
息子がイヤイヤ期で食事に不満を持ち、様々なリクエストをするが食べない。おむつ交換も嫌がり、毎日大変な様子。他の方も同じような経験ありますか?
イヤイヤ期真っ只中の息子氏。
ママリでよく、お見かけするような展開になり、これが噂の…って思ったら笑えてきた🤣
ホットケーキが食べたいっていうから、ちょっと多めに焼いてみたら焦げて分離してしまった^^;
とりあえず渡してみるも不服そう。
やっぱり食べなくて、今度は卵かけご飯が食べたいというから、食がとんでもなく細い彼からのリクエストということもあり、要望に答えてみた。
何が気に入らなかったのか、すぐにそれも食べなくなり、今度はグラタンをリクエスト。
これならいけるかと思ってたら、完食する前に挫折。
食べさせよとする手を半泣きでんーー💢と叫びながら頭突きでどける(笑)
おむつは嫌がって逃亡するか、こんな時だけコロコロ転がって交換拒否。
服を着替えるにも服を引っぱって抜けないようにしてみたり…。
何をやってもイヤなのがイヤイヤ期って、まさにこのことやん( ̄▽ ̄)って思ったら、急に笑えてきた😂
そんな息子に嫌なことがたくさんあるの?って聞いてみたら「うん」って返事が返ってきた。彼なりに毎日大変なんだって😂😂😂
皆さんはこんなふうに、お子さんのイヤイヤ期に笑っちゃったエピソードはありますか?
- 結優(2歳2ヶ月, 8歳)
コメント

N
ひとつ、良いですか(笑)?
うちの息子、体が弱いわけではないけど保育園行ってないわりにひたすら風邪ひいて、持病の通院もあり、最近月に2回は病院に行くんです。で、彼は病院嫌い。言葉も遅く、幼い。
「もう帰るーー!」
「○○したくない!」
「もうおしまーい!」
はいつものことなんだけど…
この前はなんと!!!
「せんせぇ、だーいっきらい!」ってひたすら大声で連呼してました…
家で「ママは○○先生優しくて大好きなんだけど、どうして大嫌いって言っちゃったの?」って聞いたら、「せんせぇ、好きくない!もしもししない!優しくない!」って言っちゃってました💧
あ、ちなみに大嫌いって言っちゃった先生は、ものすごーーく優しい、とんでもなーーく丁寧な、女性の先生です♥生後1ヶ月から知ってるから、「だいっきらい」って言っちゃった瞬間、先生と看護師さんと私で「ぷっ😁」って感じでした😅

退会ユーザー
片付けイヤイヤだった娘。
寝る前に部屋を片付けようね〜と言うもイヤだ!とギャン泣き…しかし、旦那(普段よく怒られるから怖いらしい)が仕事から帰ってきた途端、「〇〇(娘の名前)片付けやってるよ!」と大慌てで片付け😂
それまで片付けしてなかったことを旦那は知ってたので、夫婦で大笑いしました🤣
-
結優
お子さんの慌てっぷりが文面から伝わってきました😂
Σ(°Δ° )となって、真剣な表情でお片付けされてる様子が想像できます🤣🤣🤣
これはパパもママも笑っちゃいますね(*´艸`)💕- 8月6日
結優
先生、傷つくどころか笑ってくれたんですね🤣🤣🤣それは看護師さんもママも笑っちゃいますね😂😂😂
だいっきらいって言われた先生も、お子さんの成長を微笑ましく思われたのかもですね♥
かわいい反抗期に癒やされました(*´˘`*)♡