※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

長女が水筒のふたが直飲みタイプでなくコップが欲しくて大泣き。放置後、わたしは激怒して部屋を出たが、旦那は無視。最近の長女のわがままに呆れる。

水筒のふたが直飲みタイプじゃなく
コップがいいと大泣きの長女!
わたしと旦那はしばらく放置して
ましたが近所迷惑になるためわたしが
大激怒して部屋をつれてでました!
旦那は最後まで無視!
もう最近の長女のわがままには呆れる(´-ω-`)

コメント

まぬーる

水筒に関しては、日中に決着つけてやりましょう😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コップがいい~とすごい大泣きで
    さすがにイラッとしたので
    長女を怒鳴りました!(こんな時間なのに😥)
    旦那は役立たず😠

    • 8月11日
deleted user

娘さんはおいくつですか😊?
うちの娘は4歳ですが、最近同じような状況になることがあります💧頑固というかなんというか、泣き叫べば自分の要求が通ると思っているのか…😅
でも、だいたいは娘のわがままなので、我が家はダメなものはダメ!絶対にそれで通します。

息子のときにはそのようなことがあった記憶はあまりなく、始まるとどうしたものか…と困りますが、基本伝えることを伝えたら放置、落ち着いたところで再度しっかりと話をしています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今年4才になります!
    長女は自分の思い通りにならないと
    気が済まないタイプでいつまでの
    泣きます!
    わたしのイライラが半端ないです💨

    • 8月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちの娘も、15分20分平気で泣き続けます💧そろそろ諦めたら?と、頑固さに驚かされるくらいです😅
    私は短気なので同じくイライラしてしまいますが、うちは戸建てで、幸いそこまで近所迷惑を考えなくても大丈夫な環境なので、昼間であれば放置です。あとは、部屋を変えて1対1の環境を作ると、多少落ち着くときもあります。

    難しいですよね😅
    こちらも日々勉強って感じで、あとは娘の成長で落ち着くのを待つのみです😅

    • 8月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那の実家に同居していて
    戸建てなのですが寝室クーラーなしで
    暑くて部屋の戸を網戸にしてるんですよ!
    それなのに長女が大泣きするもんだから
    閉めたら今度は次女がぐずりだして
    長女が落ち着いて開けたら次女も
    おさまりました(笑)

    最近の長女には参ります(´・ω・`)

    • 8月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    なかなか大変ですね💦
    うちは兄妹少し年の差があるので、2人が一度に泣いたり…ということはなくこられましたが、下の子にも影響があるとさらにイライラしちゃいますね。

    私は、もう少し大きくなればきっとおさまる!と思うようにしています😂💦

    • 8月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一才9ヶ月しか離れてないので
    なかなかストレス溜まります😅
    こんな投稿にお付き合いくださり
    ありがとうございます😊

    • 8月12日