていたのですが、、
おばあちゃんが亡くなったこともあり、想像していた以上に、初孫がかわいくて仕方がないみたいです😅
本当に、息子中心で行動できないのなら、今後のつきあい方も変えていきたいです。。- 8月12日
-
あこ3
主張するとこははっきり言っとかないとズルズル向こうのペースで進んでしまいそうですもんね😵
私なら息子に話すように、疲れたねゴメンね、ってあからさまに言ったり、友人は暑いから義両親が連れてくのかわいそうだからやめてあげてって言ってくれたのでやっぱどこも子供中心になりますよね、とか軽く嫌味言ってしまいそうです。笑
てか会いたいなら会いにきてくださいって思いますよね!
うちは義母がとても気を使ってくれるので義父の行動で気になることあれば、義母が言ってくれるので助かってますが私も許容範囲超えたら、さらっとそれは無理ですって問答無用で言います!笑- 8月12日

まかろん
お子さん、かわいそうに😢暑い中車で連れまわされて疲れちゃいましたよね💦
あさんもお疲れさまでした。
私なら途中で怒って、無理です!とか言ってしまいそう、、、
おっしゃる通り、今日でないと二度と会えない!わけではないし、義父が別日に行けば良かったと思います。
もしこれで本当に熱中症とかになっちゃってたら、どうするつもりだったのか。小さい子はただでさえよく汗かくからすぐ水分不足になっちゃうのに💦
うちの義父はここまでじゃないですが、やはり昔の男、子育てに大して参加してないから、赤ちゃんのお世話分かってないし、自分中心で予定組むところあります。予定詰め込みすぎて、こっちが家出るのを早朝(5時)に出てこいとか。子供はチャイルドシートに乗せておけば寝るんだから平気だろと。
本当腹たちますよね!
なんで無理して一度に済ませようとするのか謎です。
孫が可愛くないのか!って言ってやりたい。
-
あ
おっしゃる通りで、義父は昔の男の人で、怒ると手がつかないですし、、赤ちゃんが寝ていようが関係なく、機嫌が悪くなると平気で大きな音をたてたりします😅💦
早朝5時!?!ありえませんね、、。
赤ちゃんがいてると、段取り通りに行くのがどれだけ難しくて大変か、、。
それに、義両親は高齢者で寒がりなのもあって、赤ちゃんが汗をかいていると
『こんなに寒いのに汗をかくのか!?』と全く赤ちゃんに対しての知識がなくて。。
車と言えど、後ろ向きのチャイルドシート&窓際なので
かなり暑かったと思うのですが、、何も気づいてなかったです😅
我が子を守れるのは、母親の私ですし。。
本当に今後のつきあい方を考えたいと思います。。- 8月12日
-
まかろん
義両親って、あなた達本当に子育てしたことあります?って人が多いのはなぜでしょう😂
忘れてしまったのか、赤ちゃんのこと知らなすぎますよね!!
今って地域によっては、母子手帳もらう時に祖父母手帳といってじじばば用の冊子を配る自治体があるみたいです。昔の育児と今の育児は違うよ、とかじじばば向けの注意喚起とか書いてある内容の。
全国のじじばばに必須にしてほしいですw
だって孫とは言え、他人様の子供ですよ!もっと注意深くなってほしいですよね。
私なら嘘ついて、帰ったら発熱した!病院行ったらこの暑さの中車移動したせいと言われてしまいました!と言っちゃうかもですw- 8月12日

ken
何もしないでも車の中も暑いのに、、、、赤ちゃんもぐったりですよね😭
娘は去年お盆終わりの次の日に疲れて熱出てました😭
少し様子見てあげた方がいいとは思います😭😭
来年からはレンタカーでせめて別々で行きましょ!!!
-
あ
息子は元気モリモリでしたが、いつもより平熱が高かったです💦
子供って熱や風邪でも
遊んだり、しんどくても元気にしているので、、
それをわかっていて気にかけていたのですが
義両親は『こんなに元気なんだから、大丈夫だったね⤴️昨日の疲れで熱が出るかと思ったけど⤴️』と、、😅
本当にありえなかったです。。
『疲れで、熱がでるかもしれない』と
可能性があるのをわかっているのに
連れ回して、、
来年は別行動させてもらいます。。- 8月12日

みにちゃん
これをきっかけに毎月の泊まりはもう行かないでも良いような気がしてしまいます。
家に帰ったら高熱で、もう無理させてあちこち連れ回すのやめてくださいとでも言っておきます。
調子に乗りすぎでしょう。
孫はおもちゃでも見世物でもありません。
-
あ
本当にそうですよね。。
私も待望の初孫だから、、 と
夫の『両親も高齢だし、そんなに先も長くないんだから、あと何回会わせれるかわからないんだから、、毎月帰りたい』との言葉で
頑張って帰省していたのですが、、、
慣れてきたのもあり、
関係が、なぁなぁになってきているのもあると思いました。。
本当に今後のつきあい方を改め
帰省回数を減らしていきたいと思います。- 8月12日

けいママ
あかちゃんがかわいそすぎます💦
チャイルドシートに長時間はしんどいとおもいます。
ゆるせません!
もう泊まりに行かなくていいと思います。
-
あ
本当にかわいそうな事をしてしまったと、、
私ももっと強く反論するべきだったと、、
しんどそうな息子を見て思いました。。。
大人の私でも
後部座席に長時間シートベルトをして
移動していたので
かなり疲れました。。。
本当に、もぅ関わりたくないです。。- 8月12日

みーこ
あさんご家族大変でしたね😢
毎月のお泊りではなく、せめて連休中の一泊とかで回数減らすか、しばらくお泊り無しでもいい気がします😥
親戚の方がお子さんを見たいのなら、義実家にいる時に向こうが会いにくれば赤ちゃんの負担も軽くすむのにって思いました。
-
あ
本当にそうなんです!
以前から夫も、『会いたいなら見にこればいい!息子はまだ小さい赤ちゃんだし、なんでこっちから出向かないとだめなんだ?!』と再三言ってくれていましたが、、
義両親の言い分は『遠いし、年配なんだから!』でした。。
こっちだって遠いし、小さい赤ちゃんだそ!!と。。
毎月の帰省はやめて、一泊にするようにします😭!- 8月12日

🍋ちーママ🍋
おはようございます☺️
うちも昨日父親の初盆でお墓参り、そして花火大会も出掛けました。
お墓参りだけの予定でしたが、うちの母、妹に前々から誘われており1日だけ頑張って行こうかと思い行きました😅
猛暑、人混み、渋滞、とっても疲れました🙄
まだまだ授乳中なのですが、オッパイのタイミングもなかなか無く、すごく張って痛かったです😣
幸いにも息子も熱中症にかかることなく無事に帰ってくることができました。
家族だけでお出掛けする分には赤ちゃん中心で自分達のタイミングで動けますが、やはり大人中心だと疲れます😱😱
-
あ
おはようございます😊
ゆうママさんもお子さんもお疲れ様でした🙏
私も一日ぐらい!と思ったのですが、、やはり大人中心の行動だと疲れますよね。。
授乳中だと、本当に自分も大変ですよね(;_;)
私も授乳ケープなど持っていってたのですが、、私自身は気にしていないのですが、義家族が、授乳ケープで授乳など恥じらえみたいな所もありまして、、
昔のような暑さでしたら、まだここまで気にしなくても良かったのかもしれませんが
今は、夜中でも30℃もあったりしますからね、、(;_;)
本当にお互い熱中症にならずに、良かったです🙏- 8月12日
-
🍋ちーママ🍋
本当にその1日くらいが、相当疲れました😥
寝てくれてる時は良いのですが、起きてる時は、暑くないか、お腹すいてないか、しんどくないかと常に心配で、人混みだとベビーカーも中々大変ですし、心身共に疲れました😫
本当に大人も子供も無事で良かったです😄
でも、花火大会は抱っこ紐、ベビーカーで来てるお子様も多かったです!
ですが、みなさん近所の方かもしれませんし、私達は会場まで車で行きは3時間はかかったので疲れました😂😂そして着いたら人混み!!
花火は綺麗でしたけど、早く授乳したくて、最後まで見ずに車で授乳しました😋笑
帰りは高速で1時間少しで帰れました☺️
もう少し理解のある義理両親ならいいですね😅😅- 8月12日

ゆいこと
ありえませんね💦
私なら、来年行きたくありません!
-
あ
本当にありえないですよね、、(;_;)
毎月も帰りたくないし、もぅ泊まりたくもないです。。- 8月12日
-
ゆいこと
泊まらなくていいと思います!
旦那さんも同じ意見だと思いますよ😲💦- 8月12日

ズーちゃん
私絶対に嫌です。
ただでさえ義家族大嫌いなのにそんな事されたら行きたくないですね。
お泊りされるのは本当凄いですね!
私も昨日天王寺のお寺に行きましたが暑いし人混みも多い場所に連れて行くのでさえ嫌でした笑
まあ、義母がいなかったのが幸いです!
いたら、暑い中危うく3つ目(犬のお墓)のお寺に連れ去られそうでしたし。
事後報告したら「犬の所行った!?」の後「おじいちゃんのとこは?」で「行くなら誘ってくれたら行ったのに〜」です。
本当に義家族って自分の都合しか考えてないですよね!
こっちは子連れで暑い中ぐったりしてる子供連れて2つお寺行ったのに。
今後本当に家族のみで行きたいです。
息子に合わせて動けるので!
あさん本当にお疲れ様でした(ノ_<)
あさん家族が怒られる意味が私にはわかりません。
義両親がもう少し子供の事を考えるべきですよ。
車でも熱中症になる事ありますし、今後の付き合いも旦那さんとしっかり話された方がいいかと(ノ_<)
-
あ
お返事が遅くなりました🙇💦
子連れで人混み、そして暑いし、天王寺だと坂もあるし、、本当に疲れますよね。。
2つも行くだけで、どんなに大変か、、想像しただけでも
すごいです!
お疲れ様でした🙏
義母って、本当に自分のところだけしか考えていないですよね😅
自分も嫁だったはずなのに、、
自分が姑にされたら嫌だったんじゃないのかなぁ?忘れたのかな?と
いつも不思議に思ってます😅
本当に息子に合わせて
自分達家族だけで動きたいですよね!
お墓参りに行くのが嫌だと思っていないのに、、
そこを理解して欲しいなぁと強く思いました。。
今後の付き合いについては、
旦那にも伝えて
今までみたいに、密に付き合うのはやめようと思いました💦- 8月19日
-
ズーちゃん
全然大丈夫ですよ(o^^o)
そうなんですよね(ノ_<)
それにベビーカーで行ったので人混み大変でした。
抱っこ紐でも行った事ありますが流石に私も息子も暑くてやばいと思いベビーカーで。ベビーカーの夏対策の物買ってなかったので余計水分補給だけはこまめにしてました。
ありがとうございます(ノ_<)
そうですよね!自分の事しか考えてないから余計疎遠になりたくなっちゃうんですよね。だから嫁にもそんな態度できるんだろうし私は大丈夫とでも思ってるのか…
本当に義母も義家族嫌いだったのによくそんな言葉次から次に出て来るな…と感心しますよ。自ら嫌われていってるんですから。なのに自分は悪くなく嫁の態度が悪いと。そんな人間にはなりたくないです。
今後は私たち家族のみ行けるように旦那には言っておきます。
そうなんですね!
なら良かったです(*´-`)
旦那さんにも距離感をわかってもらえるといいですね(o^^o)
本当にお疲れ様でした!(>_<)- 8月19日

🐼桜華🐼
読んでて本当にありえない!と思います。
車の中だからちょっとくらい大丈夫!とか…
毎年猛暑なのに、車の中だろうが屋内屋外関係なく、大丈夫!とかないですし。
私なら今後の付き合いも考えるレベルです。
それで、命の危険に晒されていたら、どう責任とるんですかね。
腹が立って仕方ないです。
-
あ
お返事遅くなりました🙇
本当に今後の付き合いを考えさせられました。
もぅ毎月の帰省もやめます。
猛暑のなか、連れ回すわりに
義実家宅で、ちょっとコケたりしただけで
『頭ぶつけたらどうする!』など、
なにかあったら、、と
散々言われていたので、、
本当に基準がよくわかりませんでした😅
頻繁に連絡もしていたのですが、今後は必要事項しか連絡しないようにしようとも思いました。。
息子の祖父母だから!と思っていましたが、、
関わりに疲れました😅- 8月19日

そら
私も最初はチャイルドシート 大嫌いな息子を連れて義母の実家車で1時間ほどのところへ行くようにしつこく言われてましたが、断固として断ってました。幸い、義母に「息子がかわいそうです。息子が車に乗れるようになるまで成長を待ってもらえませんか」といったら引いてくれました。その後も色々ありましたが、私自身がいい子でいるのをやめました。嫌いな人にいい顔するの疲れて、これが今後も続いていくのかと思うとゾッとしたので思いっきり嫌なことは嫌だと伝え、嫌な顔や態度にも出してやりました。私も限界を超えてたので…
そうすると楽になれました
義理家族との付き合いはしんどいですよね。お気持ちわかります。お疲れ様です。
-
あ
お返事遅くなりました🙇
私もキッパリ伝えなかったのがよくなかったと、反省してました。
元々、結婚を反対されていたので、、気に入られようと必死だったのもあって、、😅
息子が産まれてから、態度が180度変わって、それにも嫌気がさして、、
確かにこれから先ずっと続くと思うと、、本当に辛いですし、良い子でいるのをやめて、キッパリ伝えていこうと思います!
ありがとうございました🙇- 8月19日
あ
そうですよね。
私もなぜ、こんな大人の都合で
しんどいなども言えない赤ちゃんを
連れ回さないとダメなんだろう、、と思いました。
かなり言いにくかったですが、息子を守る母としても『息子も疲れているので正直しんどいと思います。。』と伝えましたが、黙りだし、私の意見はスルーされました😅
義両親には、『大事な孫なんだから大切に扱え。怪我をしたらどうする!バカなことをするな!』など言われています。
居酒屋に赤ちゃんを連れていく家族を見ては、『大人の都合で振り回して、、』などと批判したり、、
しかし、その大切な孫に
一番辛い思いをさせているのは
義両親なんですよね。。
本当に今回の一件で、義両親に対しての気持ちが一気に冷めました。。