
介護施設で働く女性同士の職員が下ネタをよく話すため、付き合うのが疲れる。人間関係は良いが、下ネタが多くて気持ち悪い。
介護施設で働いている方、職員同士で下ネタが多いですか?女性同士です。
私は、下ネタが好きではないですが、笑顔で付き合っています。疲れます。たまになら良いのですが、結構多いし、内容も気持ち悪いので嫌です。
人間関係はいいですが、そこが嫌なところです。
- ぶどう
コメント

退会ユーザー
介護施設と老人病院で働いていました。
どちらに居たときも下ネタはなかったです( ̄▽ ̄;)ぶどうさんの職場だけじゃないですかね??

まりりん
下ネタないですね笑
私語自体少ないです。
-
ぶどう
私語が少ないというのは、忙しいんですか?うちの職場は、職員同士でよく話をします。
- 8月7日
-
まりりん
午前、午後各10名ずつのリハビリデイで、3時間ずつのご利用時間なので結構めまぐるしいかもです。
職員も相談員含め4人なので、それも理由の一つかもしれません!
あとは年齢も25〜41歳で比較的近いからっていうのもあるからでしょうか?
いろんな施設がありますね(^^)- 8月8日

ちまこーい
前の職場でも今の職場でもないですよ😓
利用者様がたまに言われて、その内容が面白いので職員と利用者で笑い転げたならありました。
-
ぶどう
利用者さんが言うなら良いんですが、職員がいつも言っていて嫌になります。無い職場に行きたいですが、子供が小さくて、融通がきくので、しばらくは我慢するつもりですが、うんざりです。
- 8月7日
-
ちまこーい
休憩以外の時間には職員の私語は控え、その時間を利用者様の為にが当たり前だったので他の職員と休憩が重ならないと中々、話すタイミングもなかったですよ😓
- 8月7日

あず
介護施設で働いていましたが
職場内では軽い下ネタ、ありましたね!頻繁ではないですが、利用者が言ったりもして、それを職員同士で笑い話で話したりとか...
酷い時は、男性職員が卑猥な発言、酷い下ネタを私にしょっちゅう話してきましたが
「私、そういう話わからないんで〜」と話を流してました。
1番酷かったのは、仕事後にプライベートLINEで下ネタを永遠と話すの同い年の女性職員!
たぶん、障害があるんじゃないかな?と私は思っているのですが...あまりにも人の気持ちを汲み取れない方だったので、認知症の利用者に接しているつもりで、軽く相手をしていました。
私の中では、ストレスというより、笑いに変えてました笑

舞菜
全くない訳じゃないですが、少ないです。
私も苦手なので、愛想笑いでごまかしちゃうと思います😅

カブトムシ大好き息子
デイサービスで働いていますが、下ネタは特にないですよ。

ソラソラ
前の職場でたまにそんな話されたことありますが、こっちが特に聞いてない内容もペラペラ話してたので嫌悪感出しまくりの態度をしてあしらっちゃいました😂
今は違う施設ですが、そういうの含めた私語はないです!
ぶどう
安心しました。もし、別な職場に移っても同じだと思うと嫌だと思ってました。ペコさんは、今は、介護施設で働いてはいないんですか?
退会ユーザー
年齢層が若いんですかね??(>_<)それか逆に下ネタを恥ずかしいと思わない かなり上の年齢層の方が多いとか??
下の子が待機児童になってしまったので今は介護から離れています(>_<)下の子が待機児童解消されたら介護職に戻るつもりでいますよ♪
ぶどう
若い人も、おばちゃん達もどちらも言いますよ。みんなあわせてるのかも。嫌でたまらないですよ。一番下ネタ言う人が大嫌いになりました。