※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あゆぽじ
子育て・グッズ

息子を院内保育所に預けるため、服装についてアドバイスをお願いします。普段はセパレートの服が多いですが、保育園では着やすさや防寒を考えるとトレーナーなどが必要でしょうか?

来週4日から、病院で仕事復帰するため、
息子を院内保育所に預けます。
まだ0歳。6日で5ヶ月になる息子です。
認可保育園とかではないため、
息子の服装に決まりはないんですが、
後々認可保育園に預ける事を考えると
セパレートの服を準備しなくてはなりません。
親のエゴですでに普段着はセパレートが
多いのですが、
保育園に持っていくとなると、
着やすさ重視とかですよね?
あと、普段は長袖ロンパをロンTぽく着て、
シャツを羽織ってる感じで防寒してるんですが、
保育園では
長袖ロンパだけでは
寒いですよね?
トレーナーとかこの時期でも
いりますか?
シャツより一枚でかぶせて着せれる服がいいですね?
アドバイスお願いします(T ^ T)
時期が時期なので服の選び方がわかりません。

コメント

ゆりダー☆

保育園ってかなり暑いですよ😱
うちの保育園は床暖きいてて暑いです。。
そちらの保育園はどうかわかりませんが、長袖ロンパに羽織って、暑かったら脱いだり着たりできればいいなと思いますが。。
トレーナーというか前開きのカーディガン系やベストとかの方が脱ぎ着しやすいかと思いますが。。
あまり、きにしなくていいと思います。
とりあえずフード付きの服じゃなきゃ、保育園では何でもいいはずです。

  • ゆりダー☆

    ゆりダー☆

    あと、サイズちょっと大きめの服で袖まくって着ればいいと思います。
    秋頃、肌寒くなってからもまた着れるので😁

    • 4月1日
  • あゆぽじ

    あゆぽじ

    お返事ありがとうございます(^^)
    ベストとかですね!なるほど☆
    赤ちゃんは暑がりなのは
    わかってたんですが、
    薄着加減がわからなくて(^_^;)
    大きめも考えてたんですけど、
    先生たちがもたつかないかなーっ思うと
    ベストサイズがいいのかとか。。。
    でも、ゆりダーさんのお返事を参考にさせてもらいます(^^)
    ありがとうございます(^^)

    • 4月1日
  • ゆりダー☆

    ゆりダー☆

    息子の通う保育園では、大きめで脱ぎ着しやすいのがいいですと先生にいわれました。
    あまりにも大きいのだと大変ですが、袖一回くらいまくる程度なら全然良いと思いますよ😁
    最小限そろえて、様子見て、また買い足していってもいいと思います。

    • 4月1日