※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あ
家族・旦那

1人目ワンオペ育児のママさんにききたいです。2人目妊活に向けて不安な…

1人目ワンオペ育児のママさんにききたいです。

2人目妊活に向けて不安などありますか?
私は1人目の育児がいっぱいいっぱい。
10ヶ月でも、頻繁に起きて授乳のため、不眠症になりそう。
子供は可愛くて仕方ないし、愛情はたくさん注いでます。
しかし、育児や家事(ごはんを作ったり、お風呂などをさぼってしまうことがあります。。。あと掃除も…
そういったこともあり、今の自分の評価はマイナスです。
こんな状況で二人目妊活を前向きに考えられません。

そして二人目が産まれたらもっと大変になるだろうに
旦那はそれをわかっているのか?
協力はしてくれないでしょう。

旦那は二人目妊活のためといって最近急にhするんですが、それも私的に満足いかない。
自分本位のセックス。

上手く文章にできません。
旦那とも上手に話し合いができてません。
自分がいやです。。。

コメント

あーか

日中育児、妊娠中の体調不良や入院、出産時の入院、産前産後の外出できない時期の上の子をどうするか…
色々不安だったので、その不安が解消されるまで待ちました!
結果、4学年差が良いだろうなと思って妊活しました(・ω・)/

  • あ

    詳しい内容ありがとうございます。
    不安が解消するまで話し合いします。

    • 8月9日
  • あ

    今2人育てて大変なことありますか?

    • 8月9日
  • あーか

    あーか

    大変ではありますが、日中は上の子幼稚園に行ってるので、比較的余裕持ってできてます!

    • 8月9日
さー

年齢的にも早く二人目欲しくて最近生まれたばかりですが、想像以上に大変です…。特に今うちは上がイヤイヤ期の2歳児。何するにもママがいいとなるので、泣く新生児片手に抱っこして反対側の膝に上の子座り抱っこしてます。まだ生後3週間足らずで実家にいますが、本当に大変です…。上の子がもう少し大きくなって自分のことがある程度できるか、協力してくれる人がいないとなかなか大変だと思うので、旦那さんとちゃんと相談した方がいいですよ!!!

  • あ

    ありがとうございます。
    そうですよね。相談します。

    • 8月9日
h.s

私も今、いっぱいいっぱいで
夜間の授乳も多かったので夜間断乳にし、少しまとめて寝れるようになりました😀
しかしつかまり立ちを覚え常に動いてるのでほんとにトイレ行く隙もなく
昼寝や朝寝は抱っこ紐でないと寝ないのでほとんどの動きが制限されてほんといっぱいいっぱいです😓
旦那も特に何もしないので
2人欲しいと思っていましたが
旦那の態度みて欲しくなくなりました…

  • あ

    ほんとうちもその状況で
    2人目は欲しいのですが、
    育児は可愛がるだけじゃないので、踏みとどまっています。

    • 8月9日
  • h.s

    h.s

    最近話し合ってやっとゴミ捨てしてくれるようになりました😂😂😂

    • 8月9日
  • あ

    ゴミ捨てもお願いしてもしません。😀

    • 8月9日
y

ワンオペですがなんとかなる精神で3人まで産みました!年子と2学年差です!
旦那の帰宅が深夜なので、適当にゆるーく自由にやってます!

  • あ

    ワンオペ3人子育てで大変なときはありますか?
    特に風邪をひいたとき、
    出産のときなど。

    • 8月9日
  • y

    出産は里帰りをしました!
    体調を崩した時は気合です!
    今のところ、そこまで大変とは思ったことはありません!賑やかで楽しいです!

    • 8月9日
  • あ

    本当に尊敬します!
    旦那さんの深夜から帰ってきたら夕飯作ってるんですか?

    • 8月9日
  • y

    夕飯を作る時に一緒に用意し、冷蔵庫に入れてます!帰宅後、温めたり調理したりして出してます!

    • 8月9日