![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かんぽ生命の学資保険について解約手続きを早く知りたいです。支払いを止めると解約されるか、解約返戻金に差が出るか知りたいです。窓口での引き止めが面倒なので、このまま解約してもいいか迷っています。
かんぽ生命の学資保険についておしえて下さい。
コールセンターへ電話しようと思ってますが、なるべく早く知りたいので質問させてください。
学資保険の解約を考えています。出張中の夫(契約者)と予定が合わず、解約になかなか行けません。
1年ごとに支払いしていて、今月末にまた1年分払うことになってました。
これって解約しなくても支払いしなければ解約になるんでしょうか?きちんと解約した場合とでは解約返戻金の額に違いは出てきますか?
貴重な家族の時間を割いて行っても窓口での引き止めがかなりめんどうなのでこのまま解約されちゃってもいいなとおもいました笑
- りり
コメント
![のん♥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん♥
私は旦那の免許証かなんかを
持って行ってそのまま解約
してこれましたよ!
事情を伝えればりりさんでも
解約できると思います!
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
支払い遅延すると遅延損害金加算されたり、解約返戻金から充当されたりするんじゃないでしょうか?
無視してたらそのままペナルティなしで解約とはいかないと思います💦
-
りり
ペナルティがあるんですか!!それは調べても出てこなかった情報なので助かりました(><)(><)ありがとうございます!
- 8月8日
![naa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
naa
契約者が旦那さんであれば、
委任状が必ず必要になると思います。
いつ契約したものかは分かりませんが、支払った額より解約返戻金は少なくなるので、解約するといくら戻ってくるかも確認した方がいいかと思います!
支払いしないで3ヶ月経つと失効になり、その後強制解約になります。
-
りり
証書を見てだいたいの返戻金はわかったんですが、やっぱり窓口行くべきですよね(><)ありがとうございます!
- 8月8日
りり
委任状が必要なんですよね(><)すんなり解約できましたか?
のん♥
すんなりでしたよー!
解約したいんですけどーって
言ってそのまま書類書いて
解約!ってかんじでした!