
友達の子供と自分の子供を比べることに疑問を感じています。友達が自分の子供を優越させようとする態度に困惑しており、ライバル意識を感じています。同じような経験をした人はいますか?
何故自分の子と比べてるのでしょうか?
自分の子が可愛いなんて当たり前のことであって
今更どーこー言うつもりもありませんが。
大学時代仲良くしていた友達が7月に出産しました。
友達の子供は予定日より1日遅れの3500g弱で生まれ、私の子は予定日より2週間早く生まれ、約2700gで生まれました。
生まれるやいなや
「うちの子のが大きいからすぐ私の子なんて抜かしちゃうね〜」とか「生まれた時期は違うけど、小さいね〜」とかその他諸々。自分の子とすぐ比べて来ます。
いや、口にわざわざ出さなくても良くない???
私の子2週間早く生まれてきて2700ってことは、あなたみたく予定日より1日遅れだったら普通に同じくらいの体重で生まれて来てると思うけど?と、普通に思います。
私の友達は、何というか悪く言えば自己中で、人の気持ちを考えずに思ったことをストレートに言います。悪気なんて無く言ったつもりでしょうけど😅
同じ女の子を生んだ事もあり、ライバル意識というか何というか、自分の子が私の子に勝るものを探しに探して比べっこしているみたいで、素直に嫌です。
友達なので会ったりもしますが、また何か言われるんじゃないかと思ってしまいます。
同じような体験した人、また、現在してる人いますか??
- anna(3歳0ヶ月, 6歳)

anna
また、私の娘は先日4ヶ月になりましたが、身長体重は一応平均値にあります。3ヶ月の時点で体重は一応7キロありました。私の子は小さいのでしょうか?やけに小さい小さいとその友達は言ってくるので💦💦

はじめてのママリ🔰
そうやって言われるのが嫌なら会わない方がいいんじゃないですか😅?
いくら友達だからと言っても、毎回そんなふうに言われて嫌な気持ちになったりイライラしてしまうと無駄なストレスかと思います😢
自分の時はこうだった、
自分の子はこうだって言われたりしますけど、
あーそうなんだーって聞き流してますね…
それにイラついたりもしませんし、ただ、そうなんだーって感じです😅
そうやってマウンティング?してきてて、後に芽依さんの子供の方が歩くの早かったり話し始めるの早かったりとか普通に成長過程であると思うので、
そうなった時はその友達負い目感じて焦るんじゃないでしょうか😅
そんなに周りに勝ちたい人だったら、子供に必死で教えそうですね😭
子供が可愛そうです。
-
anna
返信ありがとうございます。
そうですよね…その友達と私は住んでいる市が違うのでそこまで頻繁に会ったりはしませんが、会ってご飯…ってなると、、って感じです。。。
旦那にも言ったら、比べたいだけだと思うし、自分の子が1番っていう気持ちが表に出ただけだから聞きながせと言われました。ただただ共感しました🔥
確かにそうですよね…
早く何か出来たりすると嬉しい気もしますが、子供のペースがあるのでそれに合わせて教育したいものですよね💡- 8月9日

ゆってぃー
同じような人はいませんが何かとマウントとる人いますよね〜そんな感じの人なのかな〜なんて思います😊
疲れるだけなのであたしなら関わらないですね💦
大きくなってからも子供のことで色々言われそうですし😅
-
anna
お返事ありがとうございます😊
どうして比べるんでしょう…比べるのはともかく、わざわざ口に出して、しかも比べ相手に言わなくても…と思います😅😅
私と同じく女の子なので、比べたいものはあるのかなと思ってます💦- 8月9日
-
ゆってぃー
比べたがるのはきっと自信のなさじゃないですかね。
人間答え合わせしたくなるんですよきっと😅
うちはこんなんでいいのかなとか他はどうだろうとか……
でも相手を不快にさせているのならそれはただただうちの子可愛い自慢に聞こえますよね😂
子供の成長も人それぞれですし聞き流すのが1番ですよ😊
相手に気を取られてると子供はあっという間に大きくなっちゃいますから大事な時期にくだらないことは忘れて自分の子の成長を日々噛み締めていきましょ🎶- 8月9日
-
anna
嬉しいお言葉ありがとうございます😭❤️
その友達じゃなくても、また何か言われたら「あっ、この人は自信がないんだ」と思うことに決めました!何となく、そう思うことで気にしなくなる気がします🔥
乳幼児期は人生において1番大切な時期ですもんね!確かにそんなくだらないこと気にしてる場合じゃないですよね!勝手に言ってろ精神で頑張ります!!!- 8月9日

もち
友達の中にはそういう人っていますよね。
元々の性格のところに出産でハイになってるのでしょうね
少し距離を置いてみると良いですよ。
私の娘は標準より少し小さく生まれてどんどんおデブちゃんになり今じゃ身長は平均、体重は平均以上です。
成長過程で変わりますよ、それに大きいと服のサイズや服装も悩むので細身の子のオシャレを見ると可愛いな〜なんて思いますよ!
-
anna
お返事ありがとうございます😊
私とその友達は住んでいる市が違うのでそこまで頻繁に会うことはありませんが、確かに少し距離を取るのも1つの手段ですね!
私の子も同じくギリギリ未熟児逃れたので小さくして生まれました。今はミルクも規定量飲んでくれるのでいいんですけど、離乳食が始まってもしかしたら食べないで成長スピードがゆっくりになっちゃうかもしれないし、その逆かもしれないし、その子によって色々ですよね🐣🐣- 8月9日

あげだま
うちの娘は出生時2660グラムで、もうすぐ10ヶ月になりますがようやく7200グラムになったところです。
予定日ちょうどに生まれたんですけどね…
お友だちに言わせたら「小さい!」ってなるんでしょうね😅
確かに小さいからか首の座りは遅かった気もしますが、ずりばいだったりつかまり立ちだったりは早いほうみたいです。
どうしたって個人差があるものですし…いつまでも小さいままな訳でもないので、どーんと構えてていいと思いますよ☺️
-
anna
お返事ありがとうございます😊私の子もギリギリ未熟児逃れ、最初の頃も飲んだミルクは吐いて…の繰り返しでした。
小さく生まれましたが、私の子は首の座りは2ヶ月過ぎたくらいから安定してきました。
成長スピードなんてみんながみんな同じスピードじゃないし、子ども一人一人にちゃんと特性があることを知ってほしいです…
そういう事もあって、例え小さくても成長はちゃんとしてるんだよ!自分の子より小さいからって見下さないで!って思います💦💦
ありがとうございます!
私もどーーーんと構えてみます❤️- 8月9日

なごみ
そういう人何人かいました^^;
私の場合は「無理」と思ったらもうLINEもブロックしてサヨナラです。
人と比べて自分が優位にいないと気が済まないタイプの人達でした。
ほんとめんどくさいです😂
勝手にマウンティングしてろって思います。
私は麓だろうが頂上だろうが中腹だろうが、そこに気の合うママ友がいればそれでいいです😂
-
anna
お返事ありがとうございます!
割り切るってことも大切ですね💡
私の子が男の子で、異性の子を持つ親としてなら比べることもしなかったのかなーと思います。。。
すごい説得感あります😭ありがとうございます!!!
こんなこと気にしちゃやってけませんよね!頑張ります💪- 8月9日

退会ユーザー
そんな人は「また言ってるよ。うける🤣」って心の中で突っ込んどきましょ!笑
-
anna
お返事ありがとうございます😊確かにそれはいい考えです🤩🤩割り切って勝手に言ってろ精神を胸に、子育て頑張ってきます🔥🔥🔥
- 8月9日

退会ユーザー
いました☺️半年早く産まれて色々言ってましたが結局、うちの成長が早く今は男の子だからゆっくり。って言ってます☺️
-
anna
お返事ありがとうございます!
比べるだけ比べといて、負けたと思って開き直るタイプですね😅😅
子供の成長スピードなんて人それぞれだし、早かろうが遅かろうが結果良ければ全て良し!って割り切って思うことにしました🧡- 8月9日
-
退会ユーザー
一歳半ぐらいの時にこの子はオムツとれるの早そうと言ってましたが、とれたのは3歳半。
一歳半でこの子は青をブルーと言うので天才だと言ってましたが、喋りだしたのは3歳過ぎ。
友人だったら切ってますが、身内っだったので「すごいねー」と言ってました。
うちは2歳前に自分からオムツ外す宣言し2日でとれ、二歳半には50音覚えてたので、むしろばれたら気まづい雰囲気になりそうでした😅
ただうちは早かった分、自己主張が強く手を焼いたので、どちらがいいとも思いません😊- 8月9日
-
anna
身内!となると中々切れない縁ですね、、、
えっ!お子さんすごいですね🤩はさんの育児がお子さんの、ペースで合わされていたんですねきっと🥰
私はまだ1人目なのでこれからどうなるか不安です😭😭- 8月9日

みく
赤ちゃんの体格のことに関しては相手にしないことが1番楽かと思います!
お友達もきっと今は我が子の発育で頭がいっぱいで、悪気なく比べるようなことを言ってしまっているのかな、と。
私も出産前に友達の子に対して、親子そろって痩せてすらっとしてていいね、と誉め言葉のつもりで言ってしまったことがあったのですが。
後日その友達が、別の子持ちの人から子供が痩せていると言われてムカついたと言われ、自分のことではなかったにしろ、言い方には気を付けよう、と反省したことがありました💦
今思えば間接的に私への警告だったのかも、とも思うので、勘のいいお友達なら、よそで比べられてへこんでいる・比べられるのは好きじゃないなー、とか言ってみたら気付いてくれるかもしれませんよ!
-
anna
お返事ありがとうございます!!
なるほどなるほど👌
そのような場合も確かに考えられますね💡
多分私の友達の性格上一切悪気はないと思います。ですが、思ったことを言ってしまうタイプなので、あの時あー言っちゃったけど…と、改めて私の気持ちを考えることも無いと思います笑笑
ちょっと今度漂わせること言ってみたいと思います💡- 8月9日

はじめてのママリ🔰
めんどくさー😂😂
子供の発達は個人差があるし、わたしは比べないようにしてる〜☺️と言って予防線を張ってしまったらどうですか?
というか、生まれたときの体重を比べて何になるんだろう‥?
あなたの子より圧倒的に顔が可愛い!くらいの比較なら理解できますけど、そんな、体重何百グラムの差で勝った!!!とかってなりますかね?笑
わたしから言わせれば、不思議な人🙄笑笑
しつこく言ってくるようなら、「そのまま太らないように気をつけてね〜」くらい言ってやったらどうですか😂
-
anna
お返事ありがとうございます!
それは確かに私も思いました。出生体重の比べっこってどんだけちっさいことしているの?と。誰も得しないのに🤣
私も強気になって言ってやろうか〜〜〜🔥🔥🔥🔥🔥- 8月9日

えりmam
うちは4人子供いるんですけど、3650で一番大きく生まれた次男が今となっては1番小柄ですよ!笑
2年半歳が下の長女と10センチ程しか変わりません💦
だから生まれた時の体重なんてアテにならないので気になさらないでください◡̈⃝⋆
あまりにもしつこくマウント取ろうとしてくるなら私なら言い返してしまいます!笑
-
anna
すごいですね!!!びっくりです💡子供の成長には驚かされますよね🤣🤣
比べが酷くなったらちょっと言ってやります😊🔥- 8月10日

ママリ
子供を引き合いにマウントとってくるとかもはやその人
友達じゃなくないですか?😓
その人自分の子が可愛いなら
なおさら、我が子を悪口風で
言われたら気分悪いって普通
分かるじゃないですか?大人として😓
てか、生まれた時の体重って
そんな大事?って素朴に
質問しちゃいます😂笑
それか、めっちゃマウントとってくる
やーん!って言っちゃいます😂
-
anna
その子ほんっと鈍感というか言っても「え?何が?🙄」みたいな感じで結構何も考えてないんですwwwまたこれが厄介で、彼女の発言が元に大学時代揉めたこともありました😓
今度またそういうことあったら私も強気に言っちゃいます🔥🔥- 8月10日
コメント