※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゅん。
お出かけ

5ヶ月の息子を育てているママです💁🏻‍♀️今は私と旦那の実家に距離があり…

5ヶ月の息子を育てているママです💁🏻‍♀️
今は私と旦那の実家に距離がありまだ同居はしていないのですが、9月にやっと旦那の地元へ行く予定です。
そこで飛行機に乗るのですが、子連れでの飛行機は初めてです💦
離陸着陸で耳抜きをするというのをよく耳にするのですが、ミルクを飲ませればいいのでしょうか?
また、耳抜きしないとどうなるのでしょうか?
普段から飛行機に乗ることがなく、私自身も人生3度目です✈️
機内では赤ちゃんを抱っこした状態で離陸着陸するのかなど、何も分かりません😰
どうぞ、ご回答を宜しくお願いします😊

コメント

deleted user

生後1ヶ月と5ヶ月で乗りました🙂

耳抜きはしなくても大丈夫でした。ぐずった場合は何か飲ませるといいらしいです🙂

赤ちゃんは抱っこしたままです❣️簡易なベビーベッド付きのシートもありますが、離着陸の時は抱っこするように言われます。私は最初から最後まで抱っこ紐でした。

あとベルト着用サインが出ると立ってあやせないので泣くと大変ですよね😂ちょっと可哀想ですが、飛行機で寝てくれるように、乗る直前までなるべく寝せないようにして、直前にミルクをいっぱい飲ませてお腹いっぱいにしてました🌟おかげで終始寝っぱなしでした😆

  • ちゅん。

    ちゅん。

    詳しくありがとうございます😭
    抱っこ紐をして座ってベルトという感じですか?

    そうなんです、特に最近は立ってあやさないと泣くので本当に心配です💦
    その方法、試してみます!✨

    • 8月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    抱っこ紐をしてから座って、その上からベルトをしました🙂
    本当密室なんで泣かないかヒヤヒヤしますよね💦最悪誰かは泣いてるのでお互い様ということで😂

    • 8月7日
  • ちゅん。

    ちゅん。

    なるほどですね!
    抱っこ紐をしてすぐも泣いてしまうので、しばらくあやしてから座るようにします😂
    ありがとうございます✨

    • 8月8日
ゆな。

地元が九州、今住んでることが関東で
上の子が1ヶ月半の時に初めて飛行機で連れて帰りました☺️💦

その時は離陸時はミルクを作っててミルクを飲ませながら耳抜きさせ、着陸時はそこまで間が空いてなかったので白湯などで耳抜きだけさせてました✨
ミルクはCAさんに伝えたら作ってもらえましたよ😌✨
その後何回か飛行機乗せましたけど、その時はジュースはお菓子食べさせて耳抜きさせました!
大人でも耳抜きしなければ違和感あると思いますが、子供となると少し大きくなってくると耳抜きしないと痛がったりする子もいるそうです。

機内では大人のベルトに付ける補助ベルトをもらって膝の上に抱っこした状態で補助ベルトつけてました!

  • ちゅん。

    ちゅん。

    私も実家は九州、旦那は東北です😓
    そうなんですね、手がふさがるので作ってもらえると有り難いですよね😭✨

    補助ベルトもあるのですね!
    詳しくありがとうございます!

    • 8月6日
まーくんママ

10ヶ月で飛行機に乗りました。 耳抜き..
特に何もしませんでした。

赤ちゃんベッドも借りたんですが、 離乳食も出てだっこして食べさせたので ほとんど抱っこしてました。

補助ベルト?そんなのあるんですね知りませんでした^^:

  • まーくんママ

    まーくんママ

    抱っこ紐もせずに普通に抱っこしてた気がします^^

    • 8月7日
  • ちゅん。

    ちゅん。

    離乳食は事前に出して欲しいと伝えましたか?👀

    うちの子も横になるとぐずるので、ずっと抱っこになると思います😂

    • 8月8日
  • まーくんママ

    まーくんママ

    もちろんですよ~^^ 航空会社によって、離乳食も赤ちゃんベッドも"出発の何十時間前までに申請が必要~"と言うのがあるはずです。

    私は旅行会社を通して 飛行機のチケットを取ったので、 その時に両方お願いしておきましたよ。

    • 8月8日
  • ちゅん。

    ちゅん。

    詳しくありがとうございます🙇🏻‍♀️
    飛行機の経験がほとんどないので💦
    助かります✨

    • 8月8日