
コメント

3110
通信の試験では免許取れないですよ!

ありんこ
独学で保育士資格取得したものです。(実務経験なし大卒)
教材は本屋さんで売ってるテキストを使い、実技試験はネットの情報を頼りに特にテキスト等は買わず独学でした。
フルタイムで子2人ですが、受験二回目でやっと合格できました…一発合格狙ってましたがわたしには無理でした💦一部科目では結構運もあると思います。
本屋さんの教材を使うのも通信教材を使うのも良いと思いますが、なにより勉強仲間を作ることが良いと思います。
勉強記録アプリやSMSなどに同時期に受験する人達を見つけて交流を図るといいです。有益な情報ももらえますし、なによりモチベーションが維持できます😆✨
-
はじめてのママリ
フルタイムで2人育児で独学で取得されたんですね!?
2回で取得はすごいです!!
勉強仲間を作るなんて気づきもしなかったです。
いい刺激も受けますしモチベーションにつながりますね^_^
経験談をありがとうございました!!
勇気をいただけました^_^- 8月10日
-
ありんこ
返信ありがとうございます😊
あ、SMSではなくSNSでしたねすいません💦
勉強しながら自分の子育ての振り返りになるところもあるので、保育士試験の勉強はとても楽しかったです。
子育てしながら勉強は大変ですが、その分自信になります❗️
応援してます📣- 8月10日
-
はじめてのママリ
たしかに自分の育児のためになるなと
痛感しながら勉強
しています(o^^o)
私もありんこさんのように楽しく勉強したいなと思います!!
質問してみて本当に良かったなと思います!!
すごく前向きになりました^_^
ありがとうございました(*^_^*)- 8月15日

み
通信だけでは取れないと思いますよ💦
-
はじめてのママリ
やはり難しいんですね(>人<;)
育児もあるので
取得するかどうか
もう一度検討してみます。
ありがとうございました!- 8月10日

mama
通信教材を使って勉強して試験を受けるということですよね?
筆記試験は本屋さんに売ってるテキストを使い、実技試験はユーキャンのDVDとテキストを申し込んで勉強しました💡
-
はじめてのママリ
言葉が足らずに
すみません!
通信教材を使ってという意味です!
本屋さんのテキストを使われたんですね!!
筆記は独学だったんですね!!
尊敬します!!
ユーキャンでは実技のみの申し込みが出来るんですね!
貴重な経験談をありがとうございます!、- 8月10日

かおる
回答違いでゴメンナサイ💦💦
子供が、保育園に通ってから
初めて保育士さんと触れあったり
毎日交換日記のように
連絡帳で やりとりしたり、、、
けど、想像以上に保育士さんて大変💦💦
それでも 保育士さんや 看護士さんは 皆さんイキイキ仕事していて、
凄い❗の一言につきます!
どうして保育士になりたいのかが
本当に素朴な疑問なんですが
良かったら聞きたいです〰❗💦💦
-
はじめてのママリ
育児をキッカケに
保育の深さを知って
興味を持ちました。
自分に向いてるのかどうかはまだ分かりませんが(><)
資格はあった方が
幅が広がると思ってできれば取得したいです。- 8月10日
はじめてのママリ
少し内容を見ましたがかなり難易度は高いですよね(>人<;)
取得法について
いろいろ調べてみます。ありがとうございました!