
新築一戸建てに引っ越して1か月経ちます。1か月で1階の部屋と駐車場の…
新築一戸建てに引っ越して1か月経ちます。
1か月で1階の部屋と駐車場のものにカビが生えました。クローゼットの中のものもです。
元々駐車場にはシャッターを希望してつけてもらいました。
1階は駐車場、部屋1つ、トイレ1つ、玄関です。
部屋の窓が部屋と駐車場の間しかありません。
閉めたいのでシャッター作ってもらったのですが閉めたら真っ暗の完全に換気できなくなります。
それに対して不動産は、トイレについている換気扇が換気の役割を果たしているとのこと。
また、実際来てもらって見てもらったのですが、これじゃぁあれなんで(可哀想なんで)換気扇部屋に付けます、みたいな何故か他人目線、、、
態度にも家にも腹が立ってます。
それだけじゃありません。
3階のバルコニーなんですが水が流れる穴が両サイドにあいているのに雨樋は片方しかついていません。
最初に、3階でプールなどしたいからバルコニーを広げてもらってます。
雨樋がついていない方に蛇口もあります。
子どもたちのプールが終わって水を流したところ、そこからそのまま下に流れお隣さんの家や前の道路が水浸しになりました。
それに対しては、オーバーフローというつくりになっているとのこと。傾斜がついていて位置が高い方が雨樋がありません。
なので雨樋がついている方に水を流してくださいと。
納得できます?!
一応消費者センターなどには連絡して料金発生しますがみてもらうことにしました。
不動産側は、法律に違反はしていないのでなにもしないとのことです。
- Y
コメント

ママリさんさん
1ヶ月でカビはないですね💦
日当たりはどうなんでしょうか?
うちも1階は日当たり悪くて心配だったので、シャッターは閉めず鉄格子にしてもらって、エアコンの自動調整機能で湿気が多くなったら自動で換気する設定にしています。
解決するといいですね💦

あーたん
新築1ヶ月でカビは嫌ですね...
注文住宅ですか?
-
Y
建て売りで、土地の状態からだったので部屋やお風呂の位置などは変えてもらいました。
私達の換気の仕方が悪いと言われたらそれまでなんですかね💧- 8月6日
-
あーたん
うちも今、新築に引っ越してきて1ヶ月です!同じで建売、土地の状態からの購入だったのである程度は融通きかせて間取り等にも希望を入れてもらえました。
流石にカビはどうにかしてほしいですよね💦
ですが、建売で希望して後からシャッターをつけてもらってそれが原因のカビなら、シャッターを1日に何時間か開けておくとかしかないのかな...と思います。
うちはベランダに屋根がなかったので、サンルーフ?をつけてほしいと言いましたが、地震等級が落ちてしまうのと、その他付けてから家に不具合が出ても受けられなくなりますと言われて悩んだ挙句とりあえずつけないでいくことになりました。- 8月6日
-
Y
用心などでシャッター付けたのに、開けとくなんて意味ないですよね💧
シャッター付けたいことは初めから言っていました。
でも最後の方に駐車場の壁があいたつくりになっていて、それに対しても閉めたいからシャッター付けたのにこの面解放になってたら意味ないじゃないですか!と言ってギリギリで塞いでもらいました。
全てにおいてすいませんなどありません。。
話し合いの段階で色々言ってくれればやめたり変えたり出来るのに、住んでからこんなに出てくるなんて、私達も無知な部分がたくさんありこちらにも落ち度はあるかもしれませんがそれでもひどいなと思います。
今日カビなどについて見に来てもらったのですが何もできない、費用の負担はしないと言われ旦那が怒って帰ってもらったんです。
そしたら不動産の人、旦那のラインを消したみたいで後から電話かけても繋がらないんです💦私も登録してたので私が電話したらつながりましたが💧ありえないですよね。
消費者センターには最悪裁判と言われ、悩んでます。- 8月6日
-
あーたん
話し合いの過程で、こういうこともあり得ますと工務店も言ってくれればよかったのにと思いますよね!
新築ってトラブル多いですよね💦
たしかに、防犯でシャッターつけたのならあけてたら全く意味なしですよね!
向こうも何件も家を建ててるならわかりそうなものなのに...
謝罪が全くないのも腹が立ちますね!
裁判...お金かかりますよね💧
それは悩みます...- 8月6日
-
Y
一言換気がしにくいなど言ってくれれば少し費用かかっても1階の部屋にもう一つ窓を作るなどできたのに、それがあればシャッター閉めても反対の窓を開けて換気し日も少しは入るのに…
自分たちでしようとしたらすごくお金かかりますよね、、
3階バルコニーの雨樋がないのも意味わかりませんし、ほんとトラブルだらけです泣- 8月6日
-
あーたん
こっちは初めてのことでわからないことが多いのに親切じゃないですよね💧
雨樋はなんでないんでしょうか...意味がわかりませんよね。雨樋がないってあり得るんですかね💦- 8月6日
-
Y
ちなみにあーたんさんのところは両サイドについてますか?
うちは、不動産曰く傾斜があって高い方は予備みたいな感じと言われました。
でも蛇口もそっちにあるし、そっちにあったらプールもそこに置きます。流すのもそこで流すしわざわざ反対側まで持っていく、気をつけてそちらに流れないようにしながらなんてしんどいです、、、- 8月6日
-
あーたん
うちは両サイド付いてます💦
傾斜があるのは当たり前(流れるために)とも説明受けました!
災害や、台風等でかなりの雨量があった場合、反対側まで持っていく等、無理ですしその辺はどう考えでらっしゃったのでしょうかね...その工務店さんは💦- 8月6日
-
Y
普通ついてますよね💧
なにもしてもらえないってキツすぎます💦- 8月6日
-
あーたん
ついてると思います💦
そこはつけてもらえるように強めに言った方がいいと思いますよ💦- 8月6日
-
Y
かなり強めに言ったんですが…💧
工務店の人もなんかヘラヘラしてるしほんと腹が立ちます。- 8月6日
-
あーたん
消費者センターの人が見にくるの待ちって感じですかね💦?
有名な工務店ですか?
消費者センターに調べてもらいます!最悪、裁判でもさせてもらいます!て言えばなんらか措置とってもらえないんですかね😭?- 8月6日
-
Y
有名ではないと思います…
もっとちゃんと工務店のことも聞いとくべきでした💧
旦那が対応してくれてるんですが、旦那は顔も見たくないと言ってます😅
何言っても無駄だと思ってるんだと思います😅
お隣さんも同じ業者、工務店で建てているのでバルコニーの雨樋は直せないから隣に水がかかっても仕方ないと言われた事を旦那が言いに行っているところです💦
お隣さんからも行ってくれればなにか変わるかもしれないので😅- 8月6日
Y
うちも日当たり悪いです。
そのうえ1階の部屋には駐車場側にしか窓がないので日は全く入りません、、
はい、解決するといいのですが、、料金発生する時点でもう嫌です。