
エナレディースクリニックでの出産経験者へ質問です。 ①新生児の診察や検診は他院の小児科医が行うでしょうか? ②新生児の聴力検査は行っていますか?知っている方、回答お願いします。
北海道石狩市のエナレディースクリニックで出産された方に質問です。
今年2月に出産し、現在育児中です。
まだ先の話ですが、第二子もつくろうと検討中です。
いろいろと情報収集したところ、エナレディースクリニックの方針が自分に合っているのではないかと思っています。ただ、エナさんには小児科が併設されていないのが気になります。
①出産後の新生児の診察や1ヶ月検診などは、他院から小児科医が来て行ってくれるのでしょうか?
②産後、新生児の聴力検査は実施しているのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら、回答よろしくお願い致します。
- みるも(2歳8ヶ月, 6歳)
コメント

あ
友人がエナで出産したので聞いてみました^_^
1ヶ月検診は他院の小児科医が診てくれるそうで、小児科医のいる曜日が決まってるみたいです。
聴力検査は産後の入院中に行ってくれると言っていました😊
ホテルみたいなご飯ですし、合う人は合うと思いますが、体重制限が結構厳しかったり、サバサバしている助産師さんばかりでちょっと怖いと感じる時もあると言っていました😅
産後は赤ちゃん用のベッド?はなく、母親と同じベッドで一緒に寝るそうで…添い寝状態だそうです。添い乳も助産師がオススメしてくるみたいで😅💦ちょっと窒息が怖いな…と私はお見舞いに行った時に思いました。
後は出産費用が他院と比べて高いですね😭💦平日で何の処置もなくプラス10万払ったそうです😅
自分の経験談ではなくすみませんが、参考までに…!

ママ
昨年10月に二人目をエナで出産しました!
一週間健診は、出産担当の助産師さんがしてくれましたが、聴力検査や一カ月健診は他院の先生がしてくれました。
フリースタイルで楽な姿勢でということを謳ってますが、私は結局産む体勢を指定されて、息むのも大変でフリースタイルという感じはなかったです😂
あれなら、分娩台に乗って掴まるところがあったほうが息みやすかったなと思いました💦
-
みるも
コメントありがとうございます✨
フリースタイルでいきまない分娩…という風にホームページでみたのですが、結局はいきむことになるのでしょうか?それならおっしゃる通り分娩台のほうが力が入りやすいですよね💦
会陰切開も基本的にはしない方針のようでしたが、ママさんはどうでしたか?
私、白石産婦人科で出産したのですが、会陰切開後傷のひきつりが辛くて、できれば次は切開したくないなと思っています。- 8月11日

ママ
私も息まない分娩と聞いていましたが、赤ちゃんがなかなか出てこなかったのもあってか(?)息んでと言われました😂
会陰切開はしませんでした!
けど、助産師さんにずっと内診なのか何なのか分かんないんですけど、ずっとグリグリされてて、それも痛かったです😂
結局、中の方が結構裂けてしまったらしく縫いました!
引きつる感じはなかったんですけど、股がひどく浮腫んでしまいました💦
エナの出産は、とにかく疲れました🤣
上の子が総合病院だったのとスピード出産だったので、きちんと比較出来るわけではないんですけど、『産んだ』感は味わえます笑
自分で産んだって感じです笑
ただ、やっぱり掴まるところがないのは辛かったです💦
息まないにしても、私は何かに掴まりたくなってしまったので💦
-
みるも
分娩時間や赤ちゃんの状態によってはいきむ場合もあるという感じなのでしょうね。
会陰切開しないのは良いですが、助産師さんにグリグリされるのは、それはそれでとっても痛そうですね💦💦
中の方が避けてしまうこともあるのですね😵😵
分娩台での出産だけでなく、エナのコンセプトのような自然な出産をしてみたいと漠然と考えていましたが、それぞれ良し悪しがあるのですね!
いただいたアドバイスを参考に色々と考えてみます。
本当にありがとうございました☺️- 8月12日

まる
私も去年エナで一人目産んで二人目も来月エナで出産予定です!!!
エナ良かったですよ!
助産師さんもみんな優しかったので…✨
1カ月検診とかは他の病院から先生がきてくれて見てくれて聴力とかもやってくれます!!
去年と今年で変わった事は今エナは色々変わってるみたいです。医院長がかわったのか法人がかわったのか??
詳しくはわからないのですが…
去年はマッサージとかヘッドスパ??みたいなのもあったのですが今はないみたいです。あと保育士さんが常駐してたキッズルームもあったのですがそれも7月でなくなったみたいです😭
それでも一人目の時フリースタイルで私は楽に産めたのでまたエナにしよーと思いました!!
お金は一人目でプラス8万くらい支払いました!!
-
みるも
コメントありがとうございます☺️☺️
以前はマッサージも受けられたのですね!!産後身体ボロボロなので、そういうサービスはありがたいですよね。キッズルームは残してほしかったです💦
たった1年で色々と変わってしまうものなんですね…😭
自分の好きな格好で産めるのは、やはり魅力的ですよね✨
一人目の出産時、まるさんは会陰切開されましたか?
来月出産…ドキドキですね!
小さなお子さんがいて毎日大変だと思いますが、かわいい赤ちゃんに会えるまでもう少し頑張ってくださいね!!!- 8月22日
-
まる
エナは基本的に切開しないみたいですよ!!
医療行為はできるだけしないみたいな感じなので…💦
だから内心グリグリもないです!!
だから私は少し裂けました…すぐ治りましたが…笑
多分助産師さんの言うようにすれば裂けなかったとは思いますがいきんでしまいました…💦
次こそは絶対無傷目指します!!笑- 8月31日
みるも
わざわざお友達に聞いてくださってありがとうございます☺️
小児科医が常駐していないのは少し心配ですよね💦
聴力検査は行ってもらえるんですね!
わざわざコットに出し入れしなくていいのは楽チンですけど、新生児の添い寝は確かに不安ですよね……
費用がそんなに高いとは知りませんでした!今はどこも費用高くなってきている印象があります😭
そうぴさんはどちらの産院で出産されたのですか?差し支えなければ教えていただけると嬉しいです😊😊
あ
いえいえ!
少しでも参考になればと思いまして😊
コットって言うんですね!!
初めて知りました♫
エナは特に高いと聞きます💦
その分、助産師との関わりや産後のケアは手厚いみたいですが😅
私は、あけぼのレディースクリニックで出産予定で通っていましたが、妊娠糖尿病になり、手稲渓仁会病院へ転院し出産しました!
あけぼのレディースクリニックは個室で39万と安く魅力的でした✨切迫で入院もしましたが、病棟の看護師さんも優しかったですよ(^ ^)♫
手稲渓仁会病院は小児科医が常駐しており、産まれてすぐ小児科医が診てくれて、安心でした💡助産師さんも総合病院の割には手厚いフォローをしてくれて、産後のマッサージもありました🥰
個室だと1日7000円部屋代でかかるので、大部屋にしましたが、4人部屋で貸切状態で最後の1日だけ2人入院しましたが、快適でした🤗
外来の先生も自分で予約を取るので選べますし、いい先生もたくさんいますよ💡祝日&早朝だったのでプラスで4万くらいでしたが、平日だとそんなに高くないと聞きました😊助産師さんからの話だと47万〜52万と言われビクビクしていましたが、意外と安く済みました!
手稲渓仁会病院だと不安なことがあればすぐ小児科の先生に診て貰えるのが魅力的です!!!2人目が出来たら、また手稲渓仁会病院で産むつもりです!
長くなってしまいすみません😭💦
みるも
あけぼのレディースクリニック、聞いたことがあります!一番関わることの多い病棟のスタッフさんが優しいのは、ありがたいですよね♩そして費用も安くて助かりますね。
総合病院は単科の産院に比べると対応が手厚くはないのでは…と勝手に思い込んでいましたが、そうではないんですね!!子供に万が一のことがあったらと考えると、やはり小児科併設のところのほうが安心感が違いますね。
手稲渓仁会も少し足をのばせば通えない距離ではないので、候補の1つにいれさせてもらいます。
そうぴさんのおかげで良い情報を知ることができました。本当にありがとうございました😊😊
あ
グッドアンサーありがとうございます😊
あけぼのレディースに行くのであれば、私は渓仁会病院をお勧めします😅💦
お産に絶対大丈夫は無いと思っているので…何かあっても安心出来る病院が1番かと😭💦
ただ、渓仁会病院はお産には立ち会えるのですが、病棟に小学生以下は入れないので下のお子さんが居たらちょっと不便かもしれません💦
もしかしたら冬のインフル流行時期だけかもしれませんが‼️