
朝4時半になると眠っている様なのにグズグズする息子。対策を知りたいです。
もう直3ヶ月になる息子なんですが、朝方からグズグズ言います。
20~21時には眠り、決まって朝4時半頃になると、本人は目をつむり眠っている様な感じなのに愚図ります。眠たいのに眠れないみたいな感じです😞旦那と交代で抱っこしたり、横にしたり→また愚図ってを繰り返し、6時半頃にハッと割れに返ったように目覚めます。
今まで、暑いのかと思って、着替えてみたり、空調も涼しくしてみたり、あまり光が当たらないように布団の位置を調整してみたりしたのですが、愚図る時もあれば愚図らない時もあり、、、という感じです。
原因はわからないのですが、何かしら対策があれば教えてください💐
- na*(5歳9ヶ月)
コメント

ぷーさん
3ヶ月になったばかりの息子がいます😊
うちは21時半から22時に寝付いて、一度2時くらいにグズグズします。が、おっぱいを欲しがる感じではなく、目は閉じているので、寝が浅いタイミングで目覚めてしまっただけかな?と。なので、体は起こさず、横でトントン。最近はガーゼが安心するようなので、手にそっと掛けてあげると安心して寝ていきます✨
そこからはまた8時半頃まで寝ています💡夜、寝る時間が伸びてきたとはいえ、上手く寝付けずに愚図ることありますよね😅

kanakan
それくらいから、1才になるくらいまでよくありましたー😅
私は割り切って起こして遊ばせてその後また一緒に寝ての方が楽でした。
対策になってないかもですみません。
-
na*
そうなんですねー🤔
てか、一才まで😨💦
というか、どの子も同じような感じなんですね💦- 8月11日

ぽっち
うちの子も目をつぶったままグズグズしますよ!
眠りが浅くなっている時にグズグズしているようなので、しばらく様子見ているとまた寝たり、なかなか寝ない時は起こしておむつ換えてミルクあげてます!
-
na*
それが、3、4時くらいにおっぱいやって寝かせて、それなのに4時半になると必ずグズグズいうんですよね💦自分等の眠気に負けてすぐ抱っこしてしまいます😅でも、おむつ替えておっぱいは一回試してみようかなぁ- 8月11日
na*
やっぱり体はおこさないほうが良いんですかね~??私もトントンしてるのですが、変わらず、足をバタバタさせたりグズグズいうんですよねー😖だからすぐ抱っこしちゃうんですよね💦自分の眠気に負けます、、、
確かにうちの子も最近ガーゼをペチャペチャする癖があって、ガーゼ作戦試してみようかと思いました!