最近、2歳の子供が食事を拒否するようになり、困っています。レパートリーが少なく、お菓子をあげてしまうことも。皆さんはどうしていますか?
最近になってご飯を食べてくれなくなりました。
凝って作っても「やだやだ、ばいばい!」と突き返されます。
簡単にレトルトカレーにしようと思っても飽きてしまったのか食べません😭
卵アレルギーなのであまりレパートリーもなく・・。
保育園では完食のようなんですが。
2歳ってこんな感じですかね🙄
とりあえず何でもいいから食べて欲しくて、お菓子をあげてしまいます。これがいけないとわかってはいるんですが、機嫌が悪くなるので与えてしまいます。
皆さまどうしてますか?
- こばと(8歳)
コメント
ユウナ
保育園では食べてるなら、まだいいと思いますが😆笑
うちの子元々食べませんが、
素うどん、冷凍の焼きおにぎり、チーズ、納豆しか食べません〜〜。
このくらいの年の子は食べムラ多いみたいですし。
今だけと思って、食べてくれればなんでもいいと思っています。
うちの子は親が食べてるものを急に食べたりします。
モアナ
うちも食べムラ酷くて💦
でも幼稚園では食べてたので
家で食べない時は
無理に食べさせてませんでした💦
朝晩家でご飯食べないことなんて
しょっちゅうでしたよ😂💦
おやつとして
お菓子あげることはありましたが、
ご飯の代わりには
あげてなかったです😅
あき
月齢違いますがわかります。なんでお菓子ならあんなに鉄板で、しかもエンドレスに食べてくれるのか…😭
実家からの帰りの車移動中、ぐずり防止にお菓子を乱用した事をきっかけに、うちもお菓子ばかり食べる時期がありましたが、これはやばいっ。と思い、お菓子よりは、ヨーグルト、ソーセージ、果物、卵豆腐、グラタン、納豆、枝豆って感じで、少しずつ、お菓子の次によく食べる物に変えていって、食べる時間もなるべる、朝、昼、夜。になるように気をつけて変えていきました。今も変な時間に、果物やソーセージを食べて、ご飯の進みが悪いこともよくありますが、お菓子だけはなるべく買わないように気をつけています。
こばと
回答ありがとうございます✨
やっぱりそうなんですねー😥
うちも急に欲しがる時があるんで困ります笑
チーズ好きですよね。
まあ食べてくれればいいですかね🙄