
下の子が産まれて10日目。下の子に対する愛情がまだ湧かず、業務的な世話になってしまう。2人目出産の方、愛情が芽生えるのはいつごろでしょうか?
下の子が産まれて10日目になります❗️
上の子可愛くない症候群は知っていましたが、私は今逆で、下の子が可愛くない症候群になってます😔
もともと新生児が苦手だと言う事もあるかもですが...😔
可愛くないと言うか...ただまだ下の子に対する愛情がなく?(まだ産んだ実感がないと言うか家族になった実感がないと言うか...)世話もかなり業務的で、下の子が泣くと『上の子との時間がなくなる...』と思ってしまいます😔
上の子を産んだ時も、最初は全然愛情なんてなかったし、お世話も業務的でした。それが1ヵ月、2ヵ月と日を重ねていくにつれて、どんどん可愛くなって今じゃ可愛くて仕方なくなっています。下の子に対してもそうやって時間をかければいつか...とは思いますが、今がちょっと辛くて😔下の子に申し訳ないです😔
2人目出産された方、いつくらいから家族としての実感や愛情が出てきましたか😔❓
- ScienceKK.(5歳8ヶ月, 6歳)
コメント

新米ママ
私はまだ一人なんですけど
業務的で可愛いと思えない。
まさにそうでした!!
愛情がない親だなてその時は自分を苦しめてたけど
今思うとそれはそれでいいんだって思いました!
だんだんと上の子みたいに
可愛くみえてくる時期が早くくるといいですね😊

ゆもとみ
あー!!!
私も新生児苦手( ̄▽ ̄;)
10ヶ月ぐらいからやっと可愛いな〜って思えるように毎回なります(( ̄▽ ̄;;)ア、ハハハハ…
-
ScienceKK.
コメントありがとうございます‼️
毎回なりますのコメントに落ち込んでいたはずなのに笑いが出てしまいました😭笑 子沢山ママさんにこのようなコメントをいただけて大変励みになりました😫‼️- 8月10日
-
ゆもとみ
笑えて良かった♪♪
私の笑う、笑顔は、上の子達に助けられてますよ!!
だからこうして毎回のことを苦痛とか悩みにならずに過ごせてるんだと思います♪♪- 8月10日
-
ScienceKK.
ステキなコメントありがとうございます😊✨前向きに頑張っていきます‼️
- 8月11日

けい
全く同じ感じでした💦
下の子が泣くと、「この子のせいで上の子に寂しい思いをさせてしまう」という思考になるのがとても辛かったです。うちは下の子がとにかく寝なくて大変で、生後2ヶ月になってすぐにジーナ式ネントレでなんとか寝てくれるようになったのですが、それで気持ちに余裕が出てきて、「こんなに泣いて…寝てくれてありがとう」という気持ちから下の子が愛おしくなりました。やっぱり楽になってきたり、表情が出てきたり…としてきて3ヶ月の時には可愛くてメロメロでした😁❤️
今だけの感情だと思うので思いつめないで大丈夫ですよー!
-
ScienceKK.
コメントありがとうございます😫
やはり愛情が沸くには時間がかかりますよね😫今、下の子に上の子と同じくらいの愛情があったら、逆に上の子に申し訳ないですよね😔💦
3ヶ月後、私もけいさんと同じように思えている事を願って頑張ります😫‼️- 8月10日

ゆめまま
うちは未婚シングルでどうしても1人でやらなくてはならず、下がうまれたときは、上の子との時間もなくなる、さらに寝る時間もなくなると思ってました。
でも今は2人とも大好きでかわいいです☆
-
ScienceKK.
コメントありがとうございます‼️
下のお子さんが2歳の今、どちらも大好きになってみえるのですね😊
私も早くそんな日が来てほしいです😔が、焦らずゆっくり下の子との生活に慣れて行きたいと思います😔- 8月11日
ScienceKK.
コメントありがとうございます‼️
そうですね😫『今はそれでいいんだ‼️』精神で過ごすと、気持ちが凄く楽になりますね😫早く下の子も可愛い‼️と言う日が来て欲しいです😫