※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ayk
子育て・グッズ

姪っ子が抱っこグセで困っています。将来自分の子供も同じようになるのではと心配しています。今後どう対処したらいいでしょうか?

昔でいう抱っこグセについて。

今の時代は抱っこグセは
無いと言われているのは知っています。

ですが、姪っ子を見てると
そういうものだと思わざるを得ないくらい
ひどいです。

あと3ヶ月ほどで2歳になるのですが、
どこへ出掛ける時も抱っこ。
義妹が買い物や
ちょっと荷物を出したいとき等で
自分で歩いて欲しい時も
ちょっとの距離ですら抱っこをせがみ
すぐしてもらえないと大泣きです。

姪っ子は泣く声も大きく、迷惑になるので
結局すぐ抱っこする流れになります。

生まれた時から手のかかるほうだったようで
少し甘やかして育ててしまったと言っており
ちょっとわがままな子です。

うちの息子も最近知恵がついてきたようで
ごろんさせていて
飲み物を取りに行ったりと
ちょっと横から離れただけで
わたしを目で追っかけながら泣きます。

家事などしてる時はどうしようもないので
声をかけながら見てますが
私が戻るまでぐずってます。

今はいいですが、この先
姪っ子のようになってしまったら
どうしたらいいのかと思ってきました。

今は気にしてませんが、
今後姪っ子と同じくらいの歳になってきた時
どう対処していけばいいのでしょうか?

コメント

ひめゆめれん

長女がそれはそれは手の掛かる子で、赤ちゃん時代は背中にスイッチが付いてるんじゃないかと思う程、抱っこを下ろすとギャン泣きでした。
歩く頃には抱っこマンでは無かったですよ。
次女も長男もそうです。
うちは0歳の時に沢山抱っこしたからと言って、抱き癖が付いたとは思いません。

  • ayk

    ayk

    姪っ子は歩くときは歩くのですが、それでも抱っこをせがむ頻度のほうが多い気がします( ´•௰•`)
    歩けるようになったら、自分で歩きたがるといいますよね~
    うちの子はどうなるのかなーと思ってます。

    • 4月1日
mewp

自分で歩けるようになるまでは抱っこいっぱいしてあげたいです。

姪っ子さんはもうすぐ2歳ですか。
確かに2歳でもママにベッタリは周りにたくさんいるけど、、
その姪っ子さんママ以外に興味が出るような物を見つけるのが難しいのかな?
もしかしたらママが率先して全部やってあげちゃうんじゃないですか?

Aykさんが言ってることもわからなくはないですが。
成長に合わせて興味がある物を見つけてあげて、遊び方も変えてあげるのが大事なんじゃないかなと私は思いました

  • ayk

    ayk

    歩くまでは抱っこしてあげたいですよね!
    姪っ子は好奇心旺盛、遊ぶの大好き、食べるの大好きで、いつも遊ぶか食べるかのどちらかです笑
    率先してやってしまう、、あると思います( ´∵`)
    泣いたらギャン泣きでうるさくて手に負えなくて、わがままを許してしまう流れで育ててきたようなので。
    どこかへ出掛ける際に歩いて欲しいときは、遊ぶことはできないので、、難しいですね~( ´•௰•`)

    • 4月1日
みいこ*

息子も2歳前まではすぐに抱っこを求めていました。抱っこで本人の気が済むならと思い、我慢はさせず可能な限り抱っこしていました。
2歳を過ぎたあたりから、抱っこ抱っこは落ち着いてきました。逆に寂しいです…。
甘えとワガママの境を見極めるのが難しいですが、抱っこなんて小さいうちしかできないし、好きなだけ抱っこしてあげたらいいと思います。

  • ayk

    ayk

    わたしもそのつもりでいましたが、姪っ子を見てるとあまりに酷いので、、( ´•௰•`)
    さっきも遊んできたのですが、自分のしたいことが通らないとギャン泣きで、やはり甘えではなくわがままだと思いました。
    悪い子ではないんですけどね、、
    姪っ子ももう少しして2歳すぎたら変わってきますかね(´ ˙○˙ `)

    • 4月1日
Sちゃん☆彡.。

よく抱っこしてたばぁばにはやはり抱っこまんだったので、抱っこ癖などないといいますが、多少はあるのかなと思いますσ(・_・)

  • ayk

    ayk

    多少なりともありますよね、、(๑•﹏•)
    甘えてちょいちょいせがむのならまだしも、毎回だと大変ですもんね('◇'`)

    • 4月1日
deleted user

泣く=抱っこしてくれる
になってしまっているんですね…
ワガママを聞きすぎると
子どもは賢いので…

息子さんは今後追いの時期に入っただけなので
そんなに心配しなくても大丈夫だと思いますよー♪
遊びに誘って気分を変えさせてあげたり
お外とかで車や季節の草花などに興味を持たせてあげたりすると
大きくなってからは自分で歩きたくなると思います٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)

  • ayk

    ayk

    難しいですよね、、
    泣いたら抱っこしてあげようと思うし、抱っこする理由であるのに、それが悪い方向に行ってしまうのは自分の首を絞めることになるし……(;_;)

    外に興味を持たせる、雪もほぼ溶けてこれから散歩に行けるようになります!(^^)

    • 4月1日
くみモン

求められたら抱っこしてあげていいと思います!

娘は1歳半で、抱っこを求めてきたり、私にくっついてきたりしてます。
でも0歳児の時は全くそんな事なかったんです。

抱っこして欲しい時期もあるし、お子さんの性格で色々違うと思います。

個人的には、甘えさせない方がもっと甘えん坊になっちゃうかなと感じているので、私の場合はもう少しの間付き合おうと思います!

  • ayk

    ayk

    姪っ子は自我が芽生えた時からずっと抱っこマンです(๑•﹏•)
    ある程度であれば赤ちゃんだし子供だし、わかっているんですけどね!
    姪っ子までやんちゃでわがままっ子は初めて見たので、なかなか子育ても難しいものだと感じました( ´•௰•`)

    • 4月1日
e(。・-・。`)

んー考え方しだいですかね(笑)

小さいうちしか抱っこもギューもさせてくれなくなりますし(´×ω×`)
そのうち反抗期がきて
あーあんな可愛い時があったのにとか(笑)

保育園入るまでは1番身近な人がママだから保育園になれるまではどの子も1番身近なママに甘えんぼですよ(*´ω`*)

  • ayk

    ayk

    そうなんですよね~、実際小さい時しか抱っこなんてできないんですよね。
    うちの子は息子なので、余計に親離れは早いだろうし……(;_;)

    • 4月1日
manaa

家庭によりますよ。私の両親は一貫性を持って、ダメな物は絶対にダメだ!!を突き通す親でしたから。初めての海外は2歳手前のハワイでしたが、機内で泣く事も無かったし、兄も4歳でしたが、兄弟仲良く飛行機も余裕でした。親がダメだ!と言えば子供ながらにダメなのか。。と諦める事を既に学んでいました。ワガママと言う言葉とは無縁でした。厳しい両親でしたが、甘えていい時はとことん甘えましたし、やりたい事もたくさんさせて貰えました。両親の事は大好きだし今も感謝しています。私も両親のように子供を育てるつもりです。

  • ayk

    ayk

    家庭、育て方で子供はすごく左右してきますよね!
    わたしもまだ先ではありますが、泣けば何でも聞いてくれる。わがままを言えば何でも許してくれる。と考えてしまうような子供にはさせたくないので、ダメなものはダメだと育てていくつもりです。
    親が子育て大変だからって手を抜いたら、あとあと子供も親自身も困ることになりますよね(๑•﹏•)

    • 4月1日
ひーちゃん

抱っこ癖あたしはあると思います
癖の他に出かけ先で、歩くのが疲れると抱っことか
疲れたら抱っこしてもらえば楽になると子供ながらに学んでいると思います
甘えなので、あたしはずるい手段ですが
抱っこばっかりしてると、ママも痛くて動けなくなるアピールします笑
すると疲れたり足がいたいのは
じぶんだけじゃないと、思いやりの気持ちがうまれると信じてやっていました

  • ayk

    ayk

    子供もいろいろ要求をしたり親を見て学んでいきますもんね。
    抱っこ抱っこで困ったとき、その方法を思い出してみようと思います!

    • 4月1日