※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
miki
子育て・グッズ

保活について相談したい方がいます。申請方法や相談先がわからず、区役所やハローワークに行けばよいでしょうか。調べきれず、ごめんなさい。

川崎市 保活について

2月に出産し、来年の2月に育休が終了となります。

保活しなければと思うのですが、申請の仕方など
どこに相談しに行けばよいのかわからず、
教えていただきたいです。

住んでる地区の区役所でしょうか?
働いている事業所のハローワークでしょうか?

ろくに調べられず、申し訳ありませんが、
よろしくお願いいたします。

コメント

はる

お住いの区役所に行けば色々と教えてもらえますよ〜😊✨

  • miki

    miki

    ありがとうございます!早速質問をまとめて行く準備します!

    • 8月7日
  • はる

    はる

    川崎市大変そうですが頑張りましょうね😊✨

    • 8月7日
  • miki

    miki

    返信が遅くなり申し訳ありません。気をつけます。
    区役所行ってきました。やはり大変だそうで、、職員の方も丁寧に説明してくださいました。頑張ります!!

    • 8月24日
みけねこ・ω・ミ🎀

川崎市で保活をしました😊
まずはお住いの区役所にある窓口で相談するといいですよ♪
4月入園の方々の保育園見学もそろそろ人が増えてくるので
認可外にしろ認可園にしろ早めに各園に電話をして見学を始めた方がスムーズかと思います🐻

  • miki

    miki

    ありがとうございます!そうなんですね💦近くの保育園から検討します、、、そして窓口も活用します!

    • 8月7日
ゆうくんママ

区役所に子育て課とかそんな感じのがあると思いますよ

  • miki

    miki

    ありがとうございます!さっそく行こうと思います!!

    • 8月7日
deleted user

会社の規定が一歳までなのですか??
今は二歳まで育休取得出きると思うのですが。。

会社にお願いして、4月まで育休延長できるのであれば、延長したほうが、現実的ですよ。

  • R

    R


    民間の企業だと、育休延長するのに保育園の不承諾通知が必要な所が多いと思います。なので延長するとしても一度1歳の時点で保活→申請は必要になるかと(>_<)
    横から失礼しました。

    • 8月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ご指摘ありがとうございます。
    おっしゃる通りですが、事前の根回しは絶対に必要ですし、2月申し込みの前に、4月申し込みの締め切りの方がさきにやって来るので、会社側の意向確認は先にやっておいた方が良いと思いますよ。

    • 8月9日
  • miki

    miki


    返信が遅くなり、誠に申し訳ありません。通知オフのままで気づかず、気をつけます。

    会社の規定は2歳までですが、延長する場合は保育園の不承諾通知を提出になります。

    区役所に行ってきました。お二人のおっしゃる通りです。ありがとうございます。

    2月の入園はまず無理だろう、とのこと、1歳の4月入園を逃したら、そのあとも厳しいということ、でした。
    会社にもそのように伝えて、申請をし、4月入園に向けて保活したいと思います。

    この度は誠にすみませんでした。ありがとうございました。

    • 8月24日
nm

まずは区役所に相談ですね!
お住まいの地域の保育園事情や入所申込方法等詳しく教えてくれますよ!

で、恐らく区役所で説明を受けると思いますが…。
川崎市のどの辺に住んでるかにもよりますが、大体保育園激戦なので、2月に育休終了→すぐ認可園入所はほぼ無理だと思うので、年度始めの4月入所を狙うことになります。
そのためには育休延長の手続きが必要です。
そこらへんも聞けば詳しく教えてくれると思います。

  • miki

    miki

    返信が遅くなり、誠に申し訳ありませんでした。通知オフになっており不注意で気づきませんでした。気をつけます。

    区役所行ってきました。とても丁寧に教えてくださいました。

    川崎市すごい激戦ですね、、4月終わりに引っ越してきて、ほとんど家にいる生活なので、街の状況わからずそんなに激戦とは、、というかんじです。。
    とにかく4月狙うしかないですね、、、頑張ります!

    この度は申し訳ありませんでした。ありがとうございました。

    • 8月24日