
コメント

めい(・∞・)
うちの娘はそんな感じでしたよ(^^)

おこげ
力の強さはその子の発達具合によるのでなんとも言えませんが
息子がいらなくなって手で意思を示すようになったのは8ヶ月頃からでしたよ〜
-
あちゃん
いらないって確実にやるんじゃなくて、手でどかす感じでしたり口を左右に激しく揺らしていいみたいなことしてきます(笑)
- 8月7日
-
おこげ
すごいですね😳
息子はその頃お腹いっぱいになったことがわからなかったので全て飲み干してました!
それか眠くてくわえたまま寝落ちくらいでしたよ〜- 8月7日

ごまだんご
新生児ではそういった意味のある行動はまだないですね🙂
でも手足を必死に動かしているのはかわいいですよね😊
-
あちゃん
え、うちの息子、授乳のたんび起きるて見るとまっすぐ寝かしたはずなのに横になってかけてる布団もめくれて、服もはだけてお腹が出てるって感じでほんと心配です😞
- 8月7日
-
ごまだんご
意味のある行動がないだけで、たくさん動きますよ😊動いてて、全く問題ないです🙂
嫌だ、と思って手足を動かすのは、個人差もありますが、まだ先です🙂- 8月7日
あちゃん
そうなんですか?
めい(・∞・)
新生児から寝相悪くて、タオルケットとか蹴ってすぐに退かすし
要らないもの、嫌な物、気に入らない物だと首をフリフリしたり
明らかにペッと吐き出すようにしたりでした(^ω^;)
周りの先輩ママにも動画見せたりすると「え?新生児だよね?うちの子こんなじゃなかったよ~」とビックリされるレベルで色々早く激しかったです(^ω^;)