
コメント

mochan
離職票を会社からもらって、ハローワークに行けば、全て案内してくれますよ😊

ゆか
わたしは延長手続きも一緒にしたので、画像のものと母子手帳持っていきました!
スムーズでしたよ🙆🏻
-
Buu
延長とか出来るんですね‼️
- 8月8日
-
ゆか
♡zyu♡さん
離職してから1年の失業保険受給期間内に、以下のような理由で働くことが出来ない状態が30日以上続いた場合、受給期間を延長することが出来ます。
【受給期間延長に該当する働けない理由】
・妊娠、出産、3歳未満の子どもの育児など
・病気やけが
・親族の介護
だそうです☺️笑
もう既に働ける状態で職を探していらっしゃるなら延長は特に必要ないかと思いますますが🙌- 8月8日
-
Buu
まだ働ける状態ではなく、育児休暇・手当を頂いてたんですが、やむ終えない理由で先日辞めました!
なので、仕事も探さなきゃいけないので、失業保険を受けたいと考えてます💦- 8月8日
-
ゆか
一応失業保険は、今すぐ働ける状態だけど仕事が見つからない人のためのものなので、そうじゃないと不正受給になります☺️💦
保育園が見つかるまで働けないのであれば、延長申請をしておいて、保育園が見つかって働けるぞ!ってなってから失業保険の受給申請をするんです🙌延長しなければ退職から1年で失業保険の期限は切れますが、延長していれば3年は申請すれば失業保険貰えます!
延長手続きすれば、いざ受給するときは3ヶ月の給付制限無しで7日間の待機期間だけなので、すぐに就職が決まっても再就職手当金しっかり貰えますよ!
正直、この手の不正受給をしてる話はたまに聞くので結構いらっしゃると思うんですけど…お子様に胸張れるように正規の手続きを推奨しておきます😊💦- 8月8日
-
Buu
ありがとうございます!
延長の手続きは、何の延長になるんですかね⁉️
なんの手続きもしてないのですが、、保育園見つかるまで延長したいと伝えたらいいのでしょうか⁉️
手続きする場合は、離職票を持っていけばいいんですか?
無知で質問多くてすみません💦- 8月8日
-
ゆか
わたしも自分が手続きしたから分かるだけですよ!分かりにくすぎますよね😭
延長手続きはまだ全然間に合いますよ😊
失業手当の受給期間延長です!先程の画像のものと母子手帳を持って、受付で出産・育児で退職したので失業手当の受給期間延長したいんですが…って言えば案内してくれると思います🙆🏻
あと、初回はわたしは息子連れて行きましたよ!👶
1時間かかったので後半は寝ぐずりしちゃいましたが💦
その次の雇用保険説明会は静かな部屋で2時間くらいビデオ見たり話聞いたりするので、連れてきてもいいよとは言ってもらいましたが託児に預けていきました☺️💦
その次の失業認定日はまた連れていきましたが、わたしの地域のハローワークは授乳室やオムツ替えの台はなかったので、出かけるタイミングは気をつけました(>_<)- 8月8日
-
Buu
本当に助かります❤️
失業手当の受給期間延長だと
やはりお金はこないですよね⁉️- 8月8日
-
ゆか
働けるようになって、実際に失業手当の受給申請をするまでは貰えないですね😭- 8月8日
-
Buu
そうですよね✨
でも延長していて、働ける環境になれば、3カ月待たずに給付が受けられ、その間に仕事が決まれば、再就職手当金も入ってくるんですもんね❤️
ちなみに再就職手当金は、正社員じゃないと入ってこないですか?又手続きをしなきゃ入ってこないんですかね?- 8月8日
-
ゆか
正社員じゃなくても、
・再就職先で給料から雇用保険を引かれる(週20時間以上勤務する)
・再就職先で確実に1年を超えて雇用してもらえる
・給付日数が1/3以上残っている
なら大丈夫ですよ😄
他にも要件ありますが、またハローワークで説明あると思います!- 8月8日
-
Buu
ありがとうございました❤️
本当助かりました!- 8月8日
Buu
ありがとうございます❗️
離職票は貰ったので、それだけでいいのかなー?
と思って!
mochan
では、大丈夫そうですね☺️
ハローワークに行けば、ご自身に当てはまる失業保険の種類や説明会の案内をしてくれると思います🙆
Buu
ありがとうございます😊