
1歳1ヶ月の娘が最近癇癪を起こすことが増えています。風邪気味で体調が悪いのかもしれません。ストレスを感じているのか心配です。対策を教えてください。
こんにちは。
1歳1ヶ月の娘を育ててます。
最近、娘の癇癪に悩んでます💧💧
少しでも思い通りにならないと、キーキー声を出して怒ったり、泣き叫んだりします。
それに、今までご機嫌だったのに突然泣いて怒りだしたり、機嫌良くチャイルドシートにのってくれたなぁと思ったら、また突然仰け反って怒ったり、、、💧💧
癇癪も成長の1つだとは分かっていますが、本当に最近ひどくなってきたので、何かストレスを感じているのかな?と心配です。
ちなみに、少し前まで熱が上がったり下がったりを繰り返していて、まだ少し風邪気味ではあります。
体調が優れなくて怒れちゃうのでしょうか?
対策のようなものがあれば、教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
- yoshitomo(6歳)
コメント

riri
うちの長男も1歳すぎから自我が出てきてキーキー言ってました😭
スーパーで寝転がったり、走って逃げたり💧
そのまま1歳半で言葉が出だしたらイヤイヤ言って、いつのまにか本格的なイヤイヤ期に突入しました😞
早く始まってるわりに長いです😭😭
もうイヤイヤ期のスタートラインに立ってるのかもしれませんね😂

かぴぃ
わかります!!
うちも外出中にで急に癇癪起こして大変です。ベビーカーでのけぞって手がつけられなくなります。
周りの同じぐらいの子はみんな静かにしてるのに😢
対策としては、お腹すいたか喉乾いたが多いので、せんべいあげたりして機嫌とってます。
けど、あんまりお菓子に頼るのはよくないですよね。
他に治す方法があれば私も教えてほしいです😰
-
yoshitomo
ありがとうございます!お返事が遅くなりすみません💧
この投稿をしたときよりは、少し癇癪が落ち着いてきた気がします。やっぱり体調が良くなかったことと関係してたのかなぁと思ってます。
うちは電車や動物が好きなので、チャイルドシートを嫌がるときは、「電車くるよー」とか「ワンワン見に行くよー」とか言って、今はなんとかごまかせてます😅😅😅- 8月19日

こたーら
うちもです😂
ちょっと嫌なことがあったり
自分のしたいようにできないと
寝転がって怒ったり
キーキー叫んだりします😣
抱き上げて笑わせたり、好きに走らせたり、お茶やおにぎりをあげたりして機嫌をとってます💧
でもこのままだとわがままな子になってしまわないか少し心配です😂笑
-
yoshitomo
お返事が遅くなりすみません💧
少し癇癪が落ち着いてきたので、外出先では、よっぽど迷惑や危険にならないようだったら、好きなように歩かせてます💧
体を動かすと、多少気持ちも変わるのかな?と思います。- 8月19日
yoshitomo
お返事が遅くなりすみません💧
イヤイヤ期ですかぁ。。。
できれば激しくないイヤイヤ期で過ぎてほしいです💦