
里帰り延長するか、自宅に帰るか迷っています。両方にメリットがあり、悩んでいます。
1ヶ月検診を終え、自宅に戻る予定にしていました。
しかし、実家の都合もあり、親から里帰りを延長しないか?という話になっています。
正直ありがたい安心な気持ちと、自宅に帰りたい気持ちと両方あります。
実家と自宅は近いので、夜や土日は旦那も来てくれて、一緒に過ごせます。ご飯も上げ膳据え膳で旦那のも出してくれます。
けど、気を使うこともあるし、3人での暮らしを始めてみたい気持ちもあります。
皆さんなら、里帰り延長しますか?
自宅に帰りますか?
- はじめてのママリ(3歳4ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
自宅に帰ります。旦那さんが疲れちゃうのもあるし、何より早く3人の暮らしをしたいと思うので!

まぁ
私は週の半々で生活してました(笑)
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
半々とか素敵ですね- 8月10日

退会ユーザー
自宅に帰ります!
伸ばすとしても1~2週間にしますかね😂
近いなら実家からお手伝いに来て貰えるなら、来てもらいます!
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
期間決める方がいいですね
実家は祖母の介護もあり、うちにまで手伝いにくるのは厳しそうです💦- 8月10日

chisa
自宅に帰って、助けが必要な時や、体を休めたい時などは実家に甘えさせてもらっていいのではないですか?😊✨
私も、早く3人で生活したくて10日ほどで里帰りから引き上げて、自宅に戻りました🏠
ですが、あとからあーあと少し実家にお世話になれば良かったかなぁー甘えれば良かったかなーなんて思ったこともありましたよ🤣
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
10日は早いですね!
3人の暮らし、大変だろうけど憧れるというかなんか求めてしまうものなんですかね、
親と暮らすのも、今後ないかもとか思うとそれも捨てがたく。- 8月10日

ちょん
私もいつまでもおって〜って感じでしたが、早く3人の生活がしたくて自宅に帰りました🤣
でもよーよー考えたら嫌でもこれから毎日3人で過ごせる様になるので、
甘えれるうちは甘えてもいいかもしれません✨
週末だけ自宅に帰るとか💓
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
やっぱり親としてはいて欲しい気持ちもあるんでしょうね!3人で暮らしたいですー!
とはいえ、平日昼間は1人ですしね〜頼れるところは頼るべきでさよね- 8月10日

azu
産後2ヶ月実家にいましたが…1ヶ月で帰ればよかったと思いました笑
身体が大丈夫であれば自宅に帰ったほうが気持ちは楽になると思いますよ!
なんだかんだ自分の家だったけど一度出てしまうとなかなか居づらいもんですよね😓
-
はじめてのママリ
ありがとうございます
やっぱり気は使いますよね
リビングで寝起きしてるので余計にかもです- 8月10日

ままり
私も上げ膳据え膳だったので
自分が心に余裕持てて家事も育児も完璧にこなせそう!と思った3ヶ月まで里帰り延長しました!
お陰で旦那とは喧嘩もなく不満もなく里帰り終了後の生活できました😊
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
たしかに今帰っても家事できず、育児もしんどくなるかもですよね- 8月10日
はじめてのママリ
ありがとうございます
みんな、仲よくて旦那にも気を使わせない様にはしてくれてるのですが、やっぱ疲れますよね💦
はじめてのママリ🔰
所詮他人なのでどんなに仲良くても気ははるかなって思います。うちの旦那もよく言ってました。疲れるって😅