※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たーつー
子育て・グッズ

生後半年にASSR検査を受け、9月に再検査予定。眠らせず簡易的な検査です。将来の検査時期や内容について教えてください。

片耳難聴の検査について

生後半年くらいに精密検査があると思いますが、
そのあとはどのぐらいの時期にどんな検査をしていくのでしょうか。
参考にさせて頂きたいので、
教えてください(^ ^)

うちの場合は
6ヶ月でASSRを受けて、
今度の9月にまた検査があります。
この検査は、眠らせてやる検査とかではなく
簡易的なものだそうです。

よろしくお願いします。
#新生児スクリーニング
#一側性難聴
#難聴児

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子は検査していくうちに、両耳だと生活に支障がない軽度の片耳難聴とわかりました。
なので、一年に一回楽器や機材からでる音などで検査する簡易的な検査と
主治医による聞き取り調査と診察の予定です。

脳波は初回だけでした。

SAKU

我が子は6ヶ月でABR。来月の生後10ヶ月でASSR検査。定期的にBOA検査を行ってます!
ちなみに両耳高度難聴で、補聴器使い始めました。