3歳の娘が音に敏感で悩んでいます。幼児検診は見送り、母親からのプレッシャーで不安。早く相談したいが自宅安静で動けず。同じ経験の方いますか?成長とともに改善するでしょうか。
3歳の娘が音に敏感で悩んでいます。
2歳半くらいから急にです。遠くから聞こえる工事音、花火、最近は洗濯機、食洗機、掃除機などの家電音。。公園に行くと言ったのに、工事音が聞こえて帰りました。。
救急車、パトカー、コンサートなどの爆音、バイクの音などは大丈夫みたいで、偏りがありよくわかりません。。
3歳児検診があったのですが、私が里帰り中のため、産後に見送りました。
2歳半のときに、吃音が気になり(これは改善しました)個別で相談に行きましたが、ビビリだったり精神的なもの、性格といわれ、発達検査(言葉やかたち、記憶力など)に問題はありませんでした。
母親から今日も指摘され、幼稚園まで歩いていくのとか大丈夫なん?とか、治ればいいけど発達障害とか?といわれ、、、正直かなり落ち込んでます。早く相談したいけど、私が自宅安静で動けなくて。母親に言われる度に不安で不安で胸が張り裂けそうです。
同じようなお子様いますか?原因ありましたか。成長とともに改善しますか?(T_T)
私が不安定にさせてしまっていて、私のせいだなと正直感じてます。
私が寝たきりで娘も寂しいと泣いて不安定だし、、辛いです。。
- だっぴー(5歳0ヶ月, 5歳0ヶ月, 8歳)
ゆか
音に敏感なのは自閉症の症状では?
み
感覚の敏感さは生まれつきのものでなかなか治るものではないと思います。。
本人も、そのうち悩むかもしれません。心配なのは分かるのですがお母さんが認めてあげてほしいと思います。
そうだね、怖いね。でも○○だから大丈夫だよ。少し離れててもいいよ。お耳押さえててもいいよ。
と声をかけてあげることで自分で嫌な音を回避する方法を教えてあげていってほしいと思います。
慣れはあると思うので、音のない環境をつくるよりは繰り返し敏感さを認めながら怖い音ではないけれど嫌なら離れよう、ということを伝えていくのが1番近道だと思います。
感覚の過敏さも行き過ぎれば障害になりますが、猫舌だったり暑がりだったり一人一人違うように体質的なものです。それを「異常」と周りが心配したり「何がそんなに怖いの?!」などと否定してしまうことで本人も不安になってしまったり自分に向き合えず二次障害になってしまうことが1番心配です。
確かに、精神的に不安定な時により過敏になりやすいことも多いと思いますが、今はご自身の状況も仕方ないことなのでお子さんの気持ちに寄り添い不安定なことも、音に過敏になっていることも受け止めていってあげてほしいと思います。動けるようになったらまたフォローしていってあげたらいいんじゃないですかね😊
りんご
2歳半から急にということですが、その事について過敏に周りが反応していませんか?そのぐらいのお子さんでよくあるのは周りの反応を見てこうしたら周りがこういう反応をするとわかりはじめは面白がって繰り返していたのがクセになることがあります。
コメント