
育休中に保育園の入園希望を出すタイミングと、2人目の子どもができた場合の入園取り消しについて相談です。2回目の応募で四月の入園希望を出すことができるか、入園が決まっていても取り消し可能かどうか知りたいそうです。
2019年1月に出産し、育休を2020年4月復帰でそれまでもらいます。保育園の応募が10月から始まりますが、会社の経理の方から一歳になる頃の入園希望で申請して、当然入れないと思うので入園できませんでしたとゆう証明を会社に出して下さいと言われました。
この場合2回目の応募で四月の入園希望と出せばいいのでしょうか?
あと2人目ももうすでに考えています。今のタイミングで2人目が出来たとして、保育園の応募も同時に進行して四月に入れるとなった場合、続けて育休をもらえるので家にいる予定です。そんな中で入園が決まっていても取りやめることは可能でしょうか…同じような方が居られましたら教えていただきたいです!
- riri17(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント

みう
育休は基本1年で、そのあとは保育園入園の不承諾書を提出して更に半年ずつの延長になりMAX2年とれます。なので、e0202さんの場合、1月のいつまで育休なのかによりますが、その育休が終了する日より前の日付での入園申請が必要です。うちのところは、入れない場合市役所で不承諾書貰えます。
10月からの申し込みは来年の4月入園分ではないですか?であれば、4月分が先になると思いますが、恐らく結果は1月入園分より後に出ると思います。1月入園分は、恐らく入園日の2週間位前に締め切りだと思います。(うちの方はそうです)入園内定が出てもキャンセルは出来ますよ。
とりあえず、スケジュール含め一度流れを市役所で聞いた方がいいですよ。

MRA
1月何日産まれかによりますが、
1歳で入園の申請は
おそらく12月入園か、1月入園の
途中入園の申請となり、
申し込み日は私の市だと
前の月の10日までとなってます。
4月入園は10月ごろから
始まるので4月を先に申し込み、
途中入園はその後に
なると思います!!
支援課などで聞いてみてください!
-
riri17
ありがとうございます!^ ^先に四月分を申し込む形になるのですね!途中入園のことも市役所で聞いてみようと思います!
- 8月9日
みう
追記です。万が一、1月入園で入れてしまった場合、育休延長は出来ない(手当てが貰えない)のでその場合どうするのかは会社に確認しといた方がいいです。
riri17
詳しくありがとうございます!私が思っていた10月は四月のことだったんですね💦
しかも入れてしまった場合のことも全然知りませんでした…まずは市役所に行って流れを聞いて会社にも確認取ります!
みう
グッドアンサーありがとうございます!
私も今育休延長中で色々調べて経験してるので、お役にたてれば…。まだ日もあるので、保育園の見学も合わせて進めるといいですよ。
riri17
色んな情報ありがとうございます!そうしてみます^ ^