
実家や義理実家の援助がなく、2人育児が大変です。上の子が未就学児で、幼稚園が始まるのが楽しみです。同じ経験の方、話を聞きたいです。
第二子を出産して1カ月が経ちます。
上の子は3歳の未就学児です。
未就学児がいて、下の子がいる方は、どの程度、実家や義理実家の援助がありますか?
義理実家とは主人が絶縁したため、一切関係を絶っています。
実家は、車で1時間ほどの距離にありますが、実母との関係が良くないため、子育てで頼ったことは一度もありません。
2人育児が始まったばかりなのですが、上の子が未就学児ということもあり、しんどいです苦笑
来年春から幼稚園にでも言ってくれたら多少違ってくるとは思うのですが、寝不足な上、下の子の世話、上の子の相手‥とくに上の子はずーっと喋っているので疲れます。
早く幼稚園行ってくれと思う毎日‥
同じような方いましたら、お話聞かせてください!
- なぁ(5歳9ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
両家ともどちらも援助なしです!
子供3人、年子です❣️
上の子は満2歳児クラスから幼稚園に秋から通います😊2番目は週3日だけ認可外保育園の一時保育に9~16時で預けてます!
3人目はまだ生まれたばかりなので、常に寝不足です😭😅
幼稚園も今は4年保育やってるところも増えてきてますよ😊
頼れるところに頼らなければ自分が辛くなるだけなので、とことん頼ってます!笑

ゆこ
ウチは上は保育園に行っているのでちょっと違いますが、気持ちわかります。同じくらいの年の差だし、土日3人で過ごす日があるので。とても辛いですよね😥
外は暑いから外出れないし、ストレス溜まると思います。
保育園の一時保育(毎日は行けませんが)とか利用出来ないですかね?
-
なぁ
そうなんです(T-T)
今の時期は暑いから何処へも行けないですよね‥
主人もなんだかんだ休みの日に歯医者だの外出したりするので、そうなると平日と変わらないじゃんってなって、なおさら息詰まります💔
一時保育は考えてなかったので、少し視野に入れてみます!✨- 8月9日
-
ゆこ
休みの日で夫不在の時、下の子の世話でバタバタしすぎて上の子の昼ごはんが準備出来ないことがありました。
それからはお弁当作ってあげてます。(ホント簡単なやつ。卵焼き、ウインナーぐらい)それだけでも喜んでくれますよー👌
毎日暑いし、大変ですが、頑張ってください!- 8月9日

亜美子
私も家で子供2人を見てます‼︎
早く幼稚園行ってくれと思う気持ちすごーくわかります😂😂
うちの子もとにかくずーっと喋ってます😂
我が家は2人目の妊娠を機に
主人の地元に引っ越したので
義実家とは50メートル離れた場所で生活してます‼︎
まぁでも義両親も忙しく仕事をしていて
週末に義実家でご飯食べるくらいで平日はあまり頼ることはないです💦
私の実家は車で7時間かかるのところで日常的な援助はないです🤗💦
-
なぁ
ずーっと喋られるのってなかなか辛いですよね(T-T)笑
義実家さんの近くなんですね💡
幼稚園入園までが恐ろしく長いです😂- 8月9日
なぁ
3人もお子さんがいて援助なしとは、すごいです!尊敬します😂
援助一切なしだと、別の方法で頼るしかないですもんね。
それでも3人はわたしからしたらすごいです✨!