![あき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那側の親族が多かったり、親族同士仲の良いおうちの方いますか?うちの…
旦那側の親族が多かったり、親族同士仲の良いおうちの方いますか?
うちの実家も親族がいますが、あまり交流がなく💦結婚してからの旦那側の親族の方々への接し方を迷っています。
もちろん結婚する前からその話は聞いていたので、覚悟(というと失礼ですが)はしていました。
実際どうかというと、
①叔母さん夫婦「今どこにいるでしょう?正解は、家の前!」という電話と共にピンポン
②叔母さん家族4名「明日休み取れたからそっちに行くわ」と決定事項の電話。
③お盆休み、みんな(大人4名、子供3名)で泊まりに行くことにしたという決定のメール
いま③番まできました。全て直前、うちに泊めるのが大前提でホテルなど取らずに来ます。
実は①と②は、本当にアポなしすぎて仕事があったので、隣の市に住む義実家へ泊めてもらってました。
いくら仲の良い親族間の交流とはいえ、叔母さん夫婦、家族、子供たちが事前の連絡もなく泊まることが前提なので戸惑います。
でも嫁である私は、事前に連絡があっても断りたいとしか思えませんが、これって冷たいでしょうか…?
うちに泊まるとしても、そういった交流は義両親や実の兄弟家族くらいまでだと思ってました…。
旦那は、自分が小さい時お世話になってるから仕方ないとしか言いません。
- あき(3歳5ヶ月, 6歳)
コメント
![sun](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sun
いくら親戚だといえ、非常識!
あきさんが言うように、兄弟家族までなら分かりますけど。。
しかも決定事項とかありえない!
言わないんでしょうけど、、、義親は何も言わないんですか?
相談してもダメでしょうか?
![ma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ma
私自身、父方の親戚は本当に仲良く、交流も多いですが…
親しき仲にも礼儀ありで、アポなし訪問とかありえません😅
何か、お土産やプレゼントなど渡すものがあるといって来るときも、必ず今から行っても大丈夫?と聞かれますし💦
実家にすらお泊まりは遠慮してくれます😅
本当に仲が良いなら、逆に気を使ったりするものだと思うので💦仲が良いを履き違えてるように感じます😣💦
-
あき
そうですよね!!まるたさんの親戚の皆さんのような態度が、通常ですよね😢
100歩譲って突然休みが取れたから!は分かるにしても、ホテルを探そうともせず泊まりに来るのが当たり前なのが、私の中では理解できなくて💦
それが義両親でもなく、叔父叔母家族なんて…そこまで対応しきれないとはっきり旦那に言ってもいいんでしょうか💦
あちらの親族を悪く言うようで、うまい言葉が見つからず言えずじまいです。。- 8月7日
-
ma
はっきりと言った方が私はいいと思いますよ😣💦
今、曖昧なままにしちゃうと、この先ずっと続くかもしれないですし😱
何かは妥協しなきゃいけないところもあるかもですが😣ある程度線引きして付き合わないと身が持たなそうですよね😅
旦那さんとよく話し合った方が良いと思います😣- 8月7日
-
あき
今まで義両親を泊めたり泊まりに行ったり、快諾していたのでそういうことが平気なんだと思われてるかもしれません…💦
旦那にはっきり言わないとダメですね。。
私にもキャパオーバーなことがあると、伝えようとおもいます💦- 8月8日
あき
やはり非常識と言ってしまっても良いくらいなんですよね💦
親戚まで家に泊めるって、なかなかないことですよね…?
義親は、実のきょうだいだからか口では迷惑だねぇと言いつつ毎回受け入れてます。。
私もお義母さんのきょうだいのことを悪く言えず、心苦しいです…
叔父叔母家族まで、泊まりにどうぞなんてキャパオーバーで無理だよ、と旦那にはっきり言ってもいいもんでしょうか😭?