※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ツナ
お仕事

ヤクルトレディの扶養内勤務について、社会保険加入の可能性について相談です。

ヤクルトレディをやっている方いらっしゃいますか?

こちらは完全に扶養内勤務なのでしょうか?
募集要項には、扶養内勤務でもOKと書いてあり、
逆に越えることは可能なのかな?と疑問です!

事情があるため、できれば社会保険に入りたいのですが、不可能でしょうか?

コメント

三児のmama (26)

ヤクルトで働いてました!
超えることも大丈夫ですが、長時間土日もやらない限り超えないですよ🙂

ヤクルトは社会保険ではないです。
受託業になります

  • ツナ

    ツナ

    そうなのですね!
    少し考え直してみます😥

    • 8月12日
みかづきぱん

ヤクルトで働いてます😊
扶養外で働くことは可能ですよ。
ただ、所属のセンターでどれだけのエリアを任されるかによると思います。

私の所属センターには扶養外の「プロYL」と呼ばれる方が数名います。
個々に稼ぎを聞いたことはないですが、だいたい20~30万円ほど手取りがある方もいます。
その方は土日がお休み、出勤時間は早い日は8時~、遅い日は9時30分~スタートし、15時にはセンターに戻ってきてます。
その後一時間半ほど翌日の仕入れなどの業務をし帰宅されてるようです。

そして個人事業主なので社会保険はなく、国民健康保険に加入することになります。

  • ツナ

    ツナ

    そんな方々がいるのですか!なんだかかっこいいですね😆

    国保については詳しくないのですが、もう少し考えてみます!

    • 8月12日
ame

小さいお子さんのいる内は急な熱等で休みという事も少なくないと思うので、扶養超えるにはかなりの軒数回るか同時に化粧品なども売っていかないと厳しいと思います💦

  • ツナ

    ツナ

    歩合制ですもんね…
    時給のところと迷っているので、もう少し考えてみます。ありがとうございます😊

    • 8月12日