※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
子育て・グッズ

もし地震が起こった場合、ミルクのお湯や哺乳瓶をどうすればいいのでしょうか

もし地震が起こった場合、ミルクのお湯や哺乳瓶をどうすればいいのでしょうか

コメント

はじめてのママリ🔰

今日の地震で私も色々準備してます。ガスコンロ有ればお湯は出来るし、哺乳瓶は使い捨てが有りますよ!!

  • m

    m

    ガスコンロおもいつきませんでした!本当にありがとうございます!
    使い捨てを買うのに間に合えばいいのですが…

    • 4月2日
∞まぁみん∞

最悪はカイロがあれば40度くらいまでは温めれるみたいですよ。
水だけは赤ちゃん用のを用意しておくと安心だと思います。
前もって、ガスコンロとガスを用意しておくといいと思います。
水とガスコンロがあれば熱湯消毒すれば大丈夫ですよ。
きれいな水であればミルトン用意しておけば大丈夫ですし。
水とミルクと入れ物さえあればなんとかなります。

  • m

    m

    ありがとうございます!
    水はたくさんあります!ガスコンロとガスの準備できました!

    • 4月2日
彩高

使い捨て哺乳瓶がなければ、紙コップでも代用できますよー

  • m

    m

    お湯の量はどうしたらわかりますか?
    何も知らなくてすみません!

    • 4月2日
  • 彩高

    彩高

    私は母乳なので無知で申し訳ないのですが、調乳の味をママさんが舐めて覚えておくといいと思います。

    災害時に計量カップなどはないと思いますので、味で判断するのがベストだと思いますよー

    • 4月2日
  • m

    m

    ありがとうございます!

    • 4月2日
たぉ

うちは使い捨ての哺乳瓶も用意していますが、足りなくなったときの為に、透明のプラカップに目盛りを油性ペンで書いて、防災バッグに紙コップとともに入れています。目盛りを書くときは。計量カップで40ccとか80ccとかを測り、その水をプラカップに入れて水面に線を引きました。40ccごとに線を引いたのは、一緒に入れているミルクがキューブのもので、1個40ccだからです。
このプラカップを1個用意しておけば、水の量をこれで測り、調乳は紙コップで出来るかな?と思っています。

  • m

    m

    ありがとうございます!

    • 4月2日