
浜松市の聖隷浜松病院での出産準備について質問です。タオルやパジャマの持参や、洗濯やドライヤーについて教えてください。大部屋の場合、キャリーバッグは不便でしょうか。
浜松市の聖隷浜松病院で出産した方いますか😃?
そろそろ入院準備をしようと思いテキストを見ているんですが、バスタオル1-2枚、タオル3-4枚となっているんですが、院内にコインランドリーがあって自分で洗濯するんですか?それとも何枚かは貸出があるんでしょうか🤔
あとパジャマも持参と書いてありますが、日中は病衣を貸してくれるんでしょうか?
大部屋にするとシャワー室は順番で入ると思いますがドライヤーは持っていったほうがいいですか?
大部屋の場合、キャリーバッグでいくと不便でしょうか?
質問ばかりですみませんが教えていただけると嬉しいです🙇✨
- ママリ
コメント

まる
11月に聖浜で出産しました😊わたしは使ったバスタオルは旦那が持って帰ってくれてたので病院のものは使っていません。ただわたしも看護師ですが病棟に必ずタオルはあるのでどうしても困れば看護師や助産師に言えば貸してもらえるはずですし病室には赤ちゃんの服とタオルが数枚置かれているのでそれを使ってもいいのかもしれません。
(個室だったので大部屋との違いもあるかもしれません💦)
パジャマについては持参の方がほとんどでしたが一日100円かかってもよければ病衣も使えます( ^ω^ )
ドライヤーは廊下に2個ぐらい置いてあるのでそれを使えます💡
ママリ
回答ありがとうございます!私は普段からお風呂から出たあとバスタオルではなくフェイスタオルで体を拭くんですが、その場合別にバスタオル持っていかなくてもよさそうでしょうか😅
あと部屋にタオルを干しておける場所ありましたか?
私も家族が毎日来てくれる環境にあるので持ち帰ってもらおうと思います😊
パジャマはとりあえず二着持っていく予定ですが、一日中パジャマ生活ですか?来客時もパジャマなんでしょうか😅?
ママリ
↑バスタオルの代わりにフェイスタオルを多めに持って行くという意味です!なるべく持って行く荷物を減らしたくて😅💦
まる
バスタオルはお風呂以外では使わなかったので普段フェイスタオルで体を拭いているのならフェイスタオル多めでいいと思います😊
テレビ台の横にフェイスタオルを掛けられるぐらいの棒が付いているのでそこなら干せるかと思います✨
わたしは来客時も病衣でした 笑
ただ病衣は入院時に借用伝票を出して1日に何度着替えても100円+税で変わらないので昼間は持参のパジャマで夜お風呂に入ったら病衣にするってことも可能なはずです😄
ママリ
そうなんですね!フェイスタオル多めにしようと思います✨
何度着替えても108円ならいいですね😃レンタルも考えてみます♪
あとショーツは5-6枚(マタニティ用のでよい)と書いてありますが、マタニティ用が4枚しかないのであとは普通のショーツでもよさそうですか😅?
入院中はずっとナプキンを使用しますか?生理用ショーツの方がいいんでしょうか🤔何度も質問ばかりですみません💦💦
まる
わたしも荷物を少なくしたくて病衣レンタルにしました😊
病院からもらえる入院セットの中に産褥用パッドが入っていますが結構ごわつくので普通のショーツよりも生理用、マタニティ用のほうがいいかと思います💡
出産後数日は本当に生理のような悪露なので産褥用パッドのほうがいいですが少しずつ量も減るので退院して2週間ぐらい経ってから生理用ナプキンを使用していました!
ママリ
マタニティ用+生理用の持って行くことにします!
退院して2週間たってもナプキン使うくらい汚れるんですね~😰
いろいろと大変参考になりました!ありがとうございました😊✨✨
まる
わたしは悪露が完全に終わるまで1ヶ月ぐらいかかりました💦個人差はあると思いますが早く終わってくれ〜って思ってました 笑
いえいえ!少しでも参考になれば嬉しいです😊
毎日暑いので残りのマタニティ生活も無理せず楽しんでください✨