
1歳3ヶ月の娘に卵焼きを何個あげるか悩んでいます。タンパク質のバランスや量について心配しています。野菜のように深く考えなくても大丈夫でしょうか?
今月で1歳3ヶ月の娘がいます。
ご飯についてなのですが、ご飯とか、卵類とか、量とかほぼ適当にあげてしまってるのですが、卵焼きを卵一個で作った場合は、できた卵焼きを1回で何個ぐらいあげればいちのでしょうか😂💦
タンパク質の量考えたらたげすぎも良くないのかな?と思ってしまうのですが、納豆ご飯と卵焼きとかの場合バランスとか・・・
そんなに深く考えずにあげてももういいんですかね?笑😂💦
離乳食時期は野菜何gとか測ってあげてましたけど、、、
- marotan(3歳11ヶ月, 6歳)

k
考えずにあげてます😂💦
考えてあげても食べなかったり遊んだりするので…(笑)

すぬすぬーぴ
少し減らしてあげてます!卵焼きのみだったら一個弱あげてますが、それプラスあれば半分くらいに減らしてます⑅◡̈*
でも毎食タンパク質が多いわけじゃなければいいかなーと思うので、外食や欲しがったときはあげてます😂

littlefalls
2歳までは卵は全卵の2/3までと本か何かで見たので、一応それに従ってましたよ!
外食等であげすぎたこともありましたが、家にいるときは目分量ですが大体2/3になるようにしていました😊
ほかにタンパク質がある場合はもっと減らします。
タンパク質は消化するのに負担がかかるらしいので…(肉、魚のことかもしれないですが一応タンパク質全体と捉えてやっています)

ゆっきー
全然考えてません💦
卵焼きも大好きで一回で一個分食べちゃいます😅
他も適当です😰
コメント