
妊娠中で楽しみがなく、育児や家計に不安を感じています。他のお母さん方はどうしているのか気になります。
母親になるということは、我慢なのでしょうか?
現在妊娠中ですが、金銭面の関係から唯一の楽しみだった買い物にも遊びにも行けず何も楽しみがありません。
産後も妊娠前と同じようには遊ばせないと旦那に言われていますし、確かに今までの遊びといえば県外に行ったり飲み歩いたりなど母親がしていいことはあるように思えません。
買い物ぐらいなら…とは思いますが、欲しいものを買い物するお金があれば家や子供に使うことになると思います。お金の使い道への不満はないですが、こうなると好きなものの買い物もできず、安いものを選ぶだけになります。
新しい何かを〜とも思いますが、今まで他に何もありませんでした。
今までの遊びが現実逃避の一種だった可能性はありますが、尚更どうしていいのかわかりません。
他のお母さん方はどうされていますか?
- 初心者(5歳6ヶ月)
コメント

mama
まぁでも母親になると言うことは
ある程度の我慢が必要になりますよね〜
自分だけじゃなくなりますからね!
子供を1番にってなりますからね
我慢しすぎもよくないですが、
月に一度くらいは気晴らしに
出かけたりいいんじゃないですか?😊
母親ってみんな何かしら我慢してますからね〜

ねの
確かに、子どもが生まれてから、今まで好きなように使ってたお金は、子供のために使ってます!
でも、子どもが生まれると、それが自然と、我慢してるっていうより、自分のもの買うくらいなら子どものもの買ってあげたい!て思えてくるようになりましたよ!
はじめてのママリさんは、専業主婦ですか?
わたしは、今のところ、下の子が、幼稚園入るまでは専業主婦のつもりで、その後、パートしようと、思ってます。
自分が使いたいお金があるなら、フルで働くという選択肢もありますが、私にはどう考えてもフルで働いて家事と育児を両立できる気がしないので、お金があるに越したことないけど、時間にゆとりのある生活を取りました😂
共働きをしないといけない事情など、各家庭いろいろだと思いますが、、、
実際子どもが生まれたら、価値観も色々変わってくると思いますよ!
私は我慢とは思いませんよ☺️💗
-
初心者
妊娠していると厳しい仕事をしていたので妊娠発覚後辞めてしまい、今のところ専業主婦で生活しています。
保育所に入れるようになるとできる限り働いて生活の足しにするつもりです。
産後、子供にお金が沢山かかると思うので自分に回すことは考えていませんでした…
価値観が変わることを願います、ありがとうございます- 8月10日

むっちまま
子供生まれても経済状況に不安はないので、飲み歩くのはやめますが買い物とかはおこずかいの範囲で好きなように買いますよ~☺️
ただ、子供が産まれると自分の服より子供の服のがかわいく見えるので自分のをがまんしてでも子供の服を買いたくなります😊✨
-
初心者
お小遣いや余ったお金は自分の為じゃなく家や子供の為に使うべきだと思っていますし、それも安いものがいいので好きなものを選べません…
- 8月10日

まぐ
近くのショッピングモールに行って子供服を買うだけでも楽しいですよ☺️
子供が生まれたら育てる楽しみができるかもしれないですし♬
-
初心者
育てる楽しみ、それができることを願います(笑)
ありがとうございます- 8月10日

R☆A mama
確かに今までみたいに思うように好きなようには出来ないです😭💦でも、全部我慢するのではなく子供がいても出来ることって沢山あると思います😰母親だから髪の毛明るいのはだめ、買い物はだめ、飲み歩いてはダメなどなんのルールもありませんよ( ˘ᵕ˘ )
私は確かに自分のものを買うのは減りましたがその分子供のものを買って楽しんでます⑅︎◡̈︎*
-
初心者
飲み歩くこと以外は可能なのは可能なのですが、金銭的に厳しく…
子供のものも高いものは買えないので好きに買い物もできません…- 8月10日

はじめてのママリ🔰
私は1人での海外旅行が趣味でした💓
上の子妊娠してから数年行けてません😭
子供ができると、少なからず生活は変わると思います😭
-
初心者
私も県外に行くのは1人でした!
やはり難しいですよね、ありがとうございます- 8月10日

パリン
私も買い物、旅行、飲み歩きが唯一の楽しみやストレス発散でしたが、子供が産まれると自由な時間もお金も余裕もなくなります💦
お金持ちだったらベビーシッターを雇って旦那さんからお小遣いを貰うなどすれば、産前のような楽しみ方も出来るとは思いますが、育児をしてると難しいですね。
全く出来ないわけじゃないですが、月1とか年に数回に減るのは確実かなと。
-
初心者
そうなりますよね…
年に数回、その分満足できるようにいかない気がして悲しいです- 8月10日

うさぎのみみ
我慢もいうより、子ども優先になります
と、自然と自分のことは我慢みたいな感じになります。
でも我慢もよくないし、できる範囲で好きなことをしたらいいと思います!
生まれてすぐはお出かけもできなくても…1歳近くなれば遠出もしやすくなります!
私は主人を置いて子どもと2人で旅行したりしてますよ!笑
-
初心者
自然とそうなることを願います…
数年後、子供連れて行けるように旦那認めさせたいと思います
ありがとうございます- 8月10日

たそ
私は子供を作るまでの間に残業バリバリして貯金していたので妊娠中は割と自由にしてましたが、産んでからは出かけることも少なくなったので自分に時間やお金をかけることは減りましたね~。
今は地域に安く通えるヨガがあるので子連れで通ってるくらいです。
子供と一緒にできる気晴らしを見つけるといい気分転換になりますよ~。
-
初心者
子供とヨガ、楽しそうですね
お金がかからない何かを探したいと思います
ありがとうございます- 8月10日

さっち
私は妊娠前、音楽が好きでよくライブに行ったりしてました!
が、妊娠してからはライブなんてもってのほかですし…
生まれてからもきっと子ども置いて一人でライブなんて行けないな…って、本当にライブが生き甲斐だったので、今でもそれは悲しいです😢
友達と飲みにもいけないし、今専業なので自由なお金なくて買い物出来ないし、欲しいライブDVDやCDなども買えないし…
ドンドン音楽から遠ざかっていく生活が寂しく悲しいです😢
子どもが少し大きくなるまではライブは我慢かなって思ってます…
-
初心者
私もライブに行ったりもしてたのでよくわかります…
何も出来なくて悲しいですよね😢- 8月10日
初心者
やっぱり我慢ですよね〜
月に一度…、元々3,4ヶ月に1回しか遊んでいなかったのですが、やはりその内容では難しいので、頻度を軽くすると満足できるものを探したいと思います