
16日目の赤ちゃんは抱っこしないと泣く。家事との両立が心配。他の方はどうしているか気になる。
生後16日目の赤ちゃんがいます。
今はまだ、基本的に泣いてるか寝てるかおっぱい飲んでるかという感じなのですが…
とにかく抱っこしていないと泣いています。
今は里帰り中なこともあって何も問題はないのですが、日常の生活に戻ったときに生活が成り立つのか?心配しています💦
たとえば、朝起きても、次寝てくれるまではずっと抱っこしていないと泣き続けるので、最悪お昼頃まで家事が何もできないことになります😭
ベッドに置いておいて、一人でご機嫌に過ごしたりしてくれれば良いのですが…
みなさんどのように家事と両立されているのでしょうか?赤ちゃんが泣いていても、ある程度放置してしまう時間があるのでしょうか?
- ママリ(1歳5ヶ月, 5歳8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちの子生後8ヶ月くらいまで抱っこしてないと常に泣いてました。
家事するときはバウンサーに乗せて泣かせていました💦泣かれ過ぎてストレスヤバかったです💦

あーこ
ウチも抱っこしてないと5分で泣きます🤣
旦那には現状を伝えて、家事はできる範囲でしかしないです!
全ては赤ちゃん優先にしてます!
家事しなくても極論死なないので🤣
ただ、旦那が仕事行く前や、帰ってきてから家事を目いっぱいしてます😅
うちの子は抱っこ紐だと寝てくれるので、抱っこしながら家事してます😊
慣れたら洗濯、掃除、食器洗いまではできます!
流石に料理は出来ないですが😅

ナナミ
お疲れ様です!!うちはおしゃぶり使うと落ち着いてくれました💦泣いてるとどうしても抱っこしちゃうので、家事は寝てるとき中心になります。

おまま
2ヵ月くらいまでは飲む寝る泣くのエンドレスでした😅
徐々に起きてる時間が長くなってご機嫌な時間が増えていきましたが、現在は後追いの時期なのか少し目を離すとギャン泣きです😱
ぐずってる程度なら声をかけながら家事をしてます❣️
コメント