
コメント

COCORO
寝せる感じだけど 頭だけ少しでも高くしたら良いのかな?とおもいます。
万が一水が入っても…いずれ蒸発するから問題ないと産婦人科ではいわれましたよ??
寝るときに水が入ってる側を下にすると 水も出やすいですよ??
私のいってた産婦人科では耳は抑えないやり方でした

🍎
耳塞がなくても大丈夫ですよ😊🙆♀️
お湯が入っても問題ないです👍
私はつかまり立ちするまで湯船で洗ってました😊
背中やお尻はママの膝立てて座らせて洗うと洗いやすいですよ!
つかまり立ちしてからは湯船の外で立たせて洗わせてました!
-
みみり
今度からはあんまり気にしないように洗ってみます🤗
首がすわってくれたら少しは楽になるのかなーとか思ってます🥺色々工夫してやってみます☺️- 8月10日

退会ユーザー
耳におゆが入っても大丈夫ですよ。そのうち出てきますから。
湯船の中で洗ってました。
-
みみり
勝手に出てきてくれるんですね😊なら心配いらないですね🌟
- 8月10日

あくんまま
耳塞げないですよね😅
私は100均で買った樽みたいなのに
腰までお湯入れて洗ってました😊
背中は身体を少しだけ横に向けたり
頭や身体を自分の足で支えながら座るような体制にして洗ってました!
お尻は上手く身体を浮かせられないので
お湯につかったままで手にのせた泡をつっこんでジャブジャブしてました!
説明分かりにくくてすみません😣💧
首座ってないし怖いですよね😅w
-
みみり
耳届かないからみんなどーやってるのかなーって旦那と話してました😂
詳しくありがとうございます🥰怖いのではやく首すわってほしいです😭🌟
今日からやってみます🤗- 8月10日

🦖ママ
うちも2ヶ月半です🤗
耳は特に塞いでいないので
お湯が入らないように気をつけて
シャワーをかけてます🚿💖
少し入ったくらいだと自然に出る
と言われたので気にしてません😊
自分がお風呂の椅子にすわって、
太ももに寝かせて洗ってるので
背中とお尻はその隙間に手を入れて
洗って、流す時は胸の所に
抱くようにして流してますよ😊
-
みみり
私の家のシャワーの水圧強すぎて大人でも痛いレベルなので調整するのが大変でいつもテンパってます🤣(笑)
耳はあまり気にしなくていいんですね😊抱っこしながら洗うのが一番楽なんですかね😳
試行錯誤しながらやってみます🥰- 8月10日

nana
椅子に座って太ももに赤ちゃん乗せてサッと洗ってシャワー弱めで流してました🙆♀️でもそれもダメなくらい動き出して2ヶ月からマットを床に敷いてその上で洗ってます(笑)
-
みみり
最終手段はマットなんですね😳とてもいい案だと思います🌟
マットの発想なかったので、助かりました😊
いざとなったらマット購入して洗おうと思います🥰- 8月10日

(・x・)
今は耳塞がなくて大丈夫だよと沐浴指導で言っていたのでなんもしてませんでした。
その分お風呂上がりに綿棒してました。
-
みみり
そんなようなこと病院で入れたような気がしてきました😳
でもやはり心配で気にしちゃってましたが、みなさん平気だよ〜っておっしゃってるので気にしないで入浴してみます🥰
綿棒で水分拭き取る感じですね😊やってみます!- 8月10日
-
(・x・)
案外入らないですよ~って言われましたよ(^-^)
NICUとGCUにいたのでGCUで毎日入れてたときにコツ聞いたら看護師が言ってました!
水入っても自然に出てくるから心配はいらないともおっしゃってました。
お風呂上がりの耳掃除でいつも通りで大丈夫です☆- 8月10日

退会ユーザー
できるだけ入らないようにしつつ、入ったらその都度ガーゼですこし拭き取ってます☺︎
一人でお風呂いれるの大変ですが、自分のタイミングで入れられるのでリズムが整ってきたような気がします☺️
-
みみり
1人で入れられるなんて尊敬します🥺私は全然ダメで最終的に大暴れされました😂
母になるって難しいなーって思いました😂
はやく一人前になれるように頑張ります🤗
自分のタイミングで入れられるとラクですよね🥺
私もはやくそうになりたいです🌟- 8月10日
-
退会ユーザー
ひとりでいれるってなると泣かせちゃう時間も長くなるし心苦しいときもあります😭
本当毎日悩みができますよね
😂
お互いがんばりましょう🥰!- 8月10日
みみり
仮に耳に水が入っても気にしなくていいんですね😳
中耳炎とかよく聞くので心配になってました😵