※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もふもふ
子育て・グッズ

トイトレしなくてもできるようになった経験がある方、何歳でどのようになったか教えてください。

トイトレしなくてもいつの間にかできるようになったてかたいませんかね。。??
いらっしゃったら何歳でどんな風にか教えて欲しいです!

コメント

☺︎

息子は保育園で1歳児クラスからトレーニングパンツ持たせて園ではそれで過ごしてました😊
家では基本オムツでしたが自分からおしっこと言えるようになり現在は自分でトイレ出来てます😊
特にトイトレしたつもりはないですが時間を見てトイレに座らせたくらいです👍
それで、ちゃんと出来たらめちゃくちゃ褒めました!
💩だけは恥ずかしがってトイレでやらなかったんですが1度だけトイレで出来た時に褒めまくったらそれから出来るようになりました😂
もう3歳過ぎてるのでそろそろオムツ外さないとなーと思ってますがまだまだおねしょが心配で外せてないです😅

  • もふもふ

    もふもふ

    わー\( ´ω` )/保育園いってたらやってくれるっていいますよねー!その流れで家でもできるようになったらいいなー!褒めまくる!c⌒っ゚д゚)っφ メモメモ...ありがとうございます!

    • 8月7日
ゆきだるま⛄️

いつの間にか?ではないですがうんちは教え込んだわけでもなく1歳前からトイレでしてておしっこは2歳3ヶ月で布パンツいきなり履かせたらもちろん洪水起こしたんですけどそれが衝撃だったのかその一回きりであとは漏らさなくなりました😉下の子は適当におしっこはトイレねーって言っといてパンツ履かせた方が本人も緊張感あって漏らさないことに気付いたのでパンツ履かせたら出来ました😂2人とも全くチカラ入れずにある意味気付いたら完了してたという感じで漏らされまくったり怒ったりってこともなく終わりました😊おしっこ1回も教えてくれたことないとこから始めて出来てるので多分その子その子でベストなタイミングがあるんだろうなと思いますね(^o^)

  • もふもふ

    もふもふ

    ありがとうございます!!
    わたしもあんまりビシビシやりたくなくて( ̄▽ ̄;)
    どんなタイミングで始めたらいいのか迷ってます💧
    とりあえず言葉が遅くて意思疎通はが、こまかくはまだ難しいのでもう少し先の方がいいでしょうか?

    • 8月7日
  • ゆきだるま⛄️

    ゆきだるま⛄️

    そうですね!よく聞く基準としてはおしっこしたいとジェスチャーではなく言葉で伝えれる、間隔が2.3時間空くと言われてますがうちは2人とも最初はオムツ取れても30分でおしっこーって言ってきましたし間隔は自ずと空いてくるのでそこは基準ではないと考えてます😉✨ただ言葉は大事かと思うのでまだやらなくていいと思います💕幼稚園も再来年ですもんね??いきなり布パンツ→1日2枚までと決めて2.3日やってみて漏らしても普通に遊んでるなら1ヶ月空けてまたチャレンジしてみるとかで意外といけます!下の子も2歳3ヶ月くらいの時ちょっとやろうかと思って履かせたら平気で濡れて歩いてて報告もしてこなかったので1ヶ月やめましたもん😅それで2歳5ヶ月から始めたら簡単に外れました!!時期じゃない時に親が勝手に頑張っちゃうからずるずる長引くんだと思ってます😂お互いの為にノンストレスでやりたいですよね💓

    • 8月7日
  • もふもふ

    もふもふ

    なるほどー!c⌒っ゚д゚)っφ メモメモ...
    参考になります!!
    うちの子はもう少し疎通できるようになってからチャレンジしたほうが効率が良さそうですね!!
    言われたやり方でやってみますね🙌

    • 8月7日