![みーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
3ヶ月ぐらいだとまだそんな感じだったと思います。 すこーしずつ置きてる時間が増えて、 プレイジムとかもそこでゴロゴロさせといたら、4ヶ月入ってからか、クシュクシュ音がするなーと思ったら手を伸ばして遊び始めました。😳🤣
赤ちゃん個人のペースもあるので医師に指摘されなければのんびり成長を見守っていてあげてください💕👶🏻
うちは泣かなければゴロゴロさせているうちに家事やっていましたが、それ以外は抱っこしたり、近所のスーパーにお買い物とか、ですかねぇ😊
![ab](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ab
4ヶ月の子がいます🤗
うちの子もそんな感じですよ😊
まだほとんど寝てます!
お腹空いてる時は文句言いながら手を食べているので分かりますが泣きません😂
上の子の時もこんな感じで本当に手がかからない子でした💦
子供が起きている時は足をバタバタ動かして遊んだり
自分の指をつかませて手をバタバタ動かしたり
足の先や手の先から『ちょんちょん』とかいいながらだんだん首の方へコチョコチョしてみたり
そんなことして遊んでます🤗
難しいのですが、正解はないのですよ☺️
個人差や性格もありますから*
ハイハイできるようになったりしたらまた変わると思いますし大丈夫ですよ🥰
-
みーちゃん
ちょっと放置し過ぎかな?と思いましたが、安心しました😭💕
- 8月8日
みーちゃん
2時間とかジムで遊んでて、こっちが寂しくなる時もある位一人で遊んでるんですが大丈夫ですかね?
退会ユーザー
多分6ヶ月すぎたら泣く事が増えてくるかもです。 うちも比較的にお腹空いた以外は5ヶ月ぐらいまで泣かなかったので、良かったですが、色々分かるようになってくると泣く回数増えると思います😅💦
今のうちに休める時に休んでゆっくり過ごした方がいいかもです😅
みーちゃん
そうなんですね😢
今のうちに体力温存しときます!!!