
友人夫婦と一緒に出かけた際、友人の旦那にベビーカーを何度か持ってもらったが、一度だけお礼を言わなかったことで友人から指摘を受けた。友人は旦那が使われたと感じ、お礼を言うように求められている。どう対応すべきか悩んでいる。
学生時代からの友人を怒らせてしまいました。。
前に友人夫婦と私たち夫婦と娘で出かけたのですが 途中で
娘がベビーカーを嫌がり 旦那が抱っこをして わたしがベビーカーを運んでいたら 友人の旦那さんが 「ベビーカー持つよ」と言ってくれたので 階段のところだけお願いしました。 多分 その1日何回か持ってもらったように思います。
その度に 「すいません、ありがとうございます」と言いましたが 一度だけ「すいません」だけで「ありがとう」の部分がなかったらしく 帰ってからラインで友人から指摘されました😭
そもそも友人は 旦那さんにベビーカーを持たせたのも納得いかなかったみたいで 最初に社交辞令で持つよとは言うけど 2回目は気を利かせて そっちから断って欲しかった、自分の旦那さんがパシリに使われたみたいで悲しかったし 近いうちにきちんと旦那にお礼して欲しいという意味のことを言われましたが 皆さんならどうしますか??
反省はしてますが 正直そこまで言われること?と感じています
- みきこ(6歳)

退会ユーザー
友人ご夫婦にはお子さんがおられないんですよね?
なんだかわざわざ理由をつけて怒っているように見えました。
私なら、とりあえず何かしらのお礼の品を渡して、そっと静かにさよならします。
いろんな方がいますもんね。。。

りんご🍎
ベビーカー持ってもらったくらいで改まったお礼なんて普通しないと思いますけど😅
出かけてる時にジュースおごるくらいならわかりますが、きちんとお礼って、お友達はどこまで求めてるんですかね😅
パシリに使ったつもりは一切ないよ、というのを伝えたらいいのではと思います。

くらげ
え、すいません、その人ほんとに親しい友人なんですか?そんなこと言ってくるような人と私なら友達になれないです。

ママス
正直に言わせてもらいますが
え、めんどくさ。と思ってしまいました😅
すみません。などなにも言ってないならまだしも声かけしている訳だし、そもそも嫌なら友人旦那さんが言わなければいいか
友人旦那さん本人に友人さんが言えばいいと思います。
わざわざ後日何か言え、しろ。って引いてしまいます。
色々めんどくさい。と思うので、私なら簡単なお礼だけして疎遠にします(・・;)
みきこさんが持って!と言ったならまだしも、友人旦那さんが言ってくれたんだし
断ってほしいなら言うなよって思いますし、わざわざ後日言いに来いだのなんだのって…今後も色々面倒になりそうな感じしちょいます(・・;)

退会ユーザー
え(o´ ー`o)
せっかくご友人の旦那さんが親切にしてくれたのに‥
ショックですね。
私も運ぶよって言ってくれたらお願いしてたと思います💦
今回はお菓子など買ってお礼しますが
今後あまり遊ばないようにすると思います‥。
毎回何か言われそうで怖いので。
だんだん自分から連絡したりするのを減らし距離置きます😞

りこ
うーん💦
いろんな考え方の人がいるんですね、、。
私もみきこさんと同じでそこまで言われなきゃいけない事?めんどくさいと思ってしまいます。
逆の立場で、私がその友人夫婦であれば自分の旦那が率先してベビーカー持つよって持っていたら旦那を素敵だなぁと思います。
パシリだとは全く感じないと思いますが、人それぞれなのでそういう風に感じる方もいらっしゃるんですね、、。
私ならこの後そっと距離をおきます。。

SSママ
会社の上司とかならまだしも、友人でプライベートでも出かける仲なら そこまで言う?と思いました。
旦那さんの気遣いであって、すいませんもさらっと言ってるんなら私は気にしませんけどね。
ていうか、友人のパシリみたいっていうのは捉え方変だと思いました(笑)

稲穂
ご友人…随分とご自分の旦那さんを立てていらっしゃるんですね。ちょっと引きます…。もしかして旦那さんが言ってるとか?
私だったら「男なんだから。良いことしるね」で終わります。きちんとお礼って、何を求めているんでしょうか?安いものなら、また何か言われそうですし、きちんとした物を渡してフェードアウトしちゃいますね💦

まろん
細かい方ですね😅
今まで付き合っていて、気になることはなかったですか?💦
私ならとりあえずお礼をして、今後は付き合いません。
多分ですけど、ご主人ではなくご友人自身が文句言いたいだけのように感じます。

退会ユーザー
私がお友達の立場だったら自分の旦那に持ってあげてよって促す派です😂

えび
え、すいません。お友達にドン引きです💦
自分の夫が自分以外の女に親切にしてるの見て、嫉妬したんですかね?
どちらにしろ今後付き合っていっても面倒なことが起きそうなので、ラインも返信せずに付き合いやめます😅

mako
親しい友人ってそんなこと普通言ってきます?💦めんどくさい😱
やってもらって当たり前とは思わないし、その場で無言で押し付けたわけじゃないし、わざわざ改めて旦那さんに直接お礼するほどのことと思いません…
すみませんだけになってしまったかもですが、小さい子供がいると荷物やら子供見たりやらでバタバタして他に気が回らなかったりしますよね💦
元々そういう感じのご友人なんですか?そうでないなら旦那さんが言っているとか…?

退会ユーザー
めんどくさい人ですね💦
そんな社交辞令ないし
なら持つなよって思います😂
私が逆の立場だったら
みきこさんがベビーカー運んでたら
旦那に持ってあげてって言いますし
別にそれくらいで
お礼も求めないです。
なんかしら理由つけて
突っかかりたかったのか
自分の旦那がよその女に
優しくしてるのが
気に入らなかったんじゃないですかね?
そのまま言われた事を
旦那さんに伝えて
こないだはありがとうって
とりあえず連絡をして
その友人とは距離置きます😊

退会ユーザー
なんだったら旦那に持て!ってわたしなら
言いますがね😅
パシリ?善意の気持ちで持ってくれたんじゃないの?って💦
すみませんが、その人と仲良くしたくないですね。。

mOe。
めんどくさい人ですね💦
旦那さんが優しさで
持つよって言ってくれたのに...
お礼要ります?

S
自分の旦那がいるなら
相手の旦那さんには頼らないです😅
ただ私なら旦那が動いた時点で
友達の自分がかわりにベビーカー
持ちます😅なので文句言うくらいならあなたが持ってくれたらよかったとも思いますけどね🤔

おち
仲の良い友人が子持ちで、私は子待ちです。
たまに遊びますが、荷物など率先して持ちますし、ありがとうの一言があるかないかなんて気にならないです。感謝を期待しての行動じゃないので😢
夫婦同士で出掛けたことはないですが、もし夫が手伝ったら気が利く良い人だなあ。と思います。
今回はゼリー等簡単なお礼はしますが、面倒なので今後のお付き合いは控えます。

退会ユーザー
私なら、菓子折り持って『◯◯(ご友人)に、ベビーカーを持たせてパシリみたいで不快だったと指摘されるまで気付かなくて…。お二人に不快な思いさせて申し訳ありません。』と嫌味を含めてお詫びします。
そしてサヨウナラです😞
正直、今後も同じように仲良くなんて私ならできません😰

ままり
ん〜どんなニュアンスだったかとか分からないし、何回かもどんだけの回数持ってもらったか分からないので、なんともですが、私なら自分の旦那もいるんならそんなに何回も人様のご主人にお願いしないですね💦
私ならきっとベビーカーは主人に任せて我が子は自分でみます。
確かにめんどくさい友人ですが、まぁちょっとは自分達で持ったら?って思う気持ちも分からんくはないです。
でもあらためてお礼言う程でもないかなー💦

はじめてのママリ
ごめんなさい!
その友人面倒くさすぎます!笑
そして友人と旦那さんの関係ってどういう夫婦関係?と思ってしまいました😂笑
私も同じような場面ありましたが、お言葉に甘えて持ってもらいましたし、親友の彼にいたっては親友が「赤ちゃんだっこして大変なんだからこれ持って」と言って持たされてました( ˙-˙ )笑

ぽんちゃん
いや、普通にありますよね?
私なんてバスで乗り降りの際に、妊婦だった事もあり親切なおば様方がベビーカー持ってくださいましたよ。
ありがとうございますとお礼を言っただけです。
大変ねーと労いの言葉もいただきました。
その友人他人以下ですね😣
私なら、めんどくさくて今後付き合わないです。
無視して縁切ります。
私が逆の立場で私の友達のベビーカーを旦那が持ってくれたら、なんて優しい旦那なんだと誇らしく思いますけどね。

トン
心の狭い夫婦…
そんな人と今後付き合っていく必要ないです。
嫌なら持とうなんて言わなきゃいいのに。
そんなんでグチグチいう非力な男は情けない。
妻がわざわざ言ってくるのは過保護すぎです。

まる
むしろ学生時代から付き合ってて今まで何もなかったのですか😳?
他の方も仰ってますが、私が友人の立場で、旦那が持つよって率先して手伝ってたら優しくて、誇らしい気持ちになるだろうなと思います。
手があいてれば私もベビーカー持つのを手伝うと思います。
お礼目的で持つと言ったんでしょうか?💦
無視できない相手なら一応お菓子持って、お礼に伺います。
他のコメントにもありましたけど、旦那さんに奥さんから言われた旨は伝えます。嫌味と捉えられても構わないので😓
「ベビーカー持たせたのが不愉快だったかな?奥さんにパシリみたいって言われて、そんなつもりは無かったんですけど💦気付かなくてすみませんでしたー」って。笑
無視しても問題ないなら、連絡無視して疎遠にします。

®️
私は皆さんと意見違いますが、お互い夫婦で出かけてるのならベビーカーを持つ場面はみきこさんの旦那さんがやるべきかと。
1、2回はやってもらっていいかもしれないですし、大人が友人夫婦とみきこさんの3人しかいないのであれば甘えてもいいと思いますが。。
その状況で毎回運んでもらってたなら少しは友人の気持ちはわかります。
そんな怒るほどでもないし、お礼をしろとも言いませんが。
コメント