
保育園に預けずに年子育児中で、2人の子供との外出が難しく、上の子に我慢を強いることが多く、自分の時間も取れず疲れている。家事や育児はワンオペで、下の子の不安もあり、イライラもする。他の年子ママさんの育児スタイルや家事、お出かけ方法について知りたい。
年子で保育園預けず育ててる方いますか?
外も暑いので、赤ちゃん連れて出る勇気もなく
子供2人連れて1人で出かける勇気もなく家に閉じこもり気味です。
上の子優先と思いつつも、息子が泣いたり寝なかったりで上の子には我慢させることが多く申し訳ない気持ちです。
私の効率も悪くなかなか遊んであげられません。
今も2人同時グズグズで上は泣き疲れて寝て。下もやっとミルク飲んでくれて少し落ち着きました。
旦那も三交代勤務でワンオペ育児です。
土日は実家に帰って遊んでもらったりしてます。
実家にいる間くらい上の子といっぱい遊ぼうと思うとジジババは上の子と遊んでて遊べないし。
結局は私は下の子の面倒。
もう少し娘との時間も作りたい。
下の子は、口唇口蓋裂もあり色々不安もあります。
なんだか疲れてしまい気持ちが追いつきません。。
子供は可愛いけど、正直イライラすることも多いです。
年子ママさんどんな感じで育児、家事、お出かけなどされてますか?
- nyan(5歳10ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
同じ状況です😅
近くに頼るところも預けるところもないのでワンオペです💦
まだ下の子が動けないので泣いたら抱っこでそれ以外は上の子といます😊✨
外出はスーパーくらいです😅
今の時期は暑いので家の中にいておもちゃで遊んだり。
家事しながら遊んだりしています😊✨

ゆきと
私は日焼けにも暑さにも怯まず!って感じに出かけちゃいます(^_^;)
暑さがピークになる前の午前中に近所の公園、
日が落ち始める夕方に買い物で
週一で旦那が休みの日に家族でじゃぶじゃぶ池に。
親子揃って日焼け対策しながらもう真っ黒です。笑
-
nyan
すごいですね😊
お子さんおひとりですか?- 8月6日
-
ゆきと
3歳1ヶ月の下に2歳4ヶ月の2人です(^^)
- 8月6日
-
nyan
まだ下の子が赤ちゃんだったころもそんな感じでしたか??☺️
- 8月6日
-
ゆきと
生まれた時からですね(^^)
頼れる人もいないし
何だかんだで病院やら健診やら
出かけなきゃ行けないし
少しでも買い物は安く済ませたいし
家にこもり続けたら上が我慢ばかりだしって思ったら
家にいるって選択肢がなくなりました。笑
今日もこれから買い物行って来ます!
暑いからジュースでも買ってこようっ
涼しいお家で飲もうって誘って
毎日少しでも外出してますね(^^)- 8月6日

yossy
まだ産んでないので、予定ですが。。
10月上旬に、年子の下の子の出産予定です。
私が外出したいので、上の子を体操教室に通わせ始めました。
下の子がいても一緒に連れて行って良い、またレッスン以外の時間は自由に遊具を使って良いので、週に2.3回ぐらい通えたら良いと考えています。
また4ヶ月からは一時保育に預けられるので、予約が取れたら預ける予定です。
頼れる人が夫以外、近くにいないため、できる限り一時保育には頼る予定です💦
数時間でも、一時保育利用したらいかがですか😊
-
nyan
私も出かけたいですが2人連れて出かける勇気ありません💦
一時保育も使いたいですが、正直生活にそんな余裕がないのでそこでお金かけたくないです💦- 8月6日
-
yossy
そうなんですね。。。
おうちに場所があるなら、室内遊具も良いと思います😊
我が家は、場所がないので、少しでも楽しめるように、こどもちゃれんじを始めました🍀
毎月のおもちゃ、絵本が楽しいみたいです💓- 8月6日

はと
私も上の子を構いたいのに構えずイライラしてました🥴
周りは、上の子が可哀想とか言って上の子ばかり遊んでくれるんですけど
違うんですよね…
ママと2人の時間を、くれた方が喜ぶんですよ上の子は(笑)
そして、その月齢の頃は無理に外出せず
アンパンマンのブランコパークや、ままごとキッチン購入して遊ばせてました🙆
今も、大活躍の遊具です☺️
上の子も、頑張ってくれてるし奮発しちゃいましたよ🤣
部屋も狭くなりましたが(笑)
今は、折り畳み式が出てるみたいですよ✨
下の子の腰が座ってきたら、2人乗りベビーカーで買い物行ったりしてました🤗
-
nyan
やっぱりそうですよね😭
上の子可愛くない症候群とか聞きますがそんなことは全くなくて可愛くて仕方ないですが、結局実家に行ったところで上の子と遊ぶ時間が作れません💦
可愛がってくれるのは嬉しいですが、理解してほしいところです😂
遊具調べてみます☺️
二人乗りベビーカー私も検討してます!
ベビーカー持ってるので抱っこ紐とベビーカーで頑張ろうか、二人乗りベビーカーを買うか迷ってます😭- 8月6日
-
はと
私も、最初は必要ないかなとか思ってました💦💦
デュオ シティホップなんですが、本当に購入して良かったです!!
抱っこ紐は負担すぎて肩こりから嘔吐と眩暈してました(笑)
抱っこ紐は、ベビーカーの下に常備してましたよ🤗
上の子が、ぐずってしまっても2人乗りならすぐに抱っこしてあげたり対応できますし♪- 8月6日
-
nyan
あるときっと便利ですよね😭
折りたたむとコンパクトになります?
やっぱり二人乗りだと結構大きいですか?
私も腰痛持ちで抱っこ紐辛いです😂
確かにそうですよね😭- 8月6日
-
はと
意外とコンパクトです☺️
壁に、もたれさせて立てて保管してます✨
階段で折り畳んで持ち運びする場合は、誰かに子供任せないと無理ですが💦💦
お母さんが体調悪くすると
本当に大変です💦💦
今のうちから、2人乗りベビーカーの情報集める事をオススメします🤗- 8月6日
nyan
一緒ですね😭
スーパー行くときは2人とも連れてですか?
旦那さんにみてもらってますか?
やはり家の中ですよね😂
私も家事しながら遊んだりひたすら話しかけてます😂
退会ユーザー
平日は二人連れて行きますが大変なので週2でまとめ買いしてます😅休みの日はお出かけがなければ旦那にメモ渡して買いに行ってもらってます😅💦
同時に泣かれた時は大変ですよね😅
nyan
私も買い物は週1でまとめ買いで、たまに足りないものだけ旦那に見ててもらってちょっと買い物でて気分転換してます😂
同時はやばいです😂
夜とか下の子泣いて上の子起きてギャン泣きされることもしばしば💦
夜勤で旦那がいない週は死にたくなります😄💦
nyan
買い物は下抱っこ紐で上カートとかですか??
退会ユーザー
気分転換大事ですよね!私は美容院行くとき預けて気分上げてます😊✨
大変ですよね😭私も泣きたいよ~ってなります😅笑
夜勤もあるんですね!それは大変ですよね😭うちも21時頃に帰ってくる日もあれば出張もあるのでそんな日は残念な気持ちになります😅
話相手が欲しいんですよね💦
子供たち早く話さないかなあって思ってます😄笑 きっと話せたら話せたで大変なんでしょうが😅
買い物は下の子抱っこ紐、下の子ベビーカー、ベビーカートです😄✨
靴脱ぐタイプの病院の時は上の子おんぶ抱っこひも、下の子前抱きにしてます😊💡
来月から予防接種始まるので大変です😅上の子もまだ打たなければいけないもの残ってるので😅
退会ユーザー
下の子抱っこひも、上の子ベビーカー、ベビーカートの間違いです😭