
皆さん、子供が熱を出した時などの対応や家族のサポートはどうされてい…
皆さん、子供が熱を出した時などの対応や家族のサポートはどうされていますか?子供の熱が上がったり下がったりして1週間です。病院には3回行き、夏風邪と診断されてますが、夜だけ熱が上がってくる感じです。保育園には行けないので、旦那と交代で休んでいたのですが、旦那との考えの違いにイライラしてしまいます。
義父母が徒歩圏内に住んでいるので、私は見ててもらえばいいとおもうのですが、旦那はこのくらいの年齢だと大変だからと頑として自分が休んで面倒みると言います。私も職場に行かないと成り立たない仕事なので、連日休むわけにもいきませんし、義父母たちはまだ還暦前なので、元気ですし、見るよと言ってくれてるのですが、旦那がそれを嫌がるので、どうしたらいいのか分からなくなってきました。私自身も休める環境にあるのなら休みたいです。旦那は在宅ワークできるのですが、2歳児がいてできるわけありません。せっかく近くに義父母がいてくれる環境ですごく恵まれているのに、旦那との違いに本当にイライラして仕方ありません。病児保育も登録していますが、旦那が他のうつるといやだから、預けたくないと言います。
- あき(8歳)
コメント

くうちゃん
あまりひどくないようで、預けれるなら預けちゃいますけどね!
うちは無理だったので全部私がしてました😊
1週間休んだこともあるし早退や行事ごとで遅れていくこともしょっちゅうでしたが。

ゆゆ
え~自分も休んでお子さんみてくれるなんてめっちゃ良いご主人じゃないですか😳
私なら、夫にうちの親に預けて働けとか言われたら嫌だし、小さいうちは体調も急に変化したりするので、親がみれるなら親がみたほうが良いかなと思います💧
-
あき
他の方からすれば、いい旦那かもしれません💧ただ、旦那の仕事は国の仕事なので、あんまり休んで欲しくないのも現状です。考え方の違いですかね。コメントありがとうございました!
- 8月8日

かな
旦那さんが休んでくれるというなら、一旦やってみて貰ったらいいのではないですか?
もうお手上げってなったら、義父母を頼るという約束をして!!
うちの旦那は、自分が休むって選択肢皆無なので、とても羨ましく思います😊
-
あき
羨ましいですかね💧?
私はいやでいやで仕方ありません。義母は専業主婦ですし、仕事に対する理解もあるので、頼れる時は頼りたいです😅コメントありがとうございました!- 8月8日

退会ユーザー
むしろ、自分が休んで面倒看てくれるって言う旦那さんがいて羨ましいですが……💦
我が家は無理なので、私が全部してます。
-
あき
昨日も休んでくれたので、連続ともなると、さすがに旦那の仕事にも支障が出るなと思うんです💧他の方からすると羨ましいんでしょうか、、。私はそうは思わないんですよね。いつも頑ななので😭コメントありがとうございました!
- 8月8日
あき
日中はわりと元気なので、夜だけは心配なので、預けられたら預けたいんですよね💧
仕事的に遅刻などはあまりできないので、頼れるところは頼りたいのが本音です、、。コメントありがとうございました😊