※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamama
子育て・グッズ

牛乳やはちみつを赤ちゃんに与えるのは生後1歳以降が一般的です。はちみつを使った料理は1歳未満の赤ちゃんには与えない方が安全です。

牛乳やはちみつを最初に与えたのっていつ頃でしたか??
そろそろ与えてみたいのですが、料理の味付けにはちみつを入れたりしても大丈夫でしょうか?

コメント

のん♥

11ヶ月の子には加熱したとしても
蜂蜜は避けますねー。

  • mamama

    mamama

    ありがとうございます😊あと5日で一歳になるのでそろそろかなぁと思いましたが、やっぱり怖いですよね💦

    • 8月8日
AMTMM🌼

牛乳は1歳超えてから、
二人目の弟は1歳5ヶ月から毎日蜂蜜をスプーン1杯飲ませてます🧸💛

  • mamama

    mamama

    ありがとうございます😊
    1人目の時にどうだったか全然覚えていなくて💦
    ちなみに蜂蜜を飲ませているのは風邪予防でしょうか??

    • 8月8日
みー

はちみつは、乳児ボツリヌス症にかかることがあるので「1歳未満は与えないように」と、はちみつを使ってる商品には書かれているので、はちみつはまだやめた方が良いと思います😫

  • mamama

    mamama

    ありがとうございます✨
    亡くなった子もいるので慎重にはしているのですが、あと5日で一歳なので 誕生日を超えてすぐ与えても大丈夫なものかなと思いまして💦上の子が蜂蜜大好きなので料理に使うことが多くて、同じものを食べられたら良いなぁと思って質問させていただきました(><)

    • 8月8日
にゃす

はちみつは1歳未満は厳禁です。
加熱ではボツリヌス菌は死滅しないので、料理に入れるのもダメです。
1歳過ぎるまであと少しですが、死亡例があるので注意書きにもある通り守った方が安心かと思います🙂

牛乳そのままも1歳過ぎてからですかね! 温めて、少量からと教わりました

  • mamama

    mamama

    そうですよね(><)詳しくありがとうございます😊
    上の子が蜂蜜が好きで料理によく使うので、同じものを食べれたらなぁと思って、一歳の誕生日を過ぎてすぐに与えても良いものか迷っていました。
    でももう少し慎重にいきたいと思います。

    • 8月8日