![ひーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
賃貸の火災保険について教えてください。県民共済以外にオススメはありますか?東建コーポレーションの火災保険は自分で変更可能でしょうか?賃貸の保険内容はどれくらいが適切でしょうか?被害時の責任は個人持ちか大家さんの保険か、家財のみの保障か教えてください。
賃貸の火災保険について教えて下さい。
今、2年とちょっと経っていて火災保険が切れています。早急に入らなければ!と思っていますが、、
⚫県民共済を考えていますが、他にオススメありますか?安いとこがいいです!
⚫東建コーポレーションに住んでますが、火災保険は自分で変更できたでしょうか?
⚫賃貸の場合、保証内容などどれくらいのものにしたらいいですか?
地震特約みたいなのいりますか?こんな保障内容だよって写真あると嬉しいです
⚫そもそも火災保険について無知なのですが、賃貸の場合、地震や大雨、火災などで家が被害にあった場合、それは個人で責任をとるものなのですか?🤔大家さんが保険に入っているものかと思ってました。私たちが保障するものは家財のみかと思ってたのですが、どうなんでしょう🤗もうわけわからなくて、、
どれかだけでもいいので教えてくだい
- ひーまま(3歳10ヶ月, 5歳11ヶ月, 7歳)
コメント
![みーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーこ
賃貸の場合、火災保険は決められたものに加入ではないですか?
2年ごとに更新になると思うのですが...
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
今まで入っていた保険の更
新はできなかったですか?
賃貸だと建物火災は基本的にオーナーさんが入っているので家財にかけるのが賃貸の火災保険かなと思います…
-
ひーまま
コメントありがとうございます!それが更新手続きとかなにもきてないんです😞そういうお知らせなどないのが普通ですか?
最近、片付けてたら控除証明書をみつけて、ん?切れてるやん!って発覚して慌てているとこです💦
なるほど!やはり家財のために入るんですね🤔ぶっちゃけ家財とか大したものないのですが、それでも入らなきゃなんですよね🤔- 8月11日
-
退会ユーザー
保険会社によって様々ですね。
何も変更事項なければ自動更新のハガキくるだけで更新もあります。
満期日が8月なら1ヶ月前くらいには更新ハガキきたり様々ですね。
だいたい入居の時に火災保険加入はすすめられると思います。
例えば…
寒冷地だと水道管破裂させてしまったとか下の階に水漏れをさせてしまったとか…
その場合自分の加入してる火災保険で相談はあります。
実際私は1人暮らしの時水道管破裂させてしまい火災保険でなおしました。
確かに家財なので凄い高価なものがないからいいんじゃないかな?と私も思いましたが加入していたおかげで助かりました。- 8月11日
-
ひーまま
更新ハガキもなく、自動更新もなく...もう切れてました😱
水道管破裂ですか😨我が家も自分の家財よりもほかの何かのために加入します!😭笑
ちなみにこれくらいのでも大丈夫ですかね?ここはいらないとか、あったがいいとか教えてください!
あと地震っていります?🤔- 8月11日
-
退会ユーザー
うちもおそらく家財は200万くらいでついていたような気がします。
地震はうちはつけてません。
個人賠償保険1億だけ自動セットのだけ気にしてましたね。- 8月11日
-
ひーまま
地震はいらないですか?
というか、地震特約の意味がよく分からないんですよね😰もし地震なしでつけたら、地震で壊れたら家電などは保障されないってことですか?💦
借家人賠償責任特約っていうやつが少ないですかね?これはどんな時に使うんでしょう?😰😰
色々質問してしまったのですみません。- 8月11日
-
退会ユーザー
地震はうちはいらないと思ったのですがたいした高い家財もないので😅
うちは賃貸のマンションだし地震の時は建物の方が大事かなと思い…
地震保険セットすると保険料も高くなるので。
地震が原因で家財が破損した場合地震保険セットしていないと補償はないですね。
賃貸ではなく持ち家なら地震保険はやはりつけた方が安心かなと思います。
借家人賠償は大屋さんに対して損害賠償をしないといけない場合に役立つ保険です。
例えば今はあまり聞かないですが寝タバコとかで何かボヤとか損害をおこしてしまった場合とかですね。- 8月11日
-
ひーまま
地震が原因のときは地震特約入ってないとでないんですね〜😫!なんか色々あって悩みます💦
なるほど。大家さんに対してですか🤔それは1000万だと心配ですかね?ここの金額が500万か1000万の二択しか選べなくて😱😱そうなると保険会社変えた方がいいのか...- 8月11日
-
退会ユーザー
借家人賠償はうちも1000万だった気がします。私今出先で証券は見てないんですがだいたいこのくらいかと思います😊
- 8月11日
-
ひーまま
そうなんですね☺️
じゃあ私もこれくらいの内容にしようかも思います🤗💕ありがとうございます✨- 8月11日
-
退会ユーザー
大丈夫かと思います😃
グッドアンサーに選んで頂きありがとうございます☺️- 8月11日
ひーまま
コメントありがとうございます!
賃貸によって違うみたいです。今は連休中で電話が繋がらないので連休明け電話してみる予定ではいます
みーこ
では自分で任意保険に加入なのですね。
そういうのは初めて聞きました。
お役に立てずすみません。
みーこ
賃貸の場合は大家さんが費用を負担しますので、建物についての保障はいらないと思いますよ。
ひーまま
なるほど!やっぱり大家さんが保険に入ってるんですね🤔
でしたら、自分たちの家財と、、、あとは何に使いますか?水漏れして下の人の家電壊した!とかですか?🤔
みーこ
それも含まれる場合ありますが、うちは不注意で窓ガラス割って保険下りました。
免責があるので1万円は払いましたけど6万円かかったので助かりました。
ひーまま
たしかに、それは助かりますね😭✨たいした家財ないので入るの勿体なく思いますが、うちも子供いるのでなにかのために入っておきます😂